はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

きのこづくし

2011-06-28 | Weblog
 
6月28日(火)くもり激ハレ
 
昨日行ったお店の紹介。
きのこ盛りだくさんのお店。
芝浦にあるASHIMA(アシマ)
 
以前ランチに行って、是非ともと思っていた
きのこ鍋を食べに行ってきました。
 
前菜がてら、春巻きセットをご注文

 
生春巻きと春巻き2種類の盛り合わせ。
生春巻きは、えび
春巻きは、牛肉とエビの二種類
 
牛肉の春巻きはコロッケみたいな味で、
春雨とか椎茸とか入っている通常バージョンとは全く違った味を堪能できます。
エビは、まぁエビを包んで揚げたんだという、よくある飲茶セットにありそうなもの。
 
こちらのお店は【きのこ】を売りにしているのですが、
メニューもキノコの写真だらけ。
世の中にはこんなにきのこがあるんだと感心してしまう品揃えです。
 
鍋のスープは3種類から選べるようになっており、
3種類ともキノコをベースとした薬膳仕立てとなっています。
初きのこ鍋でしたので、オーソドックスバージョンをチョイスしました。
ポルチーニでダシをとったイエローベース。
他には、濃厚なブラックと辛みのあるレッドがあります。
 
キノコは10種類のものを選びました。
 

こんな感じでセッティングされます。
薬味はベトナムなだけに、パクチー、ナンプラー、エビーペースト。
 
前菜の春巻きセットを楽しみながら、キノコ鍋が出来上がるのを待ちます。
途中で我慢できなくなって蓋を手にしたら店員さんがすぐさま寄って来て
【もうすこしですね】と言われてしまいました。
ケモノ、食いしん坊万歳であります。
 
しばし待てと言われる頃には、春巻きーズも完食です。
食べ物を前にすると我を失うのです。オウムみたいにね...
 
ようやく鍋完成

ぶっちゃけ、どれがどのきのこかは判別不能。
あえていえば、しめじとエリンギとマッシュルームだけ肉眼で認識。
 
キノコは写真の左下の岩塩やごま、
スパイスを混ぜたものにスープを少し入れていただくシステムです。
ちょっとしょっぱかったけど、いろんなものが混ぜられたつけダレは美味でした。
 
キノコを食したあとは野菜とお肉を楽しみます。

どんなに野菜が食べたくても、きのこを味わって欲しいらしく順番に出されるシステム。
きのこばかり食べると無性に野菜が食べたくなります。
そこは我慢。
ただ、こんなに思う存分きのこを食べる機会は滅多にあるものではないので
このシステムはかなり洗練されているように感じます。
 
お肉も少しだけしか出てこないのですが、それが絶妙な量です。
むしろ無くてもいいんじゃないかと思えるボリューム。
しかし、これでは終わらないのが鍋。
シメにフォー。
そこはさすがベトナム。
雑炊というチョイスもありますが、
ベトナム料理食べてフォーを食べないなんて、
ベトナムの【べ】も理解できていない証であります。
 
ま、フォーもお米なんだけどね。。。
 
ということで美味しく大量のきのこを召し上がったのでした。
 
明日は、きのこ繋がりで
【たけのこの里】と【きのこの山】についてお送りいたします。
 
 
 
結局、何が書きたかったんだろうか...
おいしかった。それだけが言いたいがための前振りでした。
 
 
人気ブログランキングへ 
 
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ。 (アセロラ)
2011-06-29 07:06:38
ベトナムときのこって不思議な取り合わせ。
ヘルシー志向にぴったりね。
ご主人さま、無事ご帰還おめでとう。
よかったね。
これから梅雨時期の長期お出かけは
ご主人様に控えていただこうね、
お月さまお出でにならないから(笑)。
返信する
ベトナム料理の進化系? (ぷう)
2011-06-29 07:19:41
以前から馴染み深いベトナム料理とは
ちょっと違うけど、chanttiが言うように
締めのフォーを美味しく食べるための
大仕掛けって感じがしますね。
でも、いろんなきのこや野菜やお肉から
出た出汁とがたまらなく美味しいスープに
仕上がるんでしょうね。

返信する
Unknown ()
2011-06-29 20:58:50
アセロラさん
ベトナムとキノコってあまり結びつかないですよね。
おそらく、キノコを強引にベトナム料理風にしたんだと思います。
ただ、これが意外に合う事にビックリさせられるのです。
意外性ということでしょうか。。。
とてもヘルシーでしたよ。
 
無事に帰ってきました。
ハッピーライフ復活ですw
梅雨の時期は外出禁止にします。
お月さまがでてなくて、山のケモノに助けを求められなかった(涙)
返信する
Unknown ()
2011-06-29 21:04:09
ぷうさん
そうですね、フォーの為の鍋と言ってもいいくらいでした。
アジアン料理としては今では代表格のベトナムテイストにすることで、
きのこを美味しく食べられ、
最後にこれぞベトナムというフォーをいただく極上の鍋でした。
ベトナム料理を少しオシャレに味わえるお店にしたかったんだと思います。
これは一度、山のケモノ夫妻に味わって頂きたい料理です。
都内にいらっしゃる機会がありましたら是非!
返信する