孫に遊んでもらいました。
こんなブログが続き、皆さんには申し訳ない。
2日遅れのクリスマスを終えた翌日朝、孫と二人で
玄関前に雪だるまを造りました。
数日前に降った雪が、程よく湿り気をおび、雪だるまを
造るのに丁度良いコンディションになっていました。
雪だるまの核になる部分を私が造り、それに孫が
雪をつけてだんだん大きくしていく作業を二人で行い、
目鼻のついていない雪だるまが出来ました。
目と鼻と口をどうやってつけたらいいのか、家の中に
戻り、妻(孫のばあさん)に相談したようです。
妻から、黒とピンクのリボンを適当な長さに切って
もらったものを持って、出て来ました。
そして、目と口をリボンでつけて完成です。
そんな孫の姿を見て、喜んでいる北のはげおやじでした。
いゃ~ こういうブログ最高ですよ。
雪は寒そうですが心がほっこり暖かくなりますよ~
お孫さんがこんなになついてくれたら嬉しいでしょうね~
お孫さんの顔も北のはげおやじさんの雰囲気をどことなく感じます(気のせいかな?)
horibonpapaです。
可愛いお孫さんと、雪遊びイイですね。
雪だるまに、リボンを飾るというのは、いかにも女の子らしい。
>今時こんな言い方は、まずいのかなあ・・・(私の頭は古いので)
おやじさんの、目元、口元が緩んでいるのが目に浮かびます。
1/1に長男家族が帰ってくると、多分私も同じような顔に・・・(笑)
中々有意義な冬休みですね~
雪だるま…随分作ってないように思います。
お孫さんも良い思い出になりますね!
2回続けて孫の話題を出すことに躊躇いを感じましたが、
「こういうブログ最高」とコメントいただいて、ほっとしています。
孫が素直に懐いてくれて、嬉しいです。
4月に宇都宮に行った時には、孫の方から「おじいちゃん、
一緒にお風呂に入ろう」と誘われて入りました。
もう、そんな事はないとおもうので、いい思い出になりました。
女の子なので、私なんかに似たところはないに超した事はな
いと思いますが、他人から見ると、どこか似たところがあるの
かもしれませんね。
家の孫は、女の子らしい仕草をする方だと思いますよ。
何故か、大人の人に気に入られる振る舞いのコツみた
いなことを知っている(?)ようなきがします。
自分が、余り好まない相手などから話しかけられると、
「いや」とか「きらい」などの言葉は一切つかわず、「今話
しかけないで,○○今疲れているの」というそうです。
そんな言葉をかけられると、好きではないと思っていると
親は判断するそうです。(笑)
papaさんもお孫さんと再会できるのが、待ち遠しいですね。
孫と一時でも共に過ごす時間を持てたことは、
何よりのクリスマスプレゼントでした。
このまま、素直にすくすくと成長してほしいと願
わずにはいられません。
いい思い出になってくれるといいですね。
まだ、お孫さんがおられないもみじまんじゅうさんには
申し訳ない話題でしたですね。
孫というのは、目の中に入れてもいたくないと表現されますが、
実感しています。(笑)
ブログはそもそも日記ですので読者を想定する必要は無いのです。
一年生さん初め、コメントされてる皆さんが同様に”最高”と思われていると思います。
パウダースノーの雪で雪だるまって作れるの?って思いましたが数日前の雪が湿ってたから
出来たのですネ。これは北海道に住んでる方にしか解らない事ですネ。
お孫さんは♫雪だるま つくろ~♫って歌いながら雪だるま作られたのかな?
リボンで目と口を作ったのはお孫さんにとっても良い思い出になりそうですネ。
埼玉ではさすがに雪だるまは作れませんが、昔少ない雪を集めて子供たちと
作ったことを思い出します。
うちの初孫はまだまだ先だなぁ。
はげおやじさんの顔もデレデレでしょ~(^_^)。
にやけ顔のはげおやじさんが目に浮かぶようです。
孫は可愛い可愛い!
ですねぇ!
私の孫は一緒に住んでいることも有りますが
小5の男ですが結構口が走りますので手を焼くことも・・
その点女の子は優しいですから。これから、もっともっと可愛らしくなりますよ!
いつもブログ楽しく拝見させていただいてますよ!
先日は こちらも雪だるまが作れるほど雪が積もりましたが
そちらの雪による苦労は 想像以上でしょうね・・・・
しかそ、雪だるまのリボンがかわいい・・・
私も自分の事ばかりUPしてます。(笑)
でも…色んな方に見ていただくので自分なりにアレンジしてます。
でもお孫さんと遊ぶのは楽しいでしょ~分かります。が
ずーっと居てると…疲れますよ~(笑)
年末の出来事で暫くコメできませんでしたm(__)m
お孫さんとの雪遊び 楽しそうですねぇ~。
うちも、そろそろ孫がいてもおかしくない歳になっていますが
愚息は結婚する気があるのやら・・・(笑)
女の子のお孫さんらしく雪だるまにリボンですか。
子供の発想って面白いし、意外に発見ありますね。
余りに個人的な孫との出来事なので、皆さんに
披露するのは躊躇われましたが、皆さん、優しいね。
数々のコメント、ありがとうございます。
数日前に降った雪は、その時には完全な粉雪で、
とっても雪だるまを造れるような状態ではなかったの
ですが、朝、外に出てみると気温が高いんですよ。
そうはいっても、零度前後だと思うんですが。
そのため、除雪した雪を触ると、適度な湿り気が
あり、雪だるまづくりに適した状態になっていました。
風もなく、割合暖かい状況の中で孫と雪だるまづくりを
出来ました。
ご指摘の通り、何か口ずさみながら作業をしていた様に思います。
私と孫が雪だるまを造っているのを、向かいの○藤さんの奥さんや
○辺さんのご主人が見ておられて、妻に「ご主人、お孫さんととても
楽しそうに雪だるま造っていましたよ」とか、「我が家でも、玄関先に
雪だるまを造ろうかな」などと話していたようです。
自分に続く子孫が出来るのは、本能的に嬉しいものなのでしょう。
つくづくそう思います。
にやけた顔をしていたの、バレバレでしたか。(笑)
本当は、孫を連れて、タイヤチューブで滑り降りる
事が出来る滝野スズラン公園へ行こうと考えましたが、
宇都宮に住んでいる孫は、雪の中で遊んでも差し支えない
つなぎの服を持っていない事が分かり、たった1度のチューブ
滑りの為に、つなぎの服を買う事もないだろうという事で
、それを諦めて行ったのが雪だるまづくりでした。
孫は勿論、私も充分に楽しみました。(笑)
settaiさんの手に取るように分かりましたか。
こんなに、孫が可愛くなるとは人からは聞いていましたが、
本当に実感しました。
いまは、まだ4歳なので、「かわいい」で済みますが、
大きくなって来た時に、どういう接し方をしたらいいのか
,戸惑う事があるのかもしれませんね。
成長を見守りたいと思います。
妻も、孫から相談を受けた時に、リボンで目と口を造ろうと言う
発想が直ぐ出てくるのですから、大したものだと思いました。
そう言えば、妻は保育園で15年程働いていました。
私の様に、数ヶ月に1度というようなペースで会うから、
可愛いで済みますが、毎日接していると、そうはいかないのでしょうね。
それでも、嫁さんは、週に1度くらい孫の近況を写真と動画で、結構克明に
メールをくれるので、成長の過程は結構見ています。
我が家も長男が独身です。
長男は教員なので、結婚できる経済状況にあると
思うのですが、なかなかしませんね。
晩婚化が本当に浸透している様に思います。
私の結婚は24歳でした。(笑)
しゃべる事、なす事、聞いていて、見てみて、
可愛くて新鮮です。(笑)
いや~、これは最高ですねー♪
お孫さんも楽しかったと思いますが、おじいちゃんが幸せですよね(^_^)v
やはり、目や鼻は大事です。
完成写真を拝見すると、つくづくそう思います(笑)
リボン付きで、かわいいですねー。