大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンのタネをまきました。

2012年04月20日 | にんじん

やっと、ニンジンのタネをまきました。
時期的にぎりぎりセーフかな。

昨年はこの時期、もう3回目のタネまきをしてました。


本当は 一雨降ってからマルチをはって、
タネまきしたいところですが、
なにせ、時期がぎりぎり、雨なんか待っていられません。

雨のかわりに、ジョウロで水をまきました。



畝の肩をスコップで落として



マルチを広げ、その土でマルチの裾を押えました。
ニンジン畝の完成!

まき穴をビンの底で少しくぼませてから
1穴に3粒ずつ播きました。





全部で65本の予定です。


ふるった土で覆土し、



また、たっぷりの水をまいておきました。

保温のために寒冷紗トンネルをしてニンジンのタネまき完了。




ニンジンは、栽培してて良かったと思える野菜の一つです。
お店で売っているニンジンと比べものにならないほど甘ーいですよ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝の準備(ナスには溝肥を追加)

2012年04月20日 | 菜園全般

やっぱり、
ナス、ピーマン、ししとうの畝には溝施肥をしました。

すでに堆肥、肥料は全面にまきました。
今年は手間の省力化のため、
これだけで行こうと思ったのですが……

ほかの方のブログを拝見していると、
ナスなどにはやっぱり溝肥が要りそう。

というわけで、





溝肥を追加しちゃいました。

ちょっと多肥すぎじゃない?
肥料食いだというナスだし……
まあ、いいか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする