映画道楽

人生をいう道を楽しむために楽にするために映画を楽しみます。

バブルでGO!★★★★☆

2007年02月21日 | Weblog
 バブルが弾けたとき、あなたは何をしていましたか?
1990年頃、いまから17年前。1989年、昭和天皇が崩御。「昭和」から「平成」へ。やっと一年の喪が明けた1990年、1月勝新太郎が麻薬所持で逮捕され、2月にはローリングストーンズが初来日。そして4月「不動産融資の総量規制」が銀行局長通達の形で発令されました。当時、流行っていた土地ころがし、土地を担保に金を借りて土地を買う。土地は買ったときより資産価値があがっていたので、土地を担保にすれば買ったときよりも多くの金が借りられることができました。銀行はそうした土地転売のための融資を規制したのです。以来、土地の転売は儲からなくなり、地価は下がました。不動産業や銀行は不良債権を抱え、景気は停滞。日本の好景気はバブルのように弾け、不況の波にのみ込まれてしまうのです。
その頃、流行っていたものを続けましょう。ポケベル、ディスコ、ボディコン、スーパーファミミコン、映画「バック・トゥ・フューチャーⅢ」、「稲村ジェーン」、アニメ「ちびまる子ちゃん」などなど。

 「バブルでGO!」は1990年4月にタイムトラベルして「不動産融資の総量規制」の発令を止め、日本を景気の低迷から救おうとする政治経済タイムトラベル映画です。政治経済と名が付くと難しいような感じがしますが、まったくそんなことはありません。バブルが弾けた話は簡潔に分かりやすくしてあります。また、どうしてタイムマシーンの設定はドラム式洗濯機という、ふざけているとしか思えないものなので、かえって観る側のこだわりを削いでくれます。思い切ってだまされたほうが楽しく観られるでしょう。

 この映画の楽しいところは、当時の文化といまの文化の比較です。いまから17年前という微妙な過去の文化がこれほど面白いとは思いませんでした。文化の面白さや特徴というのは、その文化が終わって次の文化が来ないと分かりづらいのでしょう。2つの文化を比較できるところがよくできていて、タイムマシーンものとして成功していると思います。

 役者として脂がのってきた阿部寛。いまは堅物官僚、過去は軽薄なプレイボーイ官僚、といった二役をうまく演じていました。薬師丸ひろ子はタイムマシーンを開発する研究者、そして母親役が板についてきましたね。「三丁目の夕日」以来、彼女は日本のお母さんのシンボルになりそうです。広末涼子は男にだまされやすい女、キャバクラ嬢、フリーターといった今風の女の子。広末涼子はこういう役は嵌りまっていました。「WASABI」のときのようなキャラクターですね。進歩しろよ。
 チョイ役の飯島愛、飯島直子、ラモス、八木亜希子らも注目どころです。。

 脚本は「踊る大捜査線」シリーズの君塚良一、ユーモアと風刺を盛り込ながら盛り上がり所はしっかりと押さえています。監督は馬場康夫。「私をスキーに連れてって」、「彼女が水着に着替えたら」、「波の数だけ抱きしめて」、「メッセンジャー」と続き本作が5作目。漫画家もこなすユニークな監督です。

 政治、SF、細部で理屈をこねるよりも、ありえない話で勝負している作品なので、だされる快感を味わいましょう。


最新の画像もっと見る