気に入った写真が撮れたらブログになどと
考えながら過ごしていると、その機会はなか
なかやってこない。
気候も良くなってきたので外出の機会は多く
なりそうだが、そうでもなかった。
新年を迎えてから、シマエナガを取りたいと
雪道を通った日数に比べると、はるかに少な
い。
今考えると、あの寒い時期に良く出かけたものだ。
今月は、気温が25度近くまで上がる日も出てきて
外出日和が何日かあった。
5月10日
戸田記念墓苑のソメイヨシノ
妻と訪れる年中行事
5月12日
田に水がはられ、田植えが始まった
バンが今年も顔を見せたてくれた
マガモ (メス)も
5月21日
5月24日
ツツジが満開だった
見上げれば初夏の爽やかな青空が広がっていた
5月29日
ヨシキリ(多分)の仲間
カメラ:SONY サイバーショット RSC-RX10M4
一部はPLフィルター使用
手持ち撮影
有難うございます。
是非、いただけないでしょうか?
ヨシキリの一枚目をいただけませんでしょうか??
m(__)m
喜んで頂いて嬉しいですね。
お気に入りの写真があれば、
大きいサイズのものをメールで
お送りしますよ。
ESは乗ってみたい車ですね。
ウインダムはお気に入りの車でした。
キャノン7Dを使ってやらなければと
思いながら、全く使っていません。
センサーサイズは7Dの方が大きいので
写真の質を考えると、7Dにアドバンテー
ジはあると思うんですが、いくつものレン
ズを持たなくてもあらゆるシーンで使える
のが、いいですね。
ただ、デジタルズームはピンが甘いです。
setttaiさんも買われたんですね。
時々写真を見せてください。
ご指摘のところは同感です。
よろしければ、旅行のことを載せてください。
いや~良い写真ですね。
勝手ながら、ヨシキリの一枚目、部屋に飾りたいです。
素晴らしい、写真をいつも有難うございます。
いつも、四季を感じさせて頂いています。
m(__)m
私も最後の投稿が何時だったか調べたら
2017年4月2日から投稿しておりませんでした。
それも最後の投稿はES復活についてでしたが
何と、それが実って今年の9月頃Lexusから
ESが発売になるとの事
でも腐ってもLexusですから、とても買える価格では
有りませんよね。(笑
相変わらずカメラマン生活にご活躍の事
でも楽しいですよね。
流石に最近の写真を拝見すると実に
鳥のショットが良いですね!
RSC-RX10M4が大活躍ですね。
このカメラ私も購入しました。
なかなか優れもので今回長期旅行に行って来たのですが
大活躍でした。
でも不満もあります。
まずは最初に気がついてのは絞りのリングが
動きやすい。
それとミラーレスなのでファインダーから見る画像が
如何にも作られたと言う感じがするし動きが今一つですね。
SDカードが少し取り出しにくいなど使いにくさも有ります。
しかし600mmと言う望遠とデジタルで1200mm有るのが
最高ですね。
貴重な夏がやってこようとしています。
短い夏が過ぎるとこれまた短い秋が
きて、すぐに長い冬になります。
それを考えてしまうからでしょうね。
初夏を迎えると、嬉しさが消滅して行きます。(笑)
最近、写真はカメラで撮った画像をそのまま
載せるのではなく、編集ソフトなどを使って現
像や編集をしています。
この作業をソフトの自動調整機能に任せて
行うと、写真がデフォルメされるようです。
ちょっと写真が派手に仕上がっているような
気がしています。
あまり長くブログアップしていない
と、どうしたんだろうといらぬ心配を
おかけしてしまうので、何を載せよ
うか頭を悩ませています。(笑)
鳥は飛びながらも糞をしますからね。
フン公害は困りますね。
私の車もたまに車庫から出して駐車
していると屋根に糞がこびりついてい
ることがあります。
だんだん夏めいて綺麗な青空が見える
ようになってきました。
約一ヶ月ぶりになるんですね。
季節も進み、気温も夏日に近い日もあるとかで、短く夏の訪れでしょうか。
いろいろと外出されて楽しい日々を過ごされて下さい。
美しいですね。
鳥さん達の写真もばっちりですね。
ネットの評価を見るたびに、このカメラの評価がいかに高いか、感嘆してます。
作品つくりから旅行の御伴から、ほんとに万能選手ですね。
何か特別にと考えずに気軽にとは思うのですけどなかなかコンスタントには出来ないですね。
まあ月に1度くらいはと思ってますが(笑)?
自然な感じが写真に納めらてますね。
ヒヨドリも群れでくるとフン公害・・・・で笑います。
空も此方では見れないような透き通った所が良いですね。
papaさんの FBは良くみさせて頂いているので、
お久しぶりの感じはしませんね。
妻は「いつでも好きな時に出かけていいよ」と
言ってくれているのですが、毎日のように出か
けるのは、やはり気が引けます。
適度な間隔と天気の具合を見計らいながら、
出かけています。
ガソリンが150円/Lを超えましたしね。
冬場、人里に降りてきていた小鳥たちが姿を
見せなくなってきました。
まだ、季節ごとにどこに行けばどんな鳥に巡
り会えるのは知識は不足していますので、昨
年の活動記録を頼りに出かけていますが、昨
年見かけたカワセミには、まだ巡り合っていま
せん。
「なんだか写真の様子が変りました。」は鋭いご指摘。
最近は、jpegで記録しないでrawで記録して、パソコン
上で現像やら編集など、光の加減や色合いなどに手
を加えて処理しています。
そのためのソフトを購入してやっていますが、ソフト
の自動機能を使うため、強調されすぎて、自然な風合
いを損なっているようにも感じています。
時間に余裕ができたら、自然の中に入って撮影し、
時間を消化するのもお薦めです。
horibonpapaです。
お久しぶりです。
私も長い間投稿しておりません。(^^;)
FBの方は相変わらずですが。
新しいカメラを入手され
撮影に出かける機会が増えられたのかなと
思っておりましたが
そうでもないのですか?
全て手持ち撮影でこれだけ鳥さんをアップで。
いやあ、やっぱりいいですね。
カメラの重量が軽くなったのもあるのでしょうか。
なんだか写真の様子が変りました。
北海道はいよいよ良い季節ですね。
いい場面がたくさん。
私もカメラを持って出かけたくなりました。
以前の桜はエゾヤマザクラでしたが、
今回のはソメイヨシノです。
葉が出ていません。
やはり桜はソメイヨシノがいいですね。
ヒヨドリとマガモ は、すぐそばの木に
止まってくれました。
ヒヨドリの木に写っているのは多分テ
グスだと思いますよ。
撮影場所は昨年良く通った三○湖で
キャンプなどができる公園になってい
ますが、せき止め湖で魚釣りも良く行
われています。
その木には、今でもウキとテグスが絡
まったままになっています。
風が弱い、暖かい日には家に籠って
いれません。
初夏の気持ちのいい空気を感じなが
ら、野鳥が来るのを待っています。
缶コーヒーを飲み、ラジオを聴きながら。
青空の写真の時にはPLフィルターを
使っています。その上に、帰ってから
編集ソフトで色調整などしています。
種類は前と同じですか?
マガモとヒヨドリが
美しい!
ヒヨドリを
アップで見たのは初めて!
肉眼でこれだけじっくり見ることは
不可能ですもんね。
そうそう、
ヒヨドリの1枚目に
釣り糸テングスの
ようなものが見えますね???
割とこまめにお出掛けされて暖かい春を満喫されてますネ(^^)ツツジがとても綺麗ですネ。それに青空が絵に描いたような写真でステキです。
コレらの写真は新しいカメラで撮影されたのでしょうか?