goo blog サービス終了のお知らせ 

三宅孝治の独り言

税理士三宅孝治の日々の想いを綴ります。

”てんつくマン”の講演会

2008-10-12 04:42:48 | セミナーに参加しての氣付き
10月1日に”てんつくマン”の講演会に行かせて頂きました。会場は、とても活氣に溢れていいて、特に、若い方が大変多いことに驚きました。元氣をたくさん貰ってきました。
環境問題が深刻になっている中、自分自身が出来ることを「実行」に移して行きたいと思いました。最近、マイ箸を持って歩くことを忘れがちなので、マイ箸をあと一膳購入したいと思います。まず、出来ることから・・・。

「お元氣様です」の元祖 大島修治様

2008-09-28 20:44:46 | セミナーに参加しての氣付き
9月27日(土)午前6時からの勉強会で、福岡県の大島修治様のお話を伺いました。大島修治様が、「お元氣様」を最初に提唱されたそうです。弊社でも、「お元氣様」を多く使わせて頂いているので、大変感激でした。インターネットで「お元気様」で、大島修治様のホームページを見ることが出来ます。大島様は、今から12年前に暴漢にガソリンをかけられ、60パーセントを火傷されたそうです。あまりに壮絶な人生に多くのことを考えさせられます。

南原竜樹様の講演会を拝聴しました。

2007-09-09 22:54:56 | セミナーに参加しての氣付き
昨日(9月8日)、広島大学サタケメモリアルホールにて、「無限大の可能性・・~今ここから始る~」という演題で南原竜樹様の講演会を拝聴する機会に恵まれました。南原様は、「マネーの虎」に出演された経験の持ち主で、多くの経験に基づいた、素晴らしいお話をして頂きました。
中小企業を経営する上でのポイントは次のとおりです。
1.やり抜く意志の強さ
2.諦めない
3.人脈のメンテナンス
この3つが、とても大切で、「立派な経営者は、威張らない」ともおっしゃいました。また、失敗したら、いったん止まって考えることが大切とのこと。
そして、休むから体の調子が悪くなる・・。

なるほど、ミスが起きたときに、きちっと考えて行動を起こさないと、次から次へとミスの連鎖が起こるように思います。「休むから体の調子が悪くなる・・」とは、意味深い言葉だと思います。

一番心に残ったのは、
「出来ない理由を100言うより、出来る方法を1つ聞きたい。出来ない理由を並べるから出来ない」
という言葉です。
この言葉を社員に言われているそうです。出来る方法を1つ聞きたい・・・ポジティブな発想で物事を解決へと導く最大の言葉ですね。
私も、常に出来る方法を考えます。

中村文昭様の講演を拝聴

2007-06-11 04:15:06 | セミナーに参加しての氣付き
5月23日に、岡山で中村文昭様の講演会に行かせて頂きました。私としては、直接、聴かせて頂くのは、3回目です。中村様の体験されたことを話されるので、とても説得力があります。18歳の時に東京で出会った、田端俊之氏から、特に4つのことを、すり込まれたことが、人生を大きく変えていったと話されました。
その4つとは、
1.0.2秒で返事をする。
2.頼まれ事は、試され事。
3.できない理由を言わない。
4.今、できることをする。
・・・です。・・・・・何とも奥深い話です。
私も、毎日、この事を意識して、やってゆきます。

皆様にも、中村文昭様の講演会をお勧め致します。