2018/02/23・24
2/20にセルトレーにタネをまいたキャベツ・レタス・トマトが発芽しました。
タネまきの様子→キャベツ・レタス トマト
*タネまきから3日後
キャベツ「春空」(右)・レタス「シスコ」(左)が発芽してきました。

トマト「桃太郎ヨーク」はまだです。
*タネまきから4日後
トマト「桃太郎ヨーク」が発芽してきました。

キャベツ「春空」(左)・レタス「シスコ」(右)は双葉が展開しました。

ここまで来たら、フタを外して日中は日光に当てるのを優先。
乾燥に気を付けます。霧吹きでシュッシュ。

生育適温
トマト 昼間 25~30℃ 夜間 10~15℃
キャベツ・レタス 15~20℃
夜間は徒長を防ぐため加温しません。
保温のためフタをします。
同じ日に埋め込んだニンニクスプラウトの様子です。

何回目の栽培かな?
タネまきの様子→キャベツ・レタス トマト
*タネまきから3日後
キャベツ「春空」(右)・レタス「シスコ」(左)が発芽してきました。

トマト「桃太郎ヨーク」はまだです。
*タネまきから4日後
トマト「桃太郎ヨーク」が発芽してきました。

キャベツ「春空」(左)・レタス「シスコ」(右)は双葉が展開しました。

ここまで来たら、フタを外して日中は日光に当てるのを優先。
乾燥に気を付けます。霧吹きでシュッシュ。

生育適温
トマト 昼間 25~30℃ 夜間 10~15℃
キャベツ・レタス 15~20℃
夜間は徒長を防ぐため加温しません。
保温のためフタをします。
同じ日に埋め込んだニンニクスプラウトの様子です。

何回目の栽培かな?