松本市近郊のマイナー釣り場情報

長野県の松本市に住む一人の釣りびとが、渓流釣りをメインに各地を釣り歩いている姿をご紹介します。

2007年・女鳥羽川での釣りについて

2007年12月24日 17時45分31秒 | まとめ
今回は今年一番良く通った地元の女鳥羽川です。


<女鳥羽川で渓流らしい雰囲気が漂う一番のお気に入り場所です。>


★総括

松本市西部の市街地を流れる川で、水はあまり綺麗とは言えませんが、松本では奈良井川や薄川と共に親しまれている川ではないでしょうか。

下流は両岸に住宅街が密集しており、釣りをするような場所ではありませんが、鯉が悠々と気持ちよさそうに泳いでいる姿が見られるので心がなごみます。

中流域は信州大学や松本県民文化会館がある地域で、学生が川沿いで宴会をやったり、犬の散歩やウォーキングをしたりする人で賑わっており、夏場は子供と一緒にチョイ釣りをしている家族連れをよく見掛けます。

上流は国道が並行して走り、三才山トンネルへと続く流れになっていますが、一之瀬の集落より上流はヤマトイワナの保護のため永年禁漁区となっています。

下流から上流までしっかりとコンクリート護岸が整備され、渓流とは言い難い川ですが、以外に釣りになるポイントが多く楽しい川でした。

この川で釣りをする人が少ないことは悲しいような気もしますが、私個人としては独り占めできたようないい気分にさせてくれる川です。

また、今年1年通い詰めたおかげで女鳥羽川の現状がよく見えてきました。


★時期

2月の解禁当初は前年に生き残った魚(ほとんど放流もの)による反応が良く、所々にある淵の深場にはまずまずのサイズの魚が出てきます。1投目でスプーンを追いかけてくる姿が容易に確認できたし、アタリがあったら同じ場所を2回程流せば確実にヒットしました。

4月に入って陽気が良くなってくると魚の活性が良くなり、落ち込み下の淵狙いで気配を消して釣り歩いていると、突然大物が飛び出しました。釣れたのは43㎝の大物ブラウン1匹でしたが、その場所以外にも大物が潜んでいそうな場所をもう1箇所確認しています。(来年はそこを狙います。)

また、4月は突如としてヤマメが多く釣れ出しました。この時期にヤマメを放流したのでしょうか、チビヤマメばかりよく釣れました。スプーンへの反応が凄くいいので、チビヤマメとは言えども楽しませてもらいました。



5月以降はどこもかしこも藪沢なので釣り歩くだけで本当に苦労します。

また、ゴールデンウィーク以降は各地区の田圃に水を回すため、女鳥羽川の水の大半を洞地区の取水口から水路へ取り込んでしまい、そこから下流は水の流れが止まってしまっていました。おかげで全く釣りになりませんでした。

7月前半まではそれなりにボチボチ釣れたのですが、水量が少なくなったせいか後半はさっぱり釣れませんでした。本命の渓流魚の顔が拝めなくなってきたため、しばらくは別の川を釣り歩きました。

9月の最終日には魚のつかみ取り大会で逃げ延びたと思われるニジマスが数匹かかり、いい形で釣りシーズンを終了することができました。


★釣り場

釣りになるのは原橋より上流側です。原橋より下流も意外な大物がいるかもしれませんが、草を掻き分けていかないと進めないくらいひどい所なのでやめておいたほうがいいでしょう。

長寿橋から洞橋の区間は私の練習フィールドです。でも川は私個人のものではありませんので、皆さん気になさらずに来てください。時間のない時のチョイ釣りによく訪れますが、相手をしてくれる魚の数は限られるので、ここに釣りに来られる方は、鉢合わせしたら仲良くしましょう。


<長寿橋上>

洞橋周辺はホタルの生息地でもあり、子供たちが水辺で遊べるくらい広いスペースになっています。夏には地元の子供たちが水生動物を探し回って遊んでいます。


<洞橋上>

稲倉地区には解禁当初のわずかな期間ですが、釣り人が入っていたようです。私も何回か行きましたが、あまりいい成果は上がっていません。

一之瀬集落周辺では車で川に近づくことは困難です。川沿いに車を止めるところが全くないため、下流から延々と歩いていかなければならないでしょう。ここは私もまだ立ち入ったことがありません。簡単には入渓しにくいため、本当ならこの辺りが女鳥羽川の一級ポイントではないかと思います。


<国道254号・洞交差点上>

全体的に言えるのは、女鳥羽川での釣りのポイントは各所にある落差下の淵です。落差下のえぐられた部分を見つけたら必ずチェックしてください。そこには何かがいるはずです。


★釣果



上の写真は女鳥羽川で釣れた今期最大のブラウントラウト43㎝。落ち込みの奥深くに何年も隠れていたのでしょう。私自身こんな大物がこの川にいるとは思ってもみませんでした。

取り込むまでにハラハラ・ドキドキしっぱなしで、引きも抜群。最後まで持ちこたえた竿に感謝。SHIMANOにも感謝しています。今年一番印象に残っているファイトでした。



春先によく釣れたヤマメ。サイズはほとんど全て20㎝以下のリリースサイズ。ヤマメを釣るなら女鳥羽川とまで思わせてくれる程よく釣れました。

食い気が旺盛で、スプーンを投げたところにヤマメがいればすぐに反応があり、臆病なイワナと違い、3回くらいはアタックしてきました。でもどこかへ消えてしまったかのように途端に釣れなくなってしまいました。

一番釣行回数の多かった女鳥羽川での成果は次の通りです。

 釣行回数:
  18回
 釣果:
  ヤマメ       12㎝~20㎝ 14匹
  レインボートラウト 22㎝~27㎝  4匹
  ブラウントラウト  43㎝      1匹
  ハヤ        10㎝~15㎝  3匹
 主なヒットルアー:
  ヤマメ模様のスプーン 5g


<最終日・雨の中での1匹>


★環境

ここも犀川の例に漏れずゴミの多い川で、普通の人なら釣りをしようとは思わない川ですが、水量が多くなると以外にも水は綺麗で、魚の活性も良くなります。

漁協による放流が行われているのかどうかは定かではありませんが、夏休みになると周辺の各地区で子供会の魚のつかみ取り等の行事のために女鳥羽川へニジマスを放流しているようで、私もそのおこぼれにあやかろうと行事の終了後を狙って川へ行ったこともありました。

田畑へ水を取り込むため、女鳥羽川は水量が少ない時が多いです。自然を大事にしようと口では言っていても、結局は自分たちの利益のために川を利用し、川の環境を悪化させている。ここで釣りをしていると、矛盾を感じさせられてしまいます。


<藪沢が大好きな私にはこのような場所を見つけると無性に立ち入りたくなってしまいます>

女鳥羽川を1年釣り歩いたおかげで藪沢好きになってしまいました。同じような藪沢の保福寺川や東条川での釣りが来年以降の楽しみとなりそうです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kita)
2011-07-22 00:32:46
らいとさん>
学生さんということは○州大学によく来られるということですね?
大学周辺はまだ一度も釣りをしたことはありませんが、本格的な釣りをする人でもノーチェックな場所だと思いますので、意外な大物がいるかもしれません。
大学より上流は釣り歩くのも困難なくらいのボサ川なので、私のようなマニア向けの釣り場です(笑)釣れるのはヤマメが主体です。
三才山トンネルへと向かう国道沿いの川は人工的な落差が続く場所になりますが、ヤマメを中心に上流の禁漁区から落ちてくる綺麗なイワナが釣れるようです。
上流の一之瀬集落にある大堰堤より上流は本流・支流ともに禁漁区です。
で、女鳥羽川の再下流は・・・、噂ではイイのがいる???、かどうかは分かりませんのであしからず。
女鳥羽川のヤマメは他の川よりも綺麗だと自負していますので、是非1匹釣り上げてみてください!
Unknown (らいと)
2011-08-03 19:54:12
近いうちに訪れるかもしれませんが、なにせ初心者なので仕掛けなどについて少し教えてもらえませんか?
Unknown (kita)
2011-08-05 23:13:15
らいとさん>
ルアー釣りですよね???
餌釣りでしたら私には分かりませんのでお許しを。

私が女鳥羽川で使用する道具は以下の通りです。
ロッドは5.6ftのSHIMANO TROUT ONE、
リールはSHIMANO BIOMASTER 2500番、
ラインはVARIVAS SUPER TROUT Advance 4LB、
リーダーは面倒くさいので付けてません(笑)
ルアーはスプーンオンリーです。4gか5gで十分です。
ボサ川なので高価なミノーはすぐロストして無駄になるので使いません。
ウェーダー・偏光グラスは必需品です。
あと、年券もしくは日釣り券を購入してくださいね。
Unknown (らいと)
2011-08-07 01:44:15

毎度丁寧にありがとうございます。
国道交差点(上流)-浅間温泉あたりで考えてるのですが・・・券はどちらで購入可能でしょうか?

また、犀川(明科近く)薄川(下流)についてもよろしければ簡単に教えてください。
Unknown (kita)
2011-08-07 22:04:21
らいとさん>
一番簡単で分かりやすいのは、松本インター近くに上州屋があるので、そちらで日釣り券(1000円)を買うといいです。
9月末までに6日以上釣り歩く予定なら年券(6300円)を買ったほうがお得です。

明科周辺の犀川を狙うならやっぱり三川合流でしょう。大物狙いの超激戦区なので、釣果は補償できません。
私自身あの周辺ではほとんど釣りをしたことがないのです・・・。

薄川下流は岸辺から餌釣りをしている人をよく見かけるので、ハイプレッシャーだと思います。
ただ、もっと下流はいろんなウワサを聞きますので調査してみる価値はあると思います。
ソコも私はまだ入ったことがありません・・・。