2018/02/06
今年のトマトは「桃太郎ヨーク」と「桃太郎ファイト」にしました。

ここ数年、大玉トマトといえば「桃太郎ヨーク」でした。
なぜかというと…
とにかく作りやすい。草勢がおとなしくて暴れません。
しかも、どの段も大玉が収穫できます。
でもね…
スタミナがなく、夏までの短期栽培しかできません。
少しでも長期栽培できるように、
ずらし栽培もやってみましたがうまくいきませんでした。
で、今年は長期栽培できる品種も選んでみました。
それが「桃太郎ファイト」です。

こちらも比較的、草勢がおとなしくて作りやすいそうです。
さらに、食味も桃太郎シリーズの中で一番良いそうです。
(いつもお世話になっている種苗店の方のアドバイス)
秋にも美味しいトマトが食べられたらいいな。

ここ数年、大玉トマトといえば「桃太郎ヨーク」でした。
なぜかというと…
とにかく作りやすい。草勢がおとなしくて暴れません。
しかも、どの段も大玉が収穫できます。
でもね…
スタミナがなく、夏までの短期栽培しかできません。
少しでも長期栽培できるように、
ずらし栽培もやってみましたがうまくいきませんでした。
で、今年は長期栽培できる品種も選んでみました。
それが「桃太郎ファイト」です。

こちらも比較的、草勢がおとなしくて作りやすいそうです。
さらに、食味も桃太郎シリーズの中で一番良いそうです。
(いつもお世話になっている種苗店の方のアドバイス)
秋にも美味しいトマトが食べられたらいいな。