広田みよのみよみよ日記

11月14日からホームページに移転しています。
こちらにへ→http://miyomiyo.jcpweb.net/

おどらにゃそんそん!

2011-07-31 23:20:49 | 日記
こんばんは

今日はなかなかハードだけども楽しい一日でした

午前中は、青年の会議

ボランティア報告会とBBQをやろうという計画も立てました

詳しく決まりましたらお知らせいたします


お昼をはさんで、午後一番は街頭でシール宣伝

題して「どうおもう?原発事故と日本のこれから」



原発についての賛否と、今後日本がすすめるべきエネルギー政策はどれか

選んでもらいました

片町という若い方々で賑わう場所でやったので、10から20代の方が

多く答えてくださいました



結果。1時間弱で話せたのは、30名の10から20歳代。

原発をどうするべきか?については、現状のまま→8 減らすべき→11 なくすべき→5

しかし、政府が力を入れるべきエネルギーは?という問いには、

みなさん「再生可能な自然エネルギー」だけをえらびました。

話をお聞きすると、「原子力に代わるエネルギーが確保できれば原発はいらない」

というご意見がほとんど。

マスコミの影響もあり、みなさん電力不足を気にしている様子。

まとめると、「電力が不足するのは困るし簡単には言えないけど、

原発は危険だしすぐにでもなくしたい!」ということでしょうか。

しかしこれまで5年間で原発推進費に2兆円使ってきた話や、原発の建設費や維持費などは

わたしたちの電気代で払っていることなどお話すると驚かれていました。

「わからんし~」と言いながらも、しっかりシールで意思表示する高校生

など、若い世代も自分の意見をしっかりもって頼もしいなと感動




夕方からは、味噌蔵町小学校で行われた校下の盆おどり大会に

つれと、友人と一緒に参加

婦人部の方に着付けしてもらいました。

これは自前のゆかた



でも、ほんとは後方に見える白いおそろいのゆかたを着るはずだったのですが、

丈が足りず、おはしょりもとれないため自前のものに

164cmなんで、そんなに大きくもないんですけどね・・・


踊りのほうは27日の練習のかいもあり、なんとか楽しく2時間踊りました





町会の方とゆっくりお話することもできたし、楽しいおまつりでした

ブログランキング・にほんブログ村へ 

「にほんブログ村」さんに参加しています。1日1回押していただけると幸いです










盆踊る!

2011-07-27 21:49:29 | 日記
こんばんは

本日は休みでしたので、午前は買い物。午後は映画鑑賞。

夜は、校下の盆踊りの練習に行って参りました



映画は、今話題の「100000年後の安全」を鑑賞



原発から生まれる放射性廃棄物の放射能レベルが生物に無害になるまでに、

最低10万年を要すると考えられている。

放射性廃棄物の埋蔵をめぐって、未来の地球の安全を問いかけるドキュメンタリーです!



内容を明かすと営業妨害なので控えますが、原発は人間の手に負えるものじゃないという

ことを、言葉少なですがじわじわと突きつけられた感じです

8月5日までやっていますので、是非みなさんもご覧ください



夕食をつくって食べてから、盆踊りの練習へ



金沢望郷歌の踊りがあったとは!

加賀ばやしも初めてでしたが、リズム感のある楽しい踊りでした!



これは百万石おんどの決めのポーズ



みなさん毎年参加されているからか、全部完璧に踊っていらっしゃるのにびっくり

でもでも、若い世代の姿が少ない・・・

ぜひこのような行事は引き継いでいきたいな


本番は30日の18時から味噌蔵グランウンドでの盆踊り大会です

ぜひみなさんもご参加ください

ブログランキング・にほんブログ村へ 

「にほんブログ村」さんに参加しています。1日1回押していただけると幸いです







ひまわり!

2011-07-25 22:35:13 | 日記
こんばんは

私が働いていた城北病院でまっすぐ伸びているひまわりです!





しっかし夏風邪は長引きますね!

海の日の前日からおかしくなったので、8日間

しっかり休まなかったのもありますが、それでも今までは治っていたのに・・・

今日はかすれ声と咳だけ引きつれ出勤


実は、8月6日(土)に旧姓使用や夫婦別姓についての討論会を

開くことになっているのでその準備や、雑誌への投稿も急がなくちゃ

いけなくて、わたわたしています


そんな時に、残念なお話が・・・

私が小学生時代お世話になった学童保育「風の子くらぶ」が

8月をもって閉鎖になるとのこと

子どもたちが減っていることや、指導員の方が今の賃金では生活していけないこと

など問題が噴出してきた末のこと。

金沢市から補助金も出ているのですが、やりくりが大変な状況だそうです

このことは風の子だけではなく、学童保育全般に言えること。

私もお世話になった学童保育。働くご家族にとっても子どもにとっても安心して

楽しく過ごせる重要な場所です

学童保育の存続と発展のために私もがんばりたいと思います




栄養をつけるため、お昼は外食ランチ

夜は高いところだけど、お昼はリーズナブルでお得!


最後に討論会の宣伝です

8月6日(土)13時半から15時半

石川県文教会館 203会議室 (尾山神社の並び)

主催:旧姓使用を考える会

旧姓使用や夫婦別姓についてざっくばらんに語りましょう!

どなたでも参加可能。ご希望の方は事前にご連絡いただけると嬉しいです。


 お問い合わせ先▷▷bessei86@gmail.com

ブログランキング・にほんブログ村へ 

「にほんブログ村」さんに参加しています。1日1回押していただけると幸いです




声が出ない!

2011-07-23 22:58:39 | 日記
 こんばんは

 2日ぶりの更新

 忙しいのもありますが、風邪が治らずブログにエネルギーを注げませんでした

 やっと治りつつあるのですが、咳と声がハスキーなまま

 
 でもでも、今日は議会報告会第2弾がありました



お昼は、近所のケーキやさんでゼリーを食べ、



市役所に寄ったら、広場で国際的なイベントをしていて。

山野市長にお逢いし、「見て行ってください」と言っていただき、



その後は革新懇。

JALの不当解雇闘争でがんばっておられる、キャビンクルーユニオンの執行委員長

内田さんのお話を聴きました。



史上最高の1884億もの収益をあげながら、1700名もの

解雇を行ったJALを相手に、不当解雇撤回を求め裁判を起こしておいでです。

他にも契約社員の不当解雇やパワハラなどについても裁判を応援しておいでです。


私、JALの内部を告発した「沈まぬ太陽」を映画と本で見たのですが、

内田さん曰く、「本や映画の通り」とのこと

原発マネーを彷彿とさせる、政治との癒着やお金にまみれた「おぬしも悪よの~」

みたいな世界です。

しかし明らかにおかしいので、国際的にも共感と支援が拡がっていて大きな運動になっています。

私も今後応援していきます


その後は、はたらく女性の集会。



帰って来てからみよみよ通信を地域に配り、おそおその夕食でした。

明日は宣伝だけど、声出るかな・・・

やちやちなブログになってしまったけども、今日はここまで。

おやすみなさい

ブログランキング・にほんブログ村へ 

「にほんブログ村」さんに参加しています。1日1回押していただけると幸いです





みよみよ通信vol2

2011-07-20 22:46:12 | 日記
今日は暑かったですね



市役所前も、真っ青な空に緑が輝いていました

そんな中、出勤

みよみよ通信が届いていました





早速今日から配ります

今日は朝から、風邪の間溜まったもろもろを済ませ、昼食と思ったら

生活相談が入り

「生活保護を受けているんだけども、電気が壊れて買ったら今月しのげなくなった」

生保と言えども、結構かつかつですもんね

終えてそのまま、議会報告会へ

私の議会質問の報告を行ったあと、地域のみなさんからいろんなお声を

いただきました

○いざ、災害が起きたらどこへ避難したらいいかわからない

○これだけの避難所で市民みんな収容できるのか

○民間企業も協力機関となっているが、夜は閉まっているし

いざという時使えるのか?

などなど、防災についての不安や心配のお声をいただきました

また、国民健康保険や年金などについても話し合いました。


私も全て答えられるわけではなく、勉強不足を痛感しました

国保についても、議員になり加入して初めて見えてきたこともたくさん。

自分で加入しないと誰も教えてくれないとか・・・

国民年金もそうです。



お昼ごはん代わりに、岩手のおみやげをいただきました!



議会報告のあとは、役所へ戻り生活相談

派遣会社に金沢での仕事を紹介されて来たはいいけど、

結局仕事もなく辞めて生活苦に陥った若い世代。

社会福祉協議会の貸付制度はあるけど、どっちみち返さなきゃいけない。

自立支援にはなるけど、借金には間違いない。

すぐに仕事が見つからないという現実もあるし。

でも、みなさん「がんばりたい」という想いは強いんです。

なんとか支援したいという思いで生活相談にのってます。

でもほんと、人の一生を左右する大事な業務。

生活支援課の方は毎日毎日、この大変で重要な役割をこなしている

わけですが、なんと1人あたり100人近くの方を担当している実態

市民・福祉常任委員会でそのこと追求しましたが、「全国的にもそんなもの」

とか・・・でも人の一生を左右する支援技術はそんなもんじゃないはず。

しっかり一人ひとりに関われるように、制度自体の意味を学べるような余裕

をもった体制づくりが重要ではないかと思います。

職員さんのこころも心配ですし

がんばろっ


ブログランキング・にほんブログ村へ 

「にほんブログ村」さんに参加しています。1日1回押していただけると幸いです