ミヤマホオジロのフィールドノート

いつも元気に楽しく生きる

紅葉狩り

2008-11-25 16:28:46 | インポート

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 早朝滝道往復散歩。7時過ぎに箕面大滝で年配の団体さんに出会いました。聞けば、昨夕、北九州市の新門司港発のフェリーに乗船、今朝大阪港に着いたと言う。この後、神戸の六甲や中華街を廻り、今夜にはフェリーで帰るという。皆さん、70歳前後とお見受けしましたが、お元気ですね。箕面の紅葉もいよいよ佳境に入りました。楓の葉も大分散り始めています。フォトアルバム「箕面の花」の項にトモエソウ、トリカブト、ナガバノタチツボスミレ、ナツフジ、ナンバンハコベを追加。


紅葉遠景

2008-11-10 19:03:59 | インポート

Photo Photo_2 Photo_3早朝 滝道往復散歩。今日は少し足を伸ばして、滝から九十九折れの道を登り、ドライブウェイから西側の斜面を見に行きました。ここは通称「錦の斜面」と言われる所で、箕面山で最高のビューポイントです。楓も今年は近くで見るとイマイチですが遠景は最高。まるでパッチワークのようです。途中滝道では山茶花が咲き、カワガラスが早くもペアになっていました。フォトアルバム「箕面の花」の項にチゴユリ、ツクバネウツギ、ツチグリ、ツルニンジン、ツリフネソウを追加。


交雑種

2008-11-01 19:34:09 | インポート

Photo 早朝滝道往復散歩。少しずつ紅葉は進んでいますが、今年の紅葉はイマイチ期待薄です。滝前のよく絵葉書などで見られる枝垂れの楓は葉先が少し枯れたようになっています。尤もこの楓はここ数年、樹勢が衰えたように思いますが、他の楓も似たりよったりのように思います。

午後、カモ類の到着状況を見に自宅近くの蓮間池に行ってきました。未だ数は少なくヒドリガモが10羽程度。中にヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種(ハイブリット)と思しき個体がいました。