いい天気なのに気温は低い日曜日。午後からいつもの場所へ行って来ました。
もう自分のパターンになりつつある三川合流付近での釣り。平瀬のゴミ焼却場横のグランド駐車場に車を止め、梓川に入りました。
最初は解禁日初日に大物を逃したテトラからチェック。しばらく来ないうちに上流ダム湖からの放流量が増えたのか、2月よりも水量が多くなった感じ。テトラ周りはさらにいい感じの淵になっていました。何回か流し方を変えてやってみたけど反応なし。

<お気に入りポイント>
堤防に目をやれば、何人か釣り人が現れ始めました。ここは早々とやめにして、左岸側の流れのほうへ向かいました。
ここは緩やかな流れで浅瀬が続いているため大物はいそうにありません。釣り人もあまり近寄っていないんじゃないかと思い、岩の裏のよどみを中心にチェック。でも、小魚のチェイスすら見られません。

<ここは去年はもう少し深みがあったと思う>
三川合流手前の荒瀬。瀬の中にいる魚をまだ釣ったことがないのでよく分からないけど、この時期こういう場所を探るのはまだ早いのかな?岩の裏のよどみに入るようにスプーンを流したけど、ここも反応なし。

<国道19号を見れば田沢方面が渋滞中>
今日の梓川の水の流れは濁りもなくきれい。これを見るだけで日頃の疲れが癒される。釣れなくたって気分がいい。
合流地点。実はここには初めて入った。今までは奈良井川寄りの淵しか攻めたことがなかった。よく見れば手前の岸沿いは砂地なんだね。ここからならやはりテトラ手前まで遠投が必要。スプーンも重めのものに交換し、深場に沈めてチェック。

<渋滞でイライラしているであろうドライバーの目線を気にしながら、三川合流独り占め>
スプーンを色々変えてじっくり探ったけど、ここも反応なし。有名ポイントの割にはこの場所で未だノーヒット。誰か釣り方教えて。
上州屋のブログを見ていたら平瀬橋あたりで出たとの情報があったので、下流から遡上しました。

<生活排水の濁りか、奈良井川は梓川よりもやや水が濁っています>
しばらくはウェーダーの膝下くらいの浅瀬が続き、国道側の流れにスプーンを流しました。いくつか岩の裏のよどみがあり、魚が居着いていそうな感じがしましたがどこも反応なし。夏になれば魚が気持ちよさそうに泳いでいる場所になっていそうです。

<次回はここから上流を狙おうかな。>
まだまだ上流へ上りたかったのですがそろそろ時間切れ。2時間半の釣りでノーヒット。こんな日もあります。
転勤が決まり、4月からしばらくは忙しくなるだろうけど、まだまだ犀川での釣りは続きます。大物はいつ来るのかなあ。

<手前が奈良井川、真ん中が梓川、写真右側で犀川に合流します>
もう自分のパターンになりつつある三川合流付近での釣り。平瀬のゴミ焼却場横のグランド駐車場に車を止め、梓川に入りました。
最初は解禁日初日に大物を逃したテトラからチェック。しばらく来ないうちに上流ダム湖からの放流量が増えたのか、2月よりも水量が多くなった感じ。テトラ周りはさらにいい感じの淵になっていました。何回か流し方を変えてやってみたけど反応なし。

<お気に入りポイント>
堤防に目をやれば、何人か釣り人が現れ始めました。ここは早々とやめにして、左岸側の流れのほうへ向かいました。
ここは緩やかな流れで浅瀬が続いているため大物はいそうにありません。釣り人もあまり近寄っていないんじゃないかと思い、岩の裏のよどみを中心にチェック。でも、小魚のチェイスすら見られません。

<ここは去年はもう少し深みがあったと思う>
三川合流手前の荒瀬。瀬の中にいる魚をまだ釣ったことがないのでよく分からないけど、この時期こういう場所を探るのはまだ早いのかな?岩の裏のよどみに入るようにスプーンを流したけど、ここも反応なし。

<国道19号を見れば田沢方面が渋滞中>
今日の梓川の水の流れは濁りもなくきれい。これを見るだけで日頃の疲れが癒される。釣れなくたって気分がいい。
合流地点。実はここには初めて入った。今までは奈良井川寄りの淵しか攻めたことがなかった。よく見れば手前の岸沿いは砂地なんだね。ここからならやはりテトラ手前まで遠投が必要。スプーンも重めのものに交換し、深場に沈めてチェック。

<渋滞でイライラしているであろうドライバーの目線を気にしながら、三川合流独り占め>
スプーンを色々変えてじっくり探ったけど、ここも反応なし。有名ポイントの割にはこの場所で未だノーヒット。誰か釣り方教えて。
上州屋のブログを見ていたら平瀬橋あたりで出たとの情報があったので、下流から遡上しました。

<生活排水の濁りか、奈良井川は梓川よりもやや水が濁っています>
しばらくはウェーダーの膝下くらいの浅瀬が続き、国道側の流れにスプーンを流しました。いくつか岩の裏のよどみがあり、魚が居着いていそうな感じがしましたがどこも反応なし。夏になれば魚が気持ちよさそうに泳いでいる場所になっていそうです。

<次回はここから上流を狙おうかな。>
まだまだ上流へ上りたかったのですがそろそろ時間切れ。2時間半の釣りでノーヒット。こんな日もあります。
転勤が決まり、4月からしばらくは忙しくなるだろうけど、まだまだ犀川での釣りは続きます。大物はいつ来るのかなあ。

<手前が奈良井川、真ん中が梓川、写真右側で犀川に合流します>