いくつか、札幌に出向く用事が3つくらいまとまったので、中心街へ行って参りました。
久しぶりの札幌です。
毎年のことなので、承知していたのですが、
現役を離れ、すっかり忘れていました。
今日15時ころ、アップルストアへいく時に、目の前を
神輿渡御の行列が通っていきました。
札幌まつり(北海道神宮祭)は、6月14日が宵宮、15日が本まつり、16日が後まつり
でした。
いくつか、札幌に出向く用事が3つくらいまとまったので、中心街へ行って参りました。
久しぶりの札幌です。
毎年のことなので、承知していたのですが、
現役を離れ、すっかり忘れていました。
今日15時ころ、アップルストアへいく時に、目の前を
神輿渡御の行列が通っていきました。
札幌まつり(北海道神宮祭)は、6月14日が宵宮、15日が本まつり、16日が後まつり
でした。
札幌近郊も、春の盛りを迎えました。
道内各地からも、続々桜便りが聞こえてきます。
そんな今日この頃、年金生活のわれわれ夫婦は、休日を避け、
昨日、天候が良いことをチャンスに、梅と桜を見にでかけました。
午前中は、札幌市内の平岡公園の梅林
午後には、石狩市厚田区の厚田朝市で海産物の買い出しと、
その帰りに、戸田記念墓地公園の桜を見て参りました。
いいですね。
春ですね。
平岡公園梅林
厚田朝市
「ゆでだこ」「ハタハタの飯寿司」「マガレイ(マガレイは体長が少々小さめのもの
15匹くらいで300円)でした。それを買おうとすると、最後のお客さんなので、残った
カレイを全部持っていってくださいと、30匹くらいにして渡してくれました。
妻の実家に半分わたして、残りを自宅でから揚げにして頂きました。
戸田記念墓地公園
ある宗教団体が運営する墓地公園です。
われわれ夫婦は、全くその気(入信するなどの)はありませんが、この公園の桜が見事なので、
タイミングを見て毎年訪れています
間もなく、ライラックが咲き始め、田植えも始まります。
追伸
1.平均燃費
4月21日に満タン給油してから、久しぶりの給油を行いました。
走行距離:589.2km
給油量:59.54L
平均燃費:9.95kmになりました。
まあまあです。
2.スマホ
docomoを15年以上利用しているものの特典として、本体価格
ゼロ円で機種変更ができるというキャンペーンの知らせを受けて、
ガラケイからスマホに機種変更してきました。
カムリの時には、ナビとの相性のいいガラケイを車に合わせて
機種変更してきましたが、今度のクラウンの場合、
ナビとGーBOOKセンターとの通信手段はDCMにしたため、
ナビとの連動は、ハンズフリー機能だけ連動できれば、
携帯電話の役割が果たせるようになったため、
スマホに換えたものです。
我が家のチューリップが昨日辺りから咲き始めました。
我が家のチューリップ
水仙、クロッカス、紫ツツジ、そして桜、梅など一斉に咲き始めています。
そんな春の陽気に誘われて、我が家の菜園の土お越しを致しました。
たった2.5坪の猫の額程度の畑ですが、剣先スコップを使い、
11時にはじめて2時頃までかかりました。(情けないが、これが自分の体力の限界)
休み休み、自分のからだの状態を確認しながら、
それでも、無事にやり遂げることができました。
腹筋運動をしている所為でしょうか、腰の具合が
悪くなるのではないかと心配しましたが、
全く影響はありません。
猫の額ほどの菜園
一汗かいた心地よさと今日の任務をやり終えた(大げさ)
気持ちよさを感じながら、春をフレームに納めようと、
カメラを抱えてドライブに出かけました。
札幌の桜は満開の情報が入っていますが、
20kmほどはなれたわが町の桜は、2日ほど前に
開花を迎え、3分から5分咲きと言ったところです。
写真の場所は、自宅の近所の錦○公園です。
木々の葉も漸く萌えだしましたね。
桜、梅、紫ツツジ、モクレン、こぶしなどが一斉に咲き出しています。
まさに北国の春です。
錦○公園
手前が「桜」、中央奥に「こぶし」
木々の葉も萌えだしました。
ゴールデンウイークが過ぎる頃には、山の木々の葉も
萌えはじめ、春本番を迎えます。
明日は、今日行った土お越しの際に出た
雑草などの根を拾い集めたり、
起こした土を細かく砕く作業などを
ゆっくりゆっくり行う予定です。
現役の頃とは異なり、ゴールデンウイーク
は自宅でのんびり畑仕事のはげおやじです。
10月に突然、初雪があり早い冬の到来を思わせましたが、
それ以降、思ったほどの寒波は訪れず、
例年に比して、冬への移行が遅い印象を
もっていましたが、来ました。
白い世界がやって参りました。
子供の時には、冬を楽しむ元気がありましたが、
いまは、辛い冬を耐えながら、どうすごそうか
を思いながら過ごしています。
春の訪れを心待ちにしながら、過ごします。
しかし、昨夜の降雪は、肌感覚からすると、
根雪にはならないような気がします。
11月15日の大通公園
本日の大通公園
先日、私の上司(丁度一回り12歳年上)であった方から、メールで用件と写真(添付ファイル)が送られてきました。
その方には、私の直属の上司として、いろいろな場面でご指導をいただき、若い自分の独りよがりな考えにも、やさしく聞いていただいた記憶があります。
その方からお送りいただいたメールの内容は、個人的なことなので省きますが、同時に添付されてきた写真がすばらしかったので、紹介させていただきます。
下の2枚の写真は、撮影期日10月24日、場所は札幌市手稲区「前田公園」だそうです
下の写真は、10月28日撮影で、場所は札幌市手稲区「稲積公園」だそうです。