goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

馬追山(まおいやま)

2015-04-09 20:40:00 | 季節

​ここ何日か、気温の低い日が続いています。

しかし、一昨日の降雪は、こちらより関東地方の方がひどかった

様です。


今日も、決して暖かくはありませんが、晴れ渡った日差しに誘わ

れて、一人ドライブに出かけました。


妻に、「カメラを持ってちょっと出かけてくる。たらの芽などが出てい

たら持ってくるね」と告げ、長靴と軍手なども持って出かけました。


これと言って出かけるのに、宛がある訳ではありません。

そういう時に出かける先は、決まって長沼方面です。


今日は、たらの芽の生育状況などを見ながら、馬追山(標高275m)

の中腹から石狩平野を眺めてみようと思い立ちました。


馬追山までは20数キロ程度の距離です。

予想はしていましたが、木の芽は全く出ていません。

例年、若葉が萌えだすのは、GWが過ぎた頃です。

今年は、雪解けが早く、3月の平均気温が高めに

推移したので、桜の開花も2週間程度早まりそうですが、

たらの芽の萌芽にはまだ2週間程度かかりそうでした。


4月6日の我が家の庭

ー雪が残っていますー

DSC_0087.jpg



今日の状況

ーほんの少し、雪が残っていましたが、帰ってくるとなくなっていましたー

IMG_0766.JPG



馬追山の展望台から石狩平野を望む

IMG_0779.JPG


IMG_0772.JPG



本州方面から千歳空港に降りる飛行機は、馬追山の上空を

旋回して千歳空港へ向かいます。そんな飛行機が何機も飛んでいました。

IMG_0775.JPG


空沼岳方面の夕陽​ 宮島沼 夢

2015-04-03 22:27:00 | 季節

1.空沼岳方面の夕陽​


最近は、天候が安定した日が多い所為もありますが、

無性に夕陽、落日の風景がとりたくなり、夕方に

一人クラウンを運転して近郊のドライブに出かけています。


4月1日は、長沼方面の農道から空沼岳方面の夕陽を撮りました。

17時30分頃から18時の日没まで、只々シャッターを押しました。

IMG_0726.JPG

IMG_0740.JPG    


2.宮島沼

昨日は、16時30分に我が家を出発し、40km離れた宮島沼へ

向かいました、この沼は、渡り鳥の中継地として有名です。

決して大きくはない湖面に、白鳥・コハクチョウ・マガンなど、多い

時には、数万匹の渡り鳥が、湖面を満たします。


昨日は、夕陽と渡り鳥をテーマに撮影を頭に描きながら向かいま

したが、残念ながら、落日の頃には雲に隠れて、太陽は顔を見せ

てくれませんでしたが、反対側を見ると、お月様が輝いていました。



日輪のような光の輪が出来ていました

IMG_0746.JPG


夕陽の反対側にはお月様が出ていました。

IMG_0743.JPG


夕陽を背にした白鳥の飛行

IMG_0741.JPG

IMG_0750.JPG



お月様と渡り鳥

IMG_0752.JPG


IMG_0756.JPG

IMG_0760.JPG

IMG_0763.JPG


3.夢


18時過ぎに、現地を離れ自宅へ戻りましたが、約1時間かかる道

のりを夜間の農道走行になる為、普段は制限速度をのんびり運

転するところ、殆ど対向車とすれ違わない農道である事をいい事

に、少々アクセルを踏んでしまいました。


私も、自分でいうのも変ですが、可愛いものです。その夜、

夢を見てしまいました。


わが町でネズミ取りに引っかかり、29kmオーバーで捕まる

と言う内容です。「失敗したな!ゴールド免許が切れてしまう」

などと後悔していましたが、それは夢でした。(笑)


必要以上のスピードを出す運転を戒めなければと思いました。


三題

2015-03-28 07:26:00 | 季節


「一」

​二日経ちましたが、一昨日は愛車が納車されて1年の記念日でした。気温が上昇し、穏やかに晴れ渡りました。

昨年の同日のブログを見ると、同じ様に気温が上昇し、穏やかな1日でした。

プールを終えた後、近郊のドライブに出かけました。その途中で、ODOメーターが13,333kmを示したので、車を停めて思わずぱちり。

12月1日のブログで11,111kmを報告していますから、4ヶ月で2,222km走った事になります。冬場は,三男の嫁さんの実家(千歳)の4往復程度​で殆ど遠出はしていません。

愛車はいたって快調です。

DSC_0085.jpg


「二」

前車、カムリハイブリッドは、下取りに出した時に次のオーナーに直ぐ売れたと聞いていましたが、この1年

全く再会する事はありませんでした。多分、札幌市内を走っているのだろうと考え、札幌に出向いた時には

頭の片隅にそれを意識していました。

それが、不意に、そうです全く不意に、わが町で、すれ違ってしまいました。

私の車の外観は、ウクライナグリル、フェンダーポール、ナンバープレート両脇のデイライトで直ぐそれと分

かります。

意識していなかったので、対向車として私の右を通り過ぎる寸前で、認識しました。そんな訳でどのような

方が運転しておられたのかまで、確認できませんでした。

また、いつかあう事が出来そうな予感がします。


私が所有していたカムリハイブリッド​

DSCF0590.jpg



「三」

近郊ドライブ中に、北帰行の途中、羽を休めている白鳥の集団に会いました。

近くまでよりましたが、警戒心は余りありません。

幼鳥も混じっているようでした。

IMG_0695.JPG

IMG_0707.JPG

IMG_0685.JPG


春の気配

2015-03-22 22:24:00 | 季節

​プールを終えてから、春の気配を探しに近郊のプチドライブに出かけました。


気温が緩み、川面は穏やかな顔を見せています。

2015_03_22_0216.JPG


蕗の薹も顔を見せ始めました

2015_03_22_0212.JPG


雪が縞模様を作っていますが、融雪剤をまいたところが融けた為です

2015_03_22_0223.JPG


タイヤとワイパーを取り替え、春の装いの愛車です

2015_03_22_0219.JPG




タイヤ交換と北帰行

2015-03-21 22:07:00 | 季節

​本日、タイヤ交換をして参りました。

例年は4月の第一週でしたから、2週間

程早い。


今シーズンの道央の積雪は。例年に比して極端に少なかった。

除雪に苦労も感じなかった。

いい事の様に思われますが、異常気象かもしれないと

考えると、のんきによかったと喜んでばかりはいられません。


そんな本日、Drに予約しておいたタイヤ交換をして頂きました。

タイヤ交換は、午後4時に予約しておいたので、終了は

午後5時頃、夕暮れにさしかかっていましたが、タイヤ交換を

した喜びから、プチドライブに出かけました。


いつもの、田舎道ののんびりドライブです。


タイヤ交換するととても気持ちがいい。

長靴からスニーカーに履き替えたよう。

アクセルワークも心なしか、軽く感じました。

動きも機敏になり静粛性も確実に増したと実感出来ました。


そんな気分で田舎道を走っていると、夕陽が

空を赤く染めはじめていました。


思わず車を停めてシャッターを切っていると、

期せずして白鳥の北帰行の編隊が、夕陽を

横切ろうとしていました。


残念ながら、クローズアップできませんでしたが、

その1枚を披露させて頂きます。


稚拙なカメラワークで、太陽は惚けていますが

ご容赦ください。


2015_03_21_0209.JPG