goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonjour Bon Sejour フランス留学体験記

フランス語学習やフランス生活、フランス人の謎などつらつらと・・。サッカーブログではないデス・・一応。

国際交流 その2

2005年04月24日 | 留学中(ヴィシー編)
アラブ人とともにヴィシーに多くいた国籍の人たちが韓国人です。たいていの子が語学学校で1年くらいフランス語を勉強したあと、パリなどでファッションや絵画の勉強をするって子がほとんど。韓国人はたいていホームステイではなくアパートでひとり暮らしをしていて、どの子もキムチも韓国の実家から送ってもらって、韓国海苔から米まで食材がバッチリそろってました。みんな料理が上手で家庭的な子が多いように思いました。だけど何度か韓国人の子とごはんを食べたんだけど、みんな食べる時にペチャペチャ言わせながら食べるのが気になった・・。日本人がそばをズルズルすすって食べるのが欧米人からしてみたら行儀が悪いってのと同じようなものか・・?

カヴィラムにいた韓国人留学生がほとんどみなホームステイではなくアパートで生活していた理由を私がホームステイしていたマダムが教えてくれた。韓国人はマナーが悪いらしい・・。もちろん全ての韓国人がそうなわけではない。たまたまカヴィラムにいた過去の韓国人留学生が問題を起こしたためにホームステイをカヴィラムが断っているそうだ。ある意味韓国人留学生にとっては迷惑な話だな。 

私がステイしていたマダムが受け入れていた韓国人留学生の女の子は、金曜にフランス人の男の子と車で遊びに行ってそのまま水曜日まで何の連絡もなしに遊んでいたそうだ。マダムは何か事故に巻き込まれたのではないかと警察に連絡したりとても心配したらしい。さらに韓国に国際電話をかけ(通常は家の電話は発信禁止)コレクトコールだと言っていたのだが、あとから膨大な電話代の請求が来たそうだ・・。つまり他人同士が一緒に生活していくのにあまりにも自己中である。

しつこいが韓国人全員がそうではない。私が友達になった韓国人の子できちんと自立した子もいたし、ホームステイしてる子もいた。しかし私が思うに韓国人の子は長期で若い時期に来る子が多い。しかも5年とか10年とか恐ろしく長期で留学している。つまりお嬢やおぼっちゃん。だからわがままな子も確かにいた。私も待ち合わせに大幅に遅刻されたり約束をすっぽかされたりしたことがあった。 

でも情に厚く人懐っこいところもある。そして彼女たちがふるまってくれた韓国料理はどれも絶品だった

人気ブログランキングへ 

CAVILAM

2005年04月23日 | 留学中(ヴィシー編)
オーヴェルニュ地方の町、ヴィシーにある語学学校CAVILAM。今年で創立40周年の学校です。この学校の特徴はなんといっても設備のよさだと思う。校舎も近代的な建物でとてもきれい。図書館も広いし、併設されたコンピュータールームのパソコンも新しくて、椅子も快適。もちろん日本語入力可能。

cantine (学食)もあります。確か3.6ユーロくらいだった。昼休みと午後の授業の無い水曜は学校のカフェClub du monde が利用できます。ただでコーヒーやお茶が飲めて、卓球したりできる。また火曜と金曜の17時から19時まで体育館が開放され、バスケットボール、バドミントン、サッカーなどスポーツができる。火曜と木曜は夜、映画が上映されます。金曜の夜はsoireeがあり、普段はclub de mondeで開催されるのですが、真夏の7月8月は学生が多いので、アリエ川沿いのレストランを貸しきって行われます。お酒も飲めるし、地元のフランス人も来るので、交友関係が広がります。

授業は午前3時間、主に文法を、午後1時間半、オーラルもしくは選択した授業(DELF対策、文法、ecritなど)を受ける。クラスは最大15名。1週間単位で学生を受け入れてるので、その分学生の入れ替わりも早いので、若干落ち着かない。学生の平均年齢は若い。二十歳前後の学生の子がほとんどで、なぜか色々な面で個性的な子が多かったように思う・・。でも授業以外のアクティビティも豊富なせいか、クラスの違う子ともすぐに友達になれる。

評判のよい学校はどこもそうでしょうが真夏の学生の多さは半端ではない。学食には長蛇の列が出来て1時間待ちなんて当たり前。特に中国人が団体でやってくる(人口27000人の町に300人の中国人ですよ!あなた!夏はここ本当にフランスか!?って感じ。。)ためクラスの半分以上が中国人というクラスもある。当然教師不足も発生し、新米の先生のクラスになると物足りない場合もあります。教師によって授業の内容にバラつきがあり、教師のあたりはずれがけっこうある。また好きな先生のクラスに入れても数週間で交代してしまうことが多い。

本当かどうかわかりませんが、DELFの試験内容がヴィシーが一番難しいと私たちカヴィラム生の中では言われている。DELFは世界共通のフランス文部省認定フランス語資格試験だが試験内容や日程は試験会場ごとに異なる。値段も違った。さすがフランス。。 実際にヴィシーでは上級クラスの人も第一段階の試験ですらバンバン落ちてた。私がヴィシーの後に行ったトュールではフランス語を始めてわずか3ヶ月の人が第一段階すべて合格した。というか落ちた人を私は知らない。。まぁDELFの資格を持ってても全然喋れない人もいるし持って無くてもペラッペラの人もいる。しかし世界共通な試験が受ける場所によってレベルが違うというのはいかがなものか・・? 

ブログランキングへ 



FranceWebRing


FranceWebRingについて

国際交流

2005年04月22日 | 留学中(ヴィシー編)
日本で生活していたらあまり友達になる機会のない国の人たち、といえば私は北アフリカや中近東などのイスラム圏の国の人。でもフランスに限らずヨーロッパに行けばアラビア人はたくさん生活してるし、学校にもたくさんリビア人やイラン人、パレスチニア人、カタール人などいました。最初の頃は平気で授業中に電話に出たり、体臭がきつかったり(これは人によります)、人の話を聞かない(これも私が一番最初に同じクラスになった子だけだった)とマイナスな印象だったのですが、ひとたび仲良くなると彼らは熱烈なくらい優しい。フランスではアラブ人が治安悪化の原因のように言われたり、色々問題はある。実際に差別をされたりする留学生もいた。

でも私が個人的出会った人は優しい人たちばっかりだった。一度サウジアラビア人の男の子の家に女友達4人で遊びに行ったら、向こうも男友達3人いて

「お!?これって合コンじゃん!」

アラブの音楽のDVD見せてくれたり、アラビア語教えてもらったり、水パイプ吸わせてもらったり、すごく楽しかったなー・・。このままいったら石油王婦人も夢じゃないとか思ったけどさ。。ちなみにイスラムで酒はご法度だけど彼らの家にはしっかりウォッカのビンがあったぞ。

ちなみにヴィシーにいたアラブ人の子達は職業は大学の先生をしてる人がほとんど。国から奨学金をもらってるエリートさんたちでした。遊びに行ったそのサウジアラビア人の子は、叔父さんが王様のところで働いてるって言ってたな。王様って・・!!

そんな彼らは志も高い。以前授業で「あなたは世の中のためにどんな役に立ちたいですか?」という質問を先生が生徒みんなにしたことがあった。そのとき一人のリビア人の子が「戦争で親を無くした子供のために映画をつくりたい。そしてその子たちの笑顔が見たい」と発言。

「おぉー・・なんて泣ける事言うんだ!」

と思ったが、そんな発言のあとに先生は「mojaoは?」と私に振った。



「え・・!?・・・・・(しばし沈黙)・・rien(何もない)・・・」



その後クラスメイト失笑・・。だってさ、世の中のためなんて、そんな大それた事考えたこと無いわ。しかし彼らはなぜあんなに老けて見えるのでしょうか?髭のせいかな?私よりは10歳くらい年上かな?とふんでいたリビア人の友達が、自分より年下だったときは顎が外れるかと思った。




人気ブログランキングへ



FranceWebRing


FranceWebRingについて


お金の管理

2005年04月20日 | 留学中(ヴィシー編)
長期に滞在する際に必要不可欠なのはお金です。ヴィザを必要とする3ヶ月以上の留学をすると銀行口座を開けますが私は3ヶ月以内の旅行ヴィザで行ったので、フランスの銀行に口座を開くうんぬんのことは詳しくわからないので、割愛します。

私は、最初日本円で生活費を持っていって現地の銀行でユーロにしようと考えてた。しかしパリに滞在する方ならレートのいい両替所で両替することもできるが、私はヴィシーにいたので両替できるのは銀行しかなく、しかもレートがすごく悪い。私が行ったときは1ユーロ¥143くらいだった。(成田の両替所で¥135くらいだった。)ちなみにパリならオペラ座近くにレートのいい両替所があります。

パリ以外の地方に滞在する方で、3ヶ月以内の短期の留学の方は断然インターナショナルカードが便利だと思います。銀行のキャッシュカードのことですが、このインターナショナルカードだと現地のPLUSマークのついた銀行や郵便局のATMで一回の引き出しにつき¥200の手数料でユーロが引きおろせます。暗証番号も日本で使用してたものと一緒でしたが、銀行によって違うと思うのでご確認下さいませ。換算レートもそれほど悪くないです。カードの発行の際にいくらか手数料がかかる場合もあるようですが、私はUFJのオールワンの口座を持っているので、そのまま使用できました。おそらくキャッシュカードの裏面にインターナショナルカードの記載があればそのまま使えると思います。

但し、一回に引き出せる金額はそのATMによって限度額の差があり、200ユーロしかおろせなかったり800ユーロおろせたりするところもあるので、大金をおろす場合一回の引き出し金額が多いところじゃないと、手数料を何度も払わないといけなくなります。土日でも何時でも引き出し可能ですし、街中にたくさんATMはあるので便利。でも日本と違って外にむき出しにATMがあるので近くに変な人がいないか注意しないといけない。また手続きすれば今はネットで自分の口座の残高照会が出来るので便利。

余談ですが、友人がホームステイしていた家庭の子供に、現金を盗まれた子がいました。家族とうまくいっていても、こういう事があるととても嫌な気分になりますね・・。

こちらも是非!
人気ブログランキング 

Opera

2005年04月19日 | 留学中(ヴィシー編)
ヴィシーには立派なオペラ座もあります。普段は正装してオペラを鑑賞するための場所で、なかなか中にはは入れないけどmojaoはカヴィラム創立40年の記念パーティーで入ることができた。こんなにちっこい街なのにオペラ座があるなんてさすが芸術の国だ。