大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

里芋の掘り上げ・タネイモ選抜(里芋栽培のまとめ)

2014年03月26日 | 里芋・ショウガ
2014/03/23


掘り上げずに、
株の上に分厚く藁を積んだだけで簡易保存していたサトイモが、
まだたくさんの残っています。

里芋栽培のまとめ↓
植え付け5/26 追肥・土寄せ(1)6/822 追肥・土寄せ(2) 収穫開始10/12 保存10/25

22株栽培して、
親戚やご近所にもおすそ分けしたのですが、
まだ、10株ほど残っています。

昨年は期待以上の大豊作、作り過ぎちゃいました。
今年は10株くらいに減らしても大丈夫かな。

夏野菜の準備もあるし、
残り全部を収穫しました。


*石川早生






*セレベス





どちらも最高の出来でしたね。
水の豊富な休耕田で栽培したこと
広い畝でたっぷり土寄せできたこと
など、好条件で栽培出来たのが良かったのかな。

子イモ、孫イモを切りはなすと、
切り口は赤い筋もなく、かなりうまく保存できていたようです。
種イモとして使用可能ですね。v(。・・。)イエッ♪

家に持って帰って
土つきのまま乾かして、段ボールに入れて保存することにしました。
まるくふっくらしたものはタネイモ用に選抜です。



消費を急がなくっちゃ。
食べきれる?

4月になったら、
タネイモの芽出しもしなくっちゃ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする