goo blog サービス終了のお知らせ 

mi-k style

糖質オフな生活の日々を気ままに☆

今月のアダムアッシュ ②

2010年02月28日 | ならい事
中級Ⅱの2月のお題は
”チョコレート三昧

メインはテンパリング
このテンパリングがなかなかの厄介者で

おうちで何度やっても失敗の連続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかく
温度を正確にとって

まるく絞ったり
型に流したりして飾り付けです
今回使用した型は素敵な模様でした


他には
アーモンドをカラメルがけして
チョコとココアをまぶした
アマンドショコラ

既製のチョコで出来た型(モールド)に
やわらかぁいガナッシュを詰め込んだ
モル・ド・ショコラ

みんなで作ったチョコたちを並べると
まるで
チョコレートショップでした


今月のマダムアッシュ ①

2010年02月27日 | ならい事
1月はレッスンお休みの為
約2ヶ月ぶりの修行です


今月は
フレジェ(デモ)
100%ショコラ(実習)です

フレジェはフランスで食べられている
イチゴのケーキのこと

これでもかってくらいイチゴ詰め込んでます

中に入るクリームは
カスターとバタークリームを合わせたムースリーヌ

混ぜだったり温度管理だったり
なかなか難しいクリームですが
師匠が作ると難なく出来上がってしまう・・・
やっぱり師匠です


もう1つの
100%ショコラ

およそ4種のパーツで構成されてるのですが
名前の通り
すべてのパーツにチョコを使ってます

しかも全てに
カカオ成分の配合が違うチョコを使ったので
また新しい勉強になりました

仕上げも
転写シートを使ったチョコのお勉強

絵柄が違うだけで
表情も変わってきます

今回もたっぷりお勉強させていただきました

たまには・・・

2010年02月25日 | sweets
ケーキを
買って食べてみたい気分になったので

mi-k
個人的ランキング1位の

”モカボーネン”

に行って買ってきました


入り組んだ民家の間にひっそりと
今は
シェフ1人で何でも切り盛りしているよう

職人気質の
シェフの接客がやたらかわいい(年上の方にすみません
個人的にそこが好き・・・
いやいや
ケーキの出来上がりが好き

シンプル・丁寧

1人でしてあるからか
デザイン・食感・味
全てにおいて統一感を感じます

派手だったり流行だったり色んなケーキがありますが

やっぱりココに落ち着いちゃいます

月曜の会♪ ~番外編~

2010年02月23日 | 月曜の会♪
突然ですが
みなさんのストレス解消法は???

それぞれに色々あると思いますが
月曜の会メンバーのストレス解消法は
きっと

”ひたすら何かを作る

例えば
パンをひたすらこねてみたり
ケーキを無駄に3つも4つも作ってみたり

というように・・・

今回
「月曜の会」にて
「kazuysy先生」の
「満足するまで料理を作る」という
ストレス解消にあやかることが出来ました


どこかお店に食べに行ったかのような
ランチフルコースの出来上がりです

みんなで
味噌やキムチを仕込んでる横で
”黙々”
と作っていらっしゃいました


やずのスモークサラダ

かぶとにんじんの2色スープ

手ごねのパン

さわらのバジルパン粉焼き

鴨のコンフィー・・・だったかな・・・


見た目もお味もスゴすぎ
こんなストレス発散だったら
いつでも呼んでください



それからそれから
前々からおねだりしてた
チョコクロをりえTが作ってきてくれまして
・・・ありがとうございました・・・

やっぱり
モチはモチ屋ですね~
見た目もお味もパーフェクト

最後の〆デザートは
ちぃちゃんの手土産”ちょこ大福”
お皿にかわいく盛られてパクリです


いや~
今回も満足させていただきました
また明日から頑張らねば

月曜の会♪

2010年02月22日 | 月曜の会♪
今月もやりましたよ
”月曜の会♪”

テーマは
”味噌作り&キムチ作り”

味噌作りは2回目ともあり
みんなで手際よくサクサクと作り上げていきました

やっぱり
手作りのお味噌はおいしくて

作業の流れも身に付いたことだし
この感じだと
定期的に味噌作り開催されそうな予感


今回もう1つ新しいことやりました
”キムチ作り”

ひたすら
野菜を千切りにしたりすりおろしたり
もちろん
キムチだれも1からです

手をまっかかにしながら混ぜていきます

このキムチだれには
いかの塩辛・あみの塩辛が入っていて
かなりのコクうまな感じ

これを
白菜のはっぱ1枚1枚に丁寧に塗り込んで
出来上がり


食べごろの1週間後が楽しみ

そして
今回の月曜の会には番外編が・・・