花遍路

山登りの徒然にとりためた写真をご覧ください。

110419 春浅い北大構内②

2011-04-21 20:43:01 | Weblog
昨日と同様、今日も気温は10℃前後までの肌寒い日となりそうです。エゾエンゴサクの群生を目当てに、北大構内を南側から歩き始めましたが、群生どころか花茎を付けた個体は全くと云って良い位見当たりませんでした。大野池・花木園と構内を歩き回り、花を諦めた帰りしな、花木園周辺の清掃作業をしていた北大生に、念の為エンゴサクの生育場所を尋ねたところ、恵迪の森では見られるとの事、但し今年は?と言葉をにごしていました。午後も遅く日も大分傾き始めましたが、折角の機会でしたので、再度構内を北へ向かいました。教示された「恵迪の森」、たしかにエンゴサクの茎葉は、数多く見られましたが花まで付けている個体は殆ど在りませんでした。それでも恵迪の森を歩けましたので、序での序にキャンパス北辺の第2農場を、閉門時間を睨みながら早足で巡って来ました。


アズマイチゲ、


恵迪の森、北大構内で最も原生の面影を保っているエリヤと云われています。


キバナノアマナの群落、第二農場。大きな群れが幾つも形成されていました。


アズマイチゲの群生、第二農場。単独で群れ咲いたり、アマナと混生したりと元気一杯でした。


模範家畜房(モデルバーン)。


牧牛舎。


脱ぷ室・収穫室と穀物庫。


精乳所。


池面に映る牧牛舎。











110421 春浅い北大構内①

2011-04-21 10:02:34 | Weblog
冬が去りかねて寒さが蕃居する中、春が背伸びしかねいる札幌です。そんな春を待ち兼ねてウロウロ、春の花を尋ね歩いていますが、中々出会いは叶いません。昨日の昼下がり、北海道大学構内の春を探しに立ち寄ってきました。お目当てはエゾエンゴサクでしたが、尋ね尋ねた場所には枯れ葉の堆積の隙間から、チラチラ新芽を立ち上げ始めたばかりで、花芽は殆ど見られませんでした。結局広い北大構内を南から北へ通り抜ける破目になりました。春浅い北大のスナップをアップしました。


古河記念講堂、中央ローンから。


サクシュコトニ川。構内を南から北へ貫流しています。


クラーク博士像。浅い春に加え、大震災の影響でか観光客はチラハラとまでも行かず、博士も寂びそうでした。


ポプラ並木。此方も定番の観光スポットです。


ミズバショウ。大野池に点々と咲き出していました。


キバナノアマナ。大野池周囲の南斜面、随所に群落が見られました。


クロッカス。花木園の新渡戸博士像を囲むように満開でした。