今日は午後3時から乳川で1時間ほど釣りをしました。
土曜日なので釣り客がいるかと思ったら、車で上流を目指す途中に車が1台止まっているだけでした。北安中部漁協管内の渓流は休日でも空いているとの話を聞いたことがありますが、犀川みたいに広い川ではないので、人が多い場合は釣りにならない状況になってしまうでしょう。
ちなみに、獣の足跡やフンの跡があちこちにあるので、いつどこからクマが襲いかかってくるか分からない場所です。危険なので一人で来る場合はそのつもりで準備をしてきた方がいいですよ。乳川には来ない方がいいですよ。フッフッフ。

<ここに大きな岩が転がっていれば魚が集まる淵になっていたでしょう・・・>
余談はさておき、今日は昨年買ったテンカラ竿での釣りです。砂防堰堤の淵から入りました。まだまだ未熟者なので、狙ったところに毛針を落とせずに悪戦苦闘しております。
今日もその例に漏れず、風に遊ばれ、木に引っ掛かり、水面を騒がしくしているだけの状態になっていることに気付いたため、15分で終了。テンカラ釣りの上手な人を見て勉強したいな。

<テンカラ向きの淵だと思うのですが・・・>
続いていつものルアー釣り。初めは安物スプーンで投球練習。が、しばらくしてに深みで根掛かりしてしまい、やむなくロスト。その後も糸がらみ、石の上で滑って転びそうになる、寒さで竿のガイドが凍ってしまい遠投不能になる、などの不幸に見舞われた。
今日はツイてない日だ、との予感がした。去年のバス釣りでも、何となくツイていない日だなと思われた日は絶対に釣れなかった。
4時近く、魚止め堰堤の真下をチェック。上流から落ちてきた魚がとどまりそうな淵で、残雪の上には人間様の足跡がなかったので、まだ誰も攻めていない感じがした。何かいるのでは?と思い、臨戦態勢に入った。

<いい感じの淵なんだけれど・・・>
1投目。あれれ、水の風圧で糸が流されている。
2投目。今度こそは・・・、また同じか。
3投目。全然駄目じゃん。
うまく真下を流せば何かアタリがあるだろうと思ったが、うまくいかない。たぶんこれ以上投げても魚に気づかれているでしょう。ここで終了。
イラ度90%。不満の残る乳川での釣りでした。今度はこの堰堤のさらに上流を目指します。
土曜日なので釣り客がいるかと思ったら、車で上流を目指す途中に車が1台止まっているだけでした。北安中部漁協管内の渓流は休日でも空いているとの話を聞いたことがありますが、犀川みたいに広い川ではないので、人が多い場合は釣りにならない状況になってしまうでしょう。
ちなみに、獣の足跡やフンの跡があちこちにあるので、いつどこからクマが襲いかかってくるか分からない場所です。危険なので一人で来る場合はそのつもりで準備をしてきた方がいいですよ。乳川には来ない方がいいですよ。フッフッフ。

<ここに大きな岩が転がっていれば魚が集まる淵になっていたでしょう・・・>
余談はさておき、今日は昨年買ったテンカラ竿での釣りです。砂防堰堤の淵から入りました。まだまだ未熟者なので、狙ったところに毛針を落とせずに悪戦苦闘しております。
今日もその例に漏れず、風に遊ばれ、木に引っ掛かり、水面を騒がしくしているだけの状態になっていることに気付いたため、15分で終了。テンカラ釣りの上手な人を見て勉強したいな。

<テンカラ向きの淵だと思うのですが・・・>
続いていつものルアー釣り。初めは安物スプーンで投球練習。が、しばらくしてに深みで根掛かりしてしまい、やむなくロスト。その後も糸がらみ、石の上で滑って転びそうになる、寒さで竿のガイドが凍ってしまい遠投不能になる、などの不幸に見舞われた。
今日はツイてない日だ、との予感がした。去年のバス釣りでも、何となくツイていない日だなと思われた日は絶対に釣れなかった。
4時近く、魚止め堰堤の真下をチェック。上流から落ちてきた魚がとどまりそうな淵で、残雪の上には人間様の足跡がなかったので、まだ誰も攻めていない感じがした。何かいるのでは?と思い、臨戦態勢に入った。

<いい感じの淵なんだけれど・・・>
1投目。あれれ、水の風圧で糸が流されている。
2投目。今度こそは・・・、また同じか。
3投目。全然駄目じゃん。
うまく真下を流せば何かアタリがあるだろうと思ったが、うまくいかない。たぶんこれ以上投げても魚に気づかれているでしょう。ここで終了。
イラ度90%。不満の残る乳川での釣りでした。今度はこの堰堤のさらに上流を目指します。