横浜美術館のルーブル美術館に行って来た。以前にもパリでルーブル行ったことあるんだけど。勤め先の会社が創立記念日で午後休だったため平日の真昼間だし、開催してから1ヵ月経ってるし、もう空いてるだろう・・と思って行ったら全くの大間違い。ご老人とカップルだらけ。美術館てさ~、テメーのペースで見たいわけさ。邪魔だ邪魔だ!あんまりじっくり見れない。
今回の展示のメインはアン・オーギュスト・ドミニク・アングルの「トルコ風呂」と「泉」。それ以外にもミレーとかも展示してるけどmojaoは印象派の絵はあんまし好きじゃないからほとんど素通りした。「さてさて、次はジョルジュ・ラトゥールのいかさまへ~」とと思ったらそれは国立西洋美術館の展覧会だった。
「別なのかよ!!これで入場料1500円かよ!
」(とんだ勘違い)
パリのルーブルでさえ入場料7・5ユーロなのにさ。きっとべらぼうな金額の輸送量と保険がかかってるんであろう・・。ってこんなんなら人ごみかき分けて、もっとじっくり見とくんだったよ!

コチラもヨロシクです。
FranceWebRingについて
今回の展示のメインはアン・オーギュスト・ドミニク・アングルの「トルコ風呂」と「泉」。それ以外にもミレーとかも展示してるけどmojaoは印象派の絵はあんまし好きじゃないからほとんど素通りした。「さてさて、次はジョルジュ・ラトゥールのいかさまへ~」とと思ったらそれは国立西洋美術館の展覧会だった。
「別なのかよ!!これで入場料1500円かよ!

パリのルーブルでさえ入場料7・5ユーロなのにさ。きっとべらぼうな金額の輸送量と保険がかかってるんであろう・・。ってこんなんなら人ごみかき分けて、もっとじっくり見とくんだったよ!




FranceWebRingについて