茂原シニアアンサンブル 昴

憧れの楽器を手にしてアンサンブルを楽しんでいます。
新しい仲間歓迎です!

演奏会鑑賞記 -千葉シニアアンサンブル それいゆ サマーコンサート-

2022-06-27 19:25:06 | 日記

Nさんが送ってくださった鑑賞記です。

2022年6月26日 千葉シニアアンサンブルそれいゆ  指揮 横林歩

場所:畑コミュニティセンター体育館

畑コミュニティセンターは少し交通の便が悪く、行くのに苦労しました。バスが1時間に1本しかないのです。

体育館はクーラーもなくとても暑かったのですが、風通しがよく思いの外気持ち良くコンサートを楽しむことができました。

プログラム

(第1部)外国の曲

夜のタンゴ

サントワマミー

アロハオエ

太陽がいっぱい

コーヒールンバ

エグモント序曲

ヘイジュード

インザムード

(第2部) 日本の曲

ふるさと

夕焼け小焼けによるパラフレーズ

いつでも夢を

銀座の唄メドレー

八木節

 曲目を見てわかるように、外国の曲はあらゆる曲を網羅しているようで、雰囲気の違う曲を次々と演奏して、先生の指揮も熱のこもったものでした。素晴らしかったです。

 「エグモント序曲」に関しては、次の演奏会のための曲でまだ仕上がり途中ということでしたが、どうしてどうして迫力のある演奏で、次の演奏会は是非行かなくてはと思いました。

 第2部の日本の曲は童謡、歌謡曲、民謡とこれもバラエティーに富んでいて、編曲の素晴らしさが際立っていると思いました。そして、千葉シニアの団員の方々の演奏もよく整っていて、私達聴衆は十分楽しませていただきました。

特に最後の八木節は打楽器を駆使して木の樽や小さなフライパンまで叩いて、賑やかに演奏してとても楽しませてもらいました。

 バスの時間もあったので、あわただしく帰路につきましたが、暑さを吹き飛ばすサマーコンサートでした。

Nさんありがとうございました。演奏会の様子が迫ってくるようです。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

その他の方からも、「エグモント、よく集中しておられた」「八木節も趣向を凝らした熱演でした」とのご感想いただきました。

横林先生をはじめ千葉シニアアンサンブルの皆様、暑い中での熱演お疲れさまでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 / 6 / 25 茂原シニアアンサンブル 昴 活動報告

2022-06-25 20:48:21 | 日記

晴れ

活動の様子

本格的な暑さがやってきました。まだ梅雨明けしていないのに、群馬県伊勢崎市では40度を記録し、熱中症警戒アラートが出されました。

代表より、今後の活動日等について話があり、7月23日と8月13日が休みになる予定です。

先生とTさんお二人、18日のすみだトリフォニーホールでの演奏会参加お疲れ様でした。

クラリネットの体験参加がありました。会計役員が変わり、挨拶がありました。次回の活動日7月2日は、会費の集金日です。

練習の様子

4声帯和声によるハーモニー練習・・・⑯⑰

先生から、音を出すときの最初のアタックとのばしている時と最後の処理について意識する事の説明がありました。(楽器によっては困難)

ハンガリー舞曲・・・ゆっくりなテンポで揃える練習、57小節と60小節の4分音符はテヌート、45小節・106小節の最後の16分音符は次の小節の一拍目にくつける感じで。

コーヒールンバ・・・主にリズムやどんな音を出すかの練習等

昴・・・メロディーを引き立たせる裏メロの表現や強弱等

里の秋・・・全体を通して練習

ヘンリーマンシーニメドレー・・・始まり部分から小象の行進とシャレード。特にⒶに入る前の3小節やシャレードに入る前の37と38小節のディミヌエンドの方法等

このブログをみてくださっている皆さん、ここにきて急に暑さが襲ってきましたが、お元気でしょうか。まだ6月とは思えませんね。

この暑さの中、26日(日)に千葉シニアアンサンブルのサマーコンサートがありました。冷房のない会場で行われたので暑さに弱い私は行けませんでしたが、昴から何人か行ったようです。

そのコンサートの感想を昴の団員だったNさんがブログ用に送ってくださいましたので、鑑賞記として次の記事に投稿させて頂きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会に参加して

2022-06-21 05:38:01 | 日記

団員のTさんより演奏会に参加された体験について以下の投稿いただきました。

練習を欠席して申し訳ありません。

18日に、錦糸町にある『すみだトリフォニーホール』で、横林先生が編曲された「サウンド・オブ・ミュージック メドレー」を演奏してきました。編成は、Fl.Cl.Sax2.Trp.  Tub.Piano の七重奏です。

私達を含め、全員千葉県南ブロックのシニアアンサンブルに所属しています。横林先生のご指導で月2回程度練習しています。

当日は、直前の練習成果を必死で表現しようとあがきつつ、緊張しながらもホールの響きに助けられ、至高の瞬間を楽しみました。

まだまだ発展途上のアンサンブルでこれからが楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 / 6 / 18 茂原シニアアンサンブル昴 活動報告

2022-06-18 20:30:53 | 日記

曇り

活動の様子

朝から薄曇りの空模様。練習場所の音楽室に着くと、フルートパートさん達が練習していました。

今日は先生を始め団員で都合により参加できない方が多かったようで、参加者少なめでした。

練習の様子

先生が御都合により来れなかった為、団員のTさんが指揮・指導をしてくださいました。

4声帯和声によるハーモニー練習・・・⑭⑮

『里の秋』・『コーヒールンバ』・『ヘンリーマンシーニ・メドレー』・『昴』

スラーがついた部分等の演奏の仕方について説明がありました。

Tさん、楽器で音を出しながらの指揮お疲れさまでした。

朝、自宅近くをジョギングしていると、今年第1号のカブト虫に出会いました。そのままではカラスの餌食ですが、持ち帰るのを断念しました。

昨年の夏に家へ持ち込んだカブト虫が産卵して、大きくなった幼虫が40匹位になりました。幼虫になると世話がいらなくなると思いきや真冬を除き、数日に一度はマット(腐葉土)の中の糞をとる作業があり世話が大変な事を知りました。腐葉土を食べて大きくなるようで、地味な作業です。(家族が好きなので私はやりませんが)子供さんがいる方に飼わないか声をかけるのですが、もらわれて行ったのは数匹で幼虫は人気がありません。カブト虫に姿を変えつつある個体もありますが・・・(写真上)こうなると動きません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 / 6 / 11 茂原シニアアンサンブル昴 活動報告

2022-06-11 20:56:02 | 日記

曇り

活動の様子

先週梅雨入りしましたが、今日の日中は雨の心配はなさそうです。

いつもの練習場所の音楽室が13時から全体練習が始まりますが、12時から個人やパート練習に使えるそうなので、少し練習しようと12時半頃行ったところ、フルートさん達を始め数人が練習していました。

13時までには、先生と参加者全員集まり活動開始です。

代表より、練習場所についてのお話があり、今後も音楽室を12時から使用できるようになったそうです。。第三会議室も他の団体等の予約が無い場合12時から使用できるそうです。

自由練習する際には楽器によって音量が違うので、管楽器や打楽器等は音楽室で他の楽器に配慮しながら練習しましょう。弦楽器は第三会議室が良いですね。

次回18日の練習は、先生がこちらには来れない為、団員のTさんが指揮をしてくれるそうです。

練習の様子

いつものように先生からのご挨拶の後、音合わせをして『4声帯和声によるハーモニー練習』の⑫と⑬をやりました。こういったものはポリフォニーと言われるそうです。⑬は初めの4小節は平坦に、後の4小節は表情をつけて奏でてみました。

その後曲の練習でした。

『里の秋』・・・8分音符のカウントに注意を、Ⓐから3回繰り返しますが3回目は極力音量を抑える、18と19小節の休符をしっかりとる

『コーヒールンバ』・・・打楽器が加わっての練習(先生が良い音のするクラベスを持ってきてくださった!)、59と60小節のリズムの練習(55と56小節・63と64小節も同じリズム)・メロディパートと伴奏パートに分けての練習

『ハンガリー舞曲』・・・テンポに注意しながら、通して練習

『ヘンリーマンシーニ・メドレー』・・・(ピーターガン)sfpの奏法と2拍3連符等の練習等(酒とバラの日々)テンポと強弱等(ピンクパーサー)(小象の行進)揃える練習等

『昴』の曲も時々練習するので、楽譜を持ってきてください。

梅雨に入り、体調がすぐれなくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。この季節になるとなんとなく、酸味のあるものを食べたくなったり、漬物を作ったりしたくなりませんか?(妊婦さんではありませんが)

梅干しやラッキョウ漬けなどは定番ですが、玉ねぎの甘酢漬けなどは2~3日で食べられて手頃ですよね。

楽器の練習も脳トレになりますが、全身の血流を良くするためストレッチやできれば筋トレもしたいものです。

この季節は室内での運動になりますね。ぶら下がり健康器(洋服掛けていませんか?)・トランポリン・エアロバイク・ヨガマット・ストレッチポールなどをお持ちの方は出番ですね。なくても、ラジオ体操を一生懸命やったり、片足立ちやスクワットなども良いですね。

昔は貧乏ゆすり嫌われていましたが、リンパの流れ等に良いようですね。「年齢はただの数字です。」とどなたかおっしゃっておりました。

忙しい毎日でも、シニアの皆さんがご自身の身体と向き合う時間を持って元気で頂きたいと願っています。(そう言って私自身を励ましてるのですファイト~)

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする