2014/02/28
秋冬どり白菜「黄ごころ85」が終了しました。
最後の3個です。

まだまだ傷みもとう立ちも見られません。
2個はお漬物(保存漬け)、1個は八宝菜などいろいろ楽しもうかな。
台風の被害でいろいろ大変な栽培でしたが
今年も最後の1個まで美味しく頂けました。
感謝です。
今年の白菜栽培のまとめ→タネまき9/3 発芽9/6 補植9/14 1本立ち9/26 追肥10/22 結束12/7
白菜はこれで終了?
いえいえ、3月どりが本命の「ほまれ2号」がまだ10株も残っています。


越年時には6分結球で結束していました。
なかなか巻く気配がなくて心配しましたが、
気がつけば、 しっかりと結球、りっぱな白菜になっています。
試しに2個収穫。

1個は小さいですが、もう1個はかなり大きいです。
日をおけば3kgにもなるそうです。
楽しみでーす。
最後の3個です。

まだまだ傷みもとう立ちも見られません。
2個はお漬物(保存漬け)、1個は八宝菜などいろいろ楽しもうかな。
台風の被害でいろいろ大変な栽培でしたが
今年も最後の1個まで美味しく頂けました。
感謝です。
今年の白菜栽培のまとめ→タネまき9/3 発芽9/6 補植9/14 1本立ち9/26 追肥10/22 結束12/7
白菜はこれで終了?
いえいえ、3月どりが本命の「ほまれ2号」がまだ10株も残っています。


越年時には6分結球で結束していました。
なかなか巻く気配がなくて心配しましたが、
気がつけば、 しっかりと結球、りっぱな白菜になっています。
試しに2個収穫。

1個は小さいですが、もう1個はかなり大きいです。
日をおけば3kgにもなるそうです。
楽しみでーす。