🚗雨、気温8℃。昨日の最高気温から15℃も下がる冷たい雨となりました。初夏の陽気から冬へと逆戻りです。そんな中、桜の満開がもうすぐです。
今日の練習会場は、ほのおか館の多目的ホールです。みんなで準備をして練習開始です。
代表から
今年度最後の練習です。今日の会場は広く天井も高くてありがたく使わせて頂きましょう。
急に寒くなりましたが、皆さんお体に気を付けて下さい。
先生から
近況報告と佐倉シニアの演奏会についてお話しをしてくれました。先週までの分奏練習お疲れ様でした。この練習はお互いの音がよく聞き取れるという所にあります。
音階練習
C dur:a moll:周りの音に合わせる事、次の音に変わる瞬間まで途切れないこと、カウントに合わせる事に気を付けて演奏しましょう。
4声体和声:25番
各楽器をベース、テナー、アルト、ソプラノに分けて組み合わせを変え、和音の変化を繰り返して練習しました。会場の響きがいつもの練習会場とは違いとても新鮮でした。
「地上の星」:C、G、Kはcresc.で演奏します。曲の細かい進行を確認しながら演奏しました。
103,104小節をdim.をします。105小節が一番弱くなり、106小節で急激に強くして終わります。今はリズムを揃えることに気を付けましょう。
「木星」:はじめからのテンポと曲想が変わる変化を何回も確認しました。
「ロミオとジュリエット」:メロディーの入りを何回も確認します。曲中のcrease.dim.を確認します。
「トリッチトラッチ」:ゆっくりのテンポで、強弱やスタッカートを気にせず、音をしっかり鳴らす練習をします。8小節目の駆け上がりを何回も繰り返し練習します。曲中の音の長さ、スタッカートを付けた8分音符、付けない8分音符、そして4分音符などしっかりと区別を付けるようにします。Trioからの練習、縦を合わせるように。D.C.から先頭に戻る練習をしました。
「ヘンリーマンシーニ」:全体を通して演奏します。はじめの出だしから曲の変わり目等、(小象の行進)(シャレード)(ピンクパンサー)(酒と薔薇の日々)(ピーターガン)それぞれの曲の感触を確かめる練習でした。
今日の練習はこれで終わりです、先生、皆さんお疲れ様でした。
次回は、会費集金日です、よろしくお願いします。
😁初夏のような陽気から一気に気温が下がり、桜の見ごろの今週は雨模様の天気予報が出ました。この時期は天気の変化が多いとのこと。桜を見ていると心が落ち着いて深呼吸をしたくなります。
今回もご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます