goo blog サービス終了のお知らせ 

mi-k style

糖質オフな生活の日々を気ままに☆

脂肪税・・・☆

2011年10月05日 | お砂糖病・・・
日本で
こんな税金かけられたら・・・

と思うと

糖質オフな生活をしている者
からしたら
恐ろしい事・・・(ただでさえエンゲル係数高いのに)

背景には
ギリシャショックなんぞがあるんだろうケド
表向きは

”国民の健康の為”

やはり
カラダへの諸悪の根源は”脂肪”

位置付けられてるみたい

でも

脂を減らすより
糖質オフしたほうが(自身の人体実験の結果)

中性脂肪も減るし
コレステロール値もほぼ正常に
そして
なんといっても肥満解消

実際
フレンチパラドックスっていう言葉もあるのに



今日知ったのですが
その
フランスでは
甘い”ソーダ”に税金がかけられてるみたい

そういえば
ハンガリーの”ポテチ税”ってのもありましたね

まぁ
この2つは納得できるかも

って

生きていくために楽しみな

”食”に

税金かけられるってトコが
ビミョーに納得いかない気も・・・

そのうち
”日本も諸外国を見習って”

なんてことにならないように祈るばかり

たまねぎ酢☆

2011年09月28日 | お砂糖病・・・
kimukoっぺからもらった
”たまねぎ酢”

コレを
愛飲しているあるおじさんから
どうも
血糖値を下げる効果があるらしい


聞いての購入だったらしく

更に
朝晩飲んでみている
R-2dadも値が徐々に下がってきている


いうことで

お試しで
ワタシも譲っていただいた次第


でも

たまねぎって・・・
100g中7.2gの糖質量なので
食べない方向にしている食材

・・・最近はなまるマーケットで
   「玉ねぎは血糖値を下げる」という紹介があったらしく
   多方面の方々から情報頂きました
   みんなに気にしてもらってるんだなぁと
   ほんと感謝感謝です・・・・

果たして
このお酢の糖質量は?と気になるところ

ですが

いいじゃない!

では実飲・・・
飲むにはだいぶクセがあるよ

聞いていたので恐々と(汗)

意外にいける!むしろいける!!
たまねぎの旨みがいい感じに

今まで
色んなお酢・・・大豆酢とかフルーツを使ったお酢とか
飲んできましたが全て撃沈

でも
コレはワタシ的にいい感じのお酢です

ちなみに販売元はコチラ↓


なので
朝晩10mlずつ飲んで実験開始です♪

おぼえがき☆

2011年08月23日 | お砂糖病・・・
先日
人生2度目の人間ドックに行ってきました

糖質オフする上で
気にしないといけない数値を去年と比べて

血圧 112/76→108/64
 ここまで低かったのははじめてかも

HbA1c 5.9→5.3
 合格の範囲だけど5.3%に若干落ち込み・・・
 7月始めの検査では5.1%だったので7月にやりすぎてますね
 思い当たる節は多々・・・

空腹時  114→86
 なかなか頑張ってます
 最近食前に寒天食べるようにしてから良い感じかも

総コレステロール 152→222
 予想通り上がってますね

HDL 58→68
 もう少し上がって欲しいところ・・・
 来年まで様子見ですね

LDL 84→138
 ちょっと上げすぎた感もありますが
 こちらも来年まで様子見ですね
 
HDL/LDL比  2.0
 これが2.5以上にならないように

中性脂肪 59→56
 あれだけの肉食&油脂分摂取にかかわらず若干下がってる

尿酸  5.0→5.7
 ちょっと上がってるけど範囲以内

クレアチニン 0.6→0.6
 不変ですね

大体の数値が
江部先生のお話と合っています
また1年後
どうなってるか人体実験続けていきます☆

糖化☆

2011年08月15日 | お砂糖病・・・
糖化

最近話題ですね

ただ
私がこんな生活をしている故に
敏感なだけかもですが

今朝も
TVで”糖化”を話題にしたコーナーが

内容は

たんぱく質とグルコースが結びつくと
AGE=糖化=老化
という状態になるという
ことから始まり

実際に
動物のアキレス腱を砂糖水に漬ける実験してました

結果は
アキレス腱は固くなり色も茶色く変化
まさしく老化現象

予防するには
食事の時に食物繊維を先に食べる
(最初にサラダやグレープフルーツを食べましょう)
ということでした

理由は
食後の急激な血糖上昇を防ぐから

うん
まさにそれは私の食生活の課題

私はお砂糖病の為に
ということで
入り口は違うけど

糖質オフな生活をしておよそ1年

オフな結果実際感じていること(あくまでも個人的感想です)
・血糖の数値が良好
・ぽっこりお腹解消
・胃もたれ解消
・冷え性解消
・肌の悩み減少
などなど

今のところいい副作用ばかり

この褒美があるから
糖質オフ生活続けていられる

というより今は

お肌や体重維持の為に続けている
そしたら血糖も良好

という順番に変わってるかも(笑)

まぁ何はともあれ
食生活
注意すべきは糖質の摂り方にありかもですね☆

みつけた☆

2011年07月23日 | お砂糖病・・・
近所のスーパーで発見

こちらは
完全に0ではないですが
全部飲んでもmax6gの炭水化物なので
”良し”
としましょう

しかも
ビタミンAやらEやら
親切にポリフェノールも入ってる

お味もなかなかよかったです♪

暑い日のポカリ代わりにいいかも☆