goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私がクラウンに施した事

2015-04-24 21:38:00 | 

​3月26日で納車後1年経ちました。

走った距離は13、330kmほどです。

その半分は、道内や本州方面へのドライブ旅行によるもの。

1年間の間に、私がクラウンアスリートに施した(弄んだ)

事柄を紹介します。


1.ユピテルのレーダー探知機(GWR53sd)

 写真はありません。古くなって来ました。

 データダウンロード会員になっていましたが、現在は止めました。

 ネズミ取りに反応したり、全く反応しなかったりです。信用は出来ません。

 スピードが出さない事ですね。


2.ユピテルのドライブレコーダー(DRY-FH500G)

写真はありません。


3.クラウンアスリートマークを電光掲示するドアカーテシランプ

ある程度暗いところでなければ見えませんが、自分的には気に入っています。

IMG_0646.JPG


4.アースケーブル


バッテリーと繋いだアースケーブル

音響のクリアさ(中高音域が)ました。

IMG_0644.JPG



マフラーと繋いだエンジンの吹き上がりがスムーズになると言ううたい文句

言われてみればそんな気がする。(笑)

IMG_0640.JPG


5.トランクルームの天板をハイブリッド車のものに変更


私のガソリン車の天板は、ハイブリッド車のものと違い、アンダーボックス

の部分を開ける事が出来る様になっていませんでした。

アンダーボックスはあるのですが、そこにあるものを取り出そうとすると、

トランク内に治めているものをすべて取り除いて、天板部分を上げて

必要なものを取り出す必要がありました。

ハイブリッド車には、アンダーボックス部分だけを開ける事が出来る様に

なっている事は、DRで展示車を見るまで分かりませんでした。

これを知ってしまうと、何故と思ってしまった事と、これに取り替えると

随分便利になると考え、年金生活の私にはちょっと金額が張りました

(27,000円、実際には1割引)が、思い切って付け替えました。

IMG_0798.JPG


(おまけ)

私の車のマスコット。


リアに置いている「もん吉」くんです。

5年前、膝の手術をした時に、職場の同僚の娘さん(当時は高校生)

からいただいたもの。

IMG_0799.JPG


「ドコモだけ」と「ひつじ君」

IMG_0800 のコピー2.JPG

IMG_0801.JPG


(追伸)

昨日、夕方1時間程、近郊ドライブ。

つくしが土手を覆っていました。

IMG_0794 のコピー2.JPG



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-28 10:19:48
若隠居さんへ

ドアカーテシランプ、気に入ってもらえましたか。
ロイヤル限定ではないのですが、2〜3種類程
図柄があるようです。
下記ホームページで取り扱っています、
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-toyota-ilovecrown/

トランクの板、何故ガソリン車が1枚板になっているのか、不思議です。
そう面倒な工作が必要な訳ではないと思いますので、標準でつけてほ
しかったと思います。

あの板の上にゴムマットを敷いたら、かえって取扱が面倒になりますね。

もん吉が可愛い上に、いただいたお嬢さんがまた、気だてが良く、
お嬢さんからいただく事など今後もないと思うので、大事にしています。(笑)
返信する
Unknown (若隠居)
2015-04-28 09:54:35
ドアカーテシランプは素敵ですね~
ロイヤルにもあるのかな?

トランクのアンダーボックスは
私も重宝しています。

でも、ゴムのトランク用シートを
買ってしまったので敷いていますが、
アンダーボックスの開閉に
邪魔になることがわかりました。

希望される方がおられたら
譲りますよ~

マスコットのモンキチ君、
可愛いですね。
また、
それを可愛がっているおやじさんも
可愛いです~
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-27 22:55:31
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―さんへ

ドアカーテシランプは私の遊び心を満足させてくれます。
イルミのスカッフプレートよりも、私はいいと思っています。

私も音響には凝っていた時分があり、居間の音響設備には
結構お金をかけました。アンプとスピーカーを繋ぐケーブルも
そうで、結構な金額をかけたので、アースケーブルの実物を
見て、その品質を確認すると、とてもリーズナブルだと思います。

私の前車、カムリハイブリッドには、ケーブルを取り寄せて、自分で
トランク内の補機バッテリーと車体を繋いで、装着しました。

私でも出来るのですから、そう難しい事ではありません。
お薦めです。

カムリの時から、私のミュージックの音源はipod classicを
USB接続で繋いでいます。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-27 22:29:13
mashさんへ

ガズともの方の中に、かなりお金を投入して、
自分が理想とする車を目指して、手を加えて
おられる方がおりますが、そんな方から見ると、
手を加えるという事に値しない程度の施工です。

私も現役の時代にクラウンを購入していたら、かなり
もてあそんだかのもしれません。(笑)

法定スピード遵守、それが一番!

いまは、後ろからスピードを上げながら
迫ってくる車を見ると、「そんなに急いで
どうするの?」などと思ってしまう自分が居ます。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-27 22:22:28
horibonpapaさんへ

ドライブが好きなのは好きなんですが、
歩行に少々困難を感じるからだなのに、
外出好きと言う事も関係している様に思います。

健常者なら歩くと思われる距離も、ついつい
車を使ってしまいます。

写真が入れ違っているご指摘、ありがとうございました。
確認してみましたら、ファイル名が同じものが入れ替わ
っていましたので、ファイル名に壱文字加えて、再度
アップしました。



返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-27 22:15:45
はやてこまちさんへ

ドアカーテシランプ、カッコいいと思って頂けます?
それは嬉しい。
私のお気に入りです。
栃木に「つくし」がない訳はないでしょう!
探してみてください。(笑)
返信する
Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2015-04-27 18:11:12
いろいろと施されていたのですね。

マスコットたちもとても可愛く
ドアカーテシランプはとてもオシャレ。

アースケーブルはその効果がとても気になりました。
最近、iPhoneをBTあるいはUSB接続して音楽聴いてみようか、なんて思いだしました。

またいろいろと教えてください。
返信する
Unknown (mashさん)
2015-04-27 11:24:43
北のはげおやじさん、こんにちわ。

いろいろと施工されてクルマいじりされてるんですねェ。
アース関連は興味あります。
ユピテルのレーダー探知機は私も愛用してますが最新式にはかないません。
でも抑えるときには抑えてゴールド免許、継続中です。(^◇^)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-04-27 09:25:25
おはようございます。

horibonpapaです。

納車1年、おめでとうございます。
よく走られましたね。
本当にドライブがお好きなんだと思います。

読み進めますと、文章とお写真が一致しないものが2枚。
「ドコモだけ」の写真が、この次に投稿された「北海道開拓​百年記念塔」に
「つくし」が「えぞ山桜?」のつぼみの写真と入れ替わっているようです。

GAZOOブログの問題で、同一写真名で写真をアップすると、
前の写真が後からアップした写真に置き換わるという問題があります。
多分、後から投稿される時に同一写真名でアップロードされたものと思われます。

この問題は、1年以上前にGAZOOからお詫びのお知らせが出ていますが
未だに放置されたままです。

ブログの左上に「Myガズーからのお知らせ」で、
『ブログ画像が置き換わる件のお詫びについて』で掲載されえいます。
http://gazoo.com/help/information/Pages/info_20140121.aspx

私は写真をリサイズするフリーソフトで「先頭文字を付加」でファイル名に日付を加え
一括変更するようにしています。
返信する
Unknown (はやてこまち)
2015-04-27 08:00:50
おはようございます。
クラウンアスリートのマークが映されるカーテシランプ、カッコイイですねぇ^_^

そういえば、最近土筆を見ないなぁ。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-26 18:01:53
mocchiさんへ

音響に関しては、ボリュウムを低く抑えていると

違いはよくわかりませんが、一定量の音量にすると
その違いははっきりわかりますよね。

マフラーにつけるアースケーブルも同じところで
購入できます。

確かに吹き上がりのスムーズさが心地よく感じるようになりました。
返信する
Unknown (mocchi~)
2015-04-26 15:23:13
こんにちは。
アース関係施工されているんですね。
変わりますよね。(音響)

アース系エンジンも有りますが、私は遣ったことがないです。
今度遣って見たいです。
早速、検索して見ます。

また、1周年おめでとうございます。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:40:32
かたつむり50さんへ

エンジンの吹き上がりはスムーズさがましました。
私の車はV6、2.5Lノガソリン車なので、尚更明確に
感じます。

金額もリーズナブルで、お薦めだと思いますよ。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:37:36
たんちゃんさんへ

「つくしの卵とじ」を一度食べたいと、つくしを摘んで持ち帰りました。
調理する前の下ごしらえで、茎の途中に出ている蔕をとらなければ
なりません。とても細いのでピンセットで蔕をとるのですが、面倒くさ
い事。沢山、とったつもりでも、集めると手のひらに納まる程度、
そして、食べてみると、なんて事はありません。(個人的な感想です)
それ以来、つくしは見るもので食べるものには、私の頭の中ではリス
トアップされていません。(笑)

アースケーブルはコストパフォーマンスがいいです。安価な割に効果が
明瞭で、お薦めですよ。

もん吉は可愛いです。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:29:51
随想さんへ

レー探の解説、どうもありがとうございました。
良く理解できました。

私もOBDのデータを見ています。

レー探になれていない人が、私の車に乗ると、
レー探が頻繁に警告の音声を発するので、驚
いています。

あまり頻繁に警告のナレーションを発すると、
なれてしまい、緊張感がなくなります。

狼と少年のようです。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:24:14
もみじまんじゅうさんへ

皆さんの弄びからすると、慎ましいものだと思います。

ドラレコは、事故の時の責任割合などを判定する時に
有用だと思いつけていますが、その本来の目的よりも、
ドライブの時の映像を動画で再生するのに、有効に使
っています。

「もん吉」くんは、共に仕事をしていた女性職員のお嬢さ
んなんですが、タマーにお母さんを尋ねて職場に尋ねて
こられて、楽しく会話をさせて頂いていました。

共に仕事をしていた女性職員も、今は管理職になっています。

もん吉くんは、私は車を乗らなくなるまで、愛車のマスコットとして
お供をして頂くつもりです。
返信する
Unknown (かたつむり50)
2015-04-25 22:23:17
お久しぶりです(^_^;)
マフラーのアイシングは興味あるな
エンジンの吹き上がりいいんですか♥
バッテリィーのアースは付けてるけど!欲しくなる

返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:13:40
車好きオヤジさんへ

アースケーブルは、一定量の音量にすると
音のクリアさを実感できます。すぐになれてしまいますが。

カーテシランプ交換したんですか。
アルティス用のものはなかったでしょう。
カムリのマークかな?
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:10:00
settaiさんへ

年間走行距離は7〜8,000kmくらいではないかと
予想していましたが、走りましたね。

本州の2回のドライブ旅行で3,000km、養老牛温泉
へ行った時の距離が1,000km、美瑛方面へのドライ
ブ往復300km×4回=1,200kmとこれだけで5,000km
を超えています。

私も運転が好きですね。

仙台オフ会では1,500km位走る事になりそうです。

今年も、乗るぞー!(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 22:03:06
一年生さんへ

レーダーとドラレコはカムリからの移植ですから、実質的には
ドアカーテシランプ、アースケーブル、トランクルームの天板
の3カ所だけですよ。

現役の頃には、私の個人的な懐具合も自由度があったので、
それほど躊躇しないで弄びもしましたが、今は、個人の小遣い
は減る一方で決して増える事はないので、弄びも厳選して、
熟慮してからにしています。(笑)

ツクシの群生は珍しいですか?
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-04-25 21:53:09
ヴェル24さんへ

若隠居さんの乗っておられるGグレードのクラウンは、
至れり尽くせりですから、後付けしなければならない
ものは殆どないと思いますが、私の「S」は、かゆいと
ころに手は届いていませんから、「あれもしたい」「これ
もしたい」と言うところが沢山あり、懐具合から我慢しな
ければならない事の方が多いです。(笑)

ハイブリッドとガソリン車では、トランクルームの形状が
異なっています。
ハイブリッド車には、トランク内にモーター駆動用のバッ
テリーが収納されているため、ガソリン車より若干手狭
になっています。
そうは言うものの、便利さを考えると、アンダーボックス
開閉用の扉を天板につけてほしかったですね。

2.5Lのガソリン車をわざわざ購入するのは、四駆を必
要としている雪国の人間だけですから、需要は多くない
と判断しているのでしょう。

暗くなった時に、助手席にはじめて乗せる人がドアを開
けると、鮮やかなマークが現れて、驚きの声を発します。
それを聞いてにやにやしています。(笑)
返信する
Unknown (たんちゃん)
2015-04-25 19:43:56
こんばんは、古太郎です。

つくしがお見事ですねー♪卵とじにして食べたい(^-^)/
アスリートのグレードアップの中で、カーテシランプとアースに注目しました。
カーテシランプは大好きですが、こんなかっこいいのは、気分いいですね♪
アースは、以前から気になってて…(^_^;
効果が体感できるなら、ぜひやってみようと思います。
もん吉くん、かわいいですね~。
返信する
Unknown (随想)
2015-04-25 13:35:59
こんにちは♪

レーダー探知機は・・・・
今の取り締まりの主流がステルス式の取り締まりです。
速い車が来たらボタンを押して測定する仕組みです。
なので先頭で走行している場合には、レーダーが反応した瞬間に測定完了してます。
先行車から離れてる場合は約にたちますが、先頭だとアウトです。

これはもう年式に関係ありませんので、探知機を新しくしても変わりません。
なので今は御守りみたいなもので、その他の機能目当てで買ってます(OBD端子目当て)

それでも最近はGPSで取り締まりポイントやオービスなどを教えてくれるので
無駄ではないと思います。
返信する
Unknown (もみじまんじゅう)
2015-04-25 12:33:32
クラウン乗り換え1周年おめでとうございます。結構後付けされていますね。
私もレーダー探知機は付けましたが、おっしゃる通り取締りをやっていても反応したり
しなかったり、イマイチ信頼性に欠けます。スピードは控えめに!!。
ドラコレはあればイイナと思うけど、購入には至っていません。
アースケーブルは付けましたが、セコイやつを付けたので音質の変化は?です。
私の愛車には、昔のアフラック(お世話になったことがあります)のカモ?(白と青)
がルームミラーからぶらさがっています。もん吉君友人の娘さんからいただいたとなると
これは車が変っても引き継ぎたくなりますね。お守りの感あり!。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2015-04-25 10:26:02
コルトレーンのケーブルは以前から気になりながらそのままとなっています。
でも実はカーテシは替えてたりするのですけどね。
返信する
Unknown (settai)
2015-04-25 08:31:38
納車1年間ご苦労様でした。1年はあっという間ですね。

ドアカーテシランプはアスリートユーザーの心を揺さぶるアイテムですね。
ウェルカムライトと連携すると面白いような気もします。

走った距離13、330kmは「よく走りましたで賞」を差し上げます。(笑
私の車が(24000km/3年半)ですからオフ会の遠出も有りますし
来年には追いつかれそうです。
返信する
Unknown (一年生)
2015-04-25 00:50:54
こんばんは

こうして見ると1年間で結構弄られたんですね~

走行距離も通勤が無いにしては結構乗られましたね~

凄いつくしの群生ですね~

これだけ沢山はえてるの見たことありません。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2015-04-25 00:29:04
こんばんは。
納車一周年おめでとうございます!
クラウンは弄るところ無いでしょう?って思ってましたが、意外に有るものですネ。トランクルームの天板は全グレードに採用して欲しいものですネ。カーテシランプは密かなオシャレで良いですネ。
モン吉君は目標にもなるし可愛くて癒されますネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。