広田みよのみよみよ日記

11月14日からホームページに移転しています。
こちらにへ→http://miyomiyo.jcpweb.net/

日本一周するんですね!

2012-10-31 23:20:29 | 日記


これ、日本一周する予定の日本地図です

「全国をつなげよう!!災害絆プロジェクト」ということで、

湯澤真さんという方が、東北から日本一周して、この布に

ご当地の方のメッセージを集めているというものです

「被災地や被災者のことを忘れてほしくない」という思いで

やっているそうです。

明日は加賀、その後は福井へ行かれます

みなさんも見かけたらメッセージを書いてあげてくださいね


そんな風にがんばっている青年もいる中、本日の赤旗1面に

驚きの記事が・・・



復興の名目でなにやってんでしょうか



そして、わたくしごとですが、体外受精の関係で明日から薬が4錠に

増えます。今は2錠を毎食飲んでいるのですが、別種類が加わります。

看護師のときは、「患者さんに薬の飲み忘れは気をつけて」と簡単に

言っていましたが、毎食薬飲むのってほんと大変ですね

忘れないか心配だし、ふと気を緩めると忘れるような気がして

気が抜けない・・今のところ忘れてないですが、必死です

さてさて、明日もがんばるぞ



ランキングに参加しています!

ぜひクリックをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

念願の市場見学

2012-10-27 05:41:06 | 日記
ちょっと自慢してもいいですか

昨日早朝、ついに市場の見学へ行ってきました~

金沢市公設の中央卸売市場

北陸で最初に開かれた歴史ある市場です


なぜ行ったかというと、市議としてもちろん金沢市の施設を見るのは

当然なのですが、29日から本格的に始まる企業会計の決算委員会の

準備という意味合いもあります

やっぱり現場をしらなきゃはじまらないですよね


前日には金沢市立病院も見学&話聞いてきました


ということで、市場の様子をご覧くださーい



6:00前に西念の市場に到着

まだ暗ーい





でも、昼間と違って、いつもシャッターが閉じている店が全部開いてたり

人の数も多くて、やっぱり朝が本番なのだと改めて実感

以前、保健師として健康相談していた時に、市場関連の方が

いらっしゃって、私たちとは生活リズムがまるで違うことを

お聴きしました。1時に起きて3時からセリをして10時ごろには

仕事終わりで、お昼に晩酌?して寝る みたいな

おつかれさまです


水産は3:30からせりなのですが、今回は6:00からの青果

(野菜や果物)のせりを見学




トマト




加賀野菜 五郎島金時




これもまた加賀野菜 小坂れんこん




おー ハロウィン用まで




わー松茸やー




あけびまでー



さていよいよせりが始まりました

水産の場合は、みんなで一緒にやるのですが

青果の場合は野菜ごとにそころここらでやっています



あの、手でサインを出すやつ、さすがプロって感じです

なんとか、セリ人と買い人のやりとりを解読しようとしますが

早いしほとんどサインなのでついていけませんでした

いや~素敵です




最近では女性の卸の方もいらっしゃるそうです

わたし、議会入るまで恥ずかしながら知らなかったのですが

流通の過程ってみなさんご存知でしょうか?

簡単に表現すると次のようになります


生産者→出荷団体(JAなど)→卸売業者→仲卸業者→買い出し人→消費者


で、卸売業者と仲卸業者の間で市場でのせりが行われるのです

なので、市場では帽子の色で卸の方か、仲卸の方か他の売買参加者か

を区別しています


で、せりが終わると次は仲卸さんが売りに出す準備をする

水産はすでにその準備をしていたので見てきました



さばく




鯛?




他県からの香箱




6:30頃まで中央卸売市場を見て、次は急いで

6:30からの花きのせりへ

近くにこれもまた公設の花き卸売り市場があります



花きのせりのやり方もまたおもしろい


手でサインを送るのは一緒ですが、大学の教室みたいな階段席に

買い手が座って、セリ人が講義するみたいにしてセリを行います

しかも!セリ人は4人もいて、4方向から声が聞こえてきます

買い手は自分の目当ての花をセリってる方に集中してサインや声を

送るのですが、セリ人側も大変ですよね


階段席のどこから自分にサインを送っているか感知しなきゃいけない

それでも、みなさん熟練です


流れるように進んでいくんです


わたしなんかは、どの売り手とセリ人がやりとりしてるのかもわから

ないくらいなのにほんとすごい世界です





中央市場も花き市場も圧倒されっぱなしでしたが、

大変勉強になりました

29日は市立病院と、市場関係の23年度決算委員会

この見学といろいろ調査したことをもとに、公設で運営する

には利益だけではなく、市民にとっての安心・安全・納得を

得る必要があるんだという観点で質問したいと思います


今度は水産も見学に行くぞ~



ランキングに参加しています!

ぜひクリックをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ここ数日のこと

2012-10-22 12:40:39 | 日記


訪問先の猫さん


昨日はけんろく診療所健康まつり→訪問


健康まつりでは、子どもコーナーを担当

ラムネやマーブルチョコをを薬に見立てて、分包機にかけたり

すりつぶして分包紙で包んだりしました



大変人気で、リピーターが続出

何日分の薬(お菓子)?というほど、作って持って帰った子も

いました

消防の方にも来ていただき、防災のお話や地震体験もありました



地域に根ざした診療所とあって、地域の方も模擬店を出したり作品を

展示したり、地域の方も家族でおいでたりと、とてもアットホームな

感じでよかったな



その後の訪問では、主に原発や消費税のことなど

「原発はいやだけど、なくしたらどうなるのかわからない」

「消費税増税はいやだけど、国が破綻したら大変」

という意見や、

「原発なくったって、電気足りたし福島の人ら思うとかわいそうやし

反対や」

「消費税増税しても、みんな買い控えて経済成り立たんやろ

ヨーロッパじゃあ、税率高いけど、生活に必要なものには

かからんのやろ」

と、少し進んだご意見も


ただやっぱり、「うちらみたいな弱い者が言うたかてなんにも

変わらんやろ」というあきらめも多い

やっぱり政治に対する不信感の多さ、期待感のなさをつくづく

感じました

一番身近な議員であるわたしなどがもっとお声を聴いて、

それを行政に伝え、変えていくことでみなさんも少しは

政治に期待を向けていただけるんだろうか

そんなことを考えながら、みなさんの切実な生活のご様子

を話していただき、じっくり会話しました


みなさんのお声をしっかり受け止め議会にいかします


そういえば先週のどいね☆原発の様子





はじめて県庁前に行きました

北電と違って広々していて、音も気にしなくてもいいので

動きたい方や叫びたい方にはおすすめです


あと、国保をよくする実行委員会で市と懇談





以下の要望書をわたしました

来年度からはじまる旧ただし書きについても話ましたが、

やはり激変緩和なしでは、乗り越えられない保険料UPが

見込まれているとの見解

ただし、激変緩和は一時のものなので、いずれはまともに

あがった保険料を払わなくてはいけない

であるならば、恒久的にあがらない措置が重要ではないかと

意見交換しました

すでに旧ただし書き方式が実施されている都市は、保険料が2,3倍にはね上がる世帯も

出ています。

本当に深刻な問題ですので、ぜひみなさんにもお考えいただきたいと

思います。


2012年10月19日
金沢市長 山野 之義 殿 
国保をよくする金沢市実行委員会
事務局長 川合 優

国民健康保険制度の改善を求める要請書


 金沢市では来年度から保険料の賦課方式が変更されることとなっており、市は「制度の担ぎ手を増やす」ことがその目的の一つであるの述べています。旧ただし書き方式への変更により、これまでの住民税方式では保険料の所得割がかかっていなかった世帯の一部にも所得割が賦課され、またこれまで保険料が低く抑えられていた、低所得世帯や障害者世帯、母子世帯等の保険料が増額となることは明らかです。これは保険料の応能負担の原則を逸脱したものです。
金沢市と同じように来年度から保険料の賦課方式を変更する名古屋市での保険料の影響試算では、保険料が2倍になる世帯が発生することが明らかとなっており、また、これまで住民税非課税だった世帯に所得割が新たに賦課されるケースが、全体の約10%に及ぶとされています。昨年、保険料の賦課方式変更をおこなった東京23区では数万件の苦情・問い合わせが殺到する事態が発生しました。
 私たちは10月11日・12日の2日間にわたり国保電話相談会を実施しましたが、そのほとんどが高すぎる保険料が払えないといった相談でした。3世帯に1世帯が保険料を滞納している現状において、さらに低所得世帯の保険料が増額となれば、滞納世帯が増えることは明らかです。それにともない、短期保険証、資格証明書となる世帯が増えれば、さらなる受診抑制がおこることが予想されます。命を守るはずの健康保険が命を奪う事態になりかねません。保険料の賦課方式の変更に対する「激変緩和措置」ではなく、応能負担の原則を貫けるような恒久的な保険料減免制度が必要です。
 以上の立場から次のことを要望します。


1, 国保料の大幅引き上げは中止し、払える国保料に引き下げること。国保料の賦課方式の変更をおこなうとしても、応能負担の原則を貫くこと。
2,保険料の賦課方式変更にともなう保険料の影響試算を早急に提示すること。
3, 保険料の申請減免制度の対象を次のように拡大すること。
 ① 震災(全壊・半壊)、風水害(全壊・半壊・床上浸水又はこれと同程度の被害)、火災(全焼・半焼)、その他の災害(全損・半損・床上浸水又はこれと同程度の被害)を受けた場合、「全」は賦課の100%、「半」は賦課の90%、「他」は賦課の70%を、最長2年にわたって減額する。
 ② 失業、事業や業務の休廃止(1.会社都合・廃業等 2.自己都合・定年退職等 3.その他)の場合、免除事由に該当する人の応能割を免除または減額する。また、前年に比べて1割以上所得が減少した場合、減少率と同率で減額する。
 ③ 生活保護基準の140%以下の所得の世帯は、減額あるいは免除する。
 ④ 重度障害者(障害福祉年金または障害基礎年金受給者含む)および身体障害者手帳保持者は、所得に応じて算定額を免除または減額する。
 ⑤ 世帯主または家族が、病気・交通事故・仕事中の事故となった場合、応能割を8割減額する。
 ⑥ 18歳未満の子どもは、均等割の対象としない。
⑦ 扶養家族が2人以上の場合、応益割を5割減額する。
⑧ 老齢者(65歳以上)、母子・父子、寡婦・寡夫については、算定額を5割減額する。
⑨ 被扶養者が65歳以上の場合、所得割の全額、均等割の半額を免除する。
⑩ 特別な理由(1,借金返済(住宅ローンも可) 2,生活困窮 3,その他)については、1は応能割を返済率などと同率、2と3は状況に応じて減額する。②と併用の場合、2割を加算して減額する。
4, 高額療養費の委任払い制度の運用を柔軟におこなうこと。
5, 国保財政を支えるために国庫負担を増やすよう、国に要望すること。
6, 命を奪う資格証明書の発行はただちにやめること。
7, 国保運営協議会の議論は全て市民に公開すること。

以上



ランキングに参加しています!

ぜひクリックをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夫を描く

2012-10-18 23:35:07 | 日記


ここ最近、右脳も鍛えないとと思い、毎日絵を描いてます

静止画よりも動くもののほうがいい

よって家の中では、ゴキブリか夫

ゴキブリは早すぎて描けないので、夫を

自分的にはなかなかイケてると思います


とまあ、今日は朝から生活相談

金沢は狭く入り組んだ道が多く、しかもそれが抜け道で使う主要道路に

なっていたりします

なので、地域住民のみなさんは車の音や、スピード、安全面など

とても気になるところ

2か所相談に乗り、現場を見てきました



その際、近くの保育園にごあいさつ&要望を聴きに

懐かしい絵本の巨大版があってびっくり



市役所に戻ってから道路管理課にさきほどの内容を説明し、今度現場へ

行ってもらうことに

その後は、スケジュール調整やなんやかんや

団会議もあり、終わってふと窓の外を見るとめっちゃきれい




最後に、最近のニュースから

みなさんもご存じかと思いますが、「沖縄での米兵暴行事件」

ほんとに許しがたいことです

聴いたことがあります

沖縄にいる米兵は、海外で実際に戦争をしている方々で

沖縄にいても戦争中の心理状態であり、まともな状態ではない場合が

あると。

アメリカ人だから起こすのではなく、兵隊だから起こすのです

だからこそ、沖縄に基地は要らない。もちろん世界のどこにも

人間がそんな状態に陥る基地も戦争も要らない。

facebookで言っている方がいましたが、「一人の女性も守れないで

なにが抑止力だ」と。

今こそ問われている、基地の存在、安保条約の存在。

みなさんはどう思われますか。





ランキングに参加しています!

ぜひクリックをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

秋ですね~

2012-10-16 17:01:47 | 日記
昨日、石川県のスーパー林道へ紅葉を観に、行ってまいりました



じゃーん!みごとに色づいてました

しかし、すごいお客さん

三方岩の駐車場は満車






お昼は目当ての蕎麦屋が売り切れだったみたいで

白山市吉野の喫茶店へ

お茶もケーキもおいしかったけど、ガーデニングが最高



やぎさんもいるんです 







帰りに、鶴来森林公園へも立ち寄り





しばし、芝生で休憩



と遊んでばかりもいられません!

総選挙に向けて一言

わたくしの属す共産党は、14、15日に「第5回中央委員会総会」

というのを開いております

今度の総選挙は、「日本の命運がかかる選挙」として

議席の倍増計画を打ち出しました

選挙の政治的争点は、消費税増税実施の阻止、即時原発ゼロ、東日本大震災

からの復興、TPP参加絶対阻止、オスプレイ配備撤回、日米安保条約の

是非を問う、明文・解釈改憲の策動と正面からたたかう

が主なもの


こうした共産党の主張には共感できるが現実味がないとか、名前がとっつきにくい

とか、難しすぎる、とか、なんで議席が伸びないの?とかいろいろ言われて

いますが、総選挙に向けてみなさんのお声と生活実態をつかむべく、わたしも

がんばりたいと思います


詳しくはこちら→共産党のHP



そんな中、実はもうひとつがんばっていることが・・

もう周囲では広まってきているのでここでも言いますが

結婚して3年すぎて、どうも子どもができにくいのでは

ないかということで、ここ半年ほど婦人科に通っています。


検査では、わたしも夫も特に問題はないので、タイミング

だけを合わせていたのですがなかなか・・


二人ともハードな生活をしているのでそのせいかもしれませんが

次のステップへ踏み出したのです


「体外受精」


みなさんも聴かれたことはあると思います

先日、石田純一さんと東尾理子さん夫妻がしたものです。


卵子と精子を体外に出して受精させ、それを身体に戻し着床を

促すやり方です


わたしは初めて、今月の初旬にそれを行い、16日、つまり本日

妊娠判定だったのですが、

残念ながら、妊娠はしておりませんでした


しかし、受精卵はもうひとつ凍結しておいてあるのでそれを使い、もう一度

チャレンジすることに決めました


この取組を通じて、周りの不妊治療をされている方々や経験者から

話を聴いたり、ネットを通じてみなさんの想いやご苦労を知り、

もちろん自分の経験や感情の動きを通じて、不妊治療は心身ともに

負担のかかることはもちろんのこと、お仕事や家庭、経済面など

周りの環境が整わなくてはできないことをまじまじと痛感しました。


経済面で言うと、私は卵子を卵巣から採取し、受精させて体内へ

戻す、この一連の取り組みで約33万円。

体外受精は、まだ保険適応ではないのです。

しかし、体外受精の前に、保険適応で一通りの検査やタイミングを

見るだけでも、10万円近くかかっています。


また、安静が必要なときがあり、その時は仕事などでも無理はできない。

て言ったって、仕事柄どうしようもないとか、ストレス溜めないようにと

言われてもなかなかなのですよね。


とにかく、心身、環境、経済的にも「大変」だということがわかりました。


それでも、お子さんがほしい思いでみなさんがんばっている様子を

肌で感じ、行政が力になれることはないかと議会でも取り上げました。

今後も当事者として、議員としても、不妊治療に取り組んでおられる方に

寄り添いたいと思います




また、当事者のわたしとしても、3700票以上の方に選ばれ議員

になった身ですから、その役割もしっかり果たすために、ハードでは

ありますが両立というか、議員の仕事に支障をきたさないよう

がんばりますのでご安心ください。




ランキングに参加しています!

ぜひクリックをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村