goo blog サービス終了のお知らせ 

みつばちマーサのベラルーシ音楽ブログ

ベラルーシ音楽について紹介します!

山猫

2008年07月19日 | トーダル
 ユニセフが創立60周年を記念して、ベラルーシで発表したアルバム「子守歌」の収録曲のうちの1曲「お休み、私の小さな花」のプロモーションビデオが製作されることになった。
 小人、うさぎなどいろいろな登場人物(動物)が出てくる。
 そのうちトーダルは山猫の役をしたのだが、そのときの様子がこれ。(画像参照。)

 最初見たとき、ロシア民話によく出てくる「灰色オオカミ」だと思った。
 猫じゃなくて山猫なので、かわいくない・・・ とても不機嫌そうである。
 しかも、プロモーションビデオを見たら、口の端からどういうわけか血を流しているのである。
 ユニセフが制作費を出したはずだが、この着ぐるみが安っぽい作りに見えるのは私だけ? (あわてて作った感がある衣装。)
 将来、トーダルには音楽だけじゃなく、歌って踊れる俳優になってほしい・・・と思う今日この頃。彼ならできる。
 
 しかも、このプロモーションビデオ、見てもさっぱり意味が分からない・・・のですが、解説がついていて、それを読めばよく意味が分かる作品になっています。
 でも、その解説が全部ベラルーシ語なんですよ。
 仕方ないので、ここで日本語に訳して作品解説します。詳しくはこちら。

http://blog.goo.ne.jp/mitsubachimasa/e/c683b6f291bfd32b1cd5865fa5b2850b


「子守歌」(2007年)

2008年07月19日 | トーダル
ユニセフ創立60周年を記念して、製作されたアルバム。ベラルーシ語の子守歌が収録されている。トーダルは収録曲のほとんどを作曲。自身も歌っている。
 このCDについてはユニセフが製作した記念アルバムであるため、一般のCD店では販売されていない。
 トーダルのコンサート以外では、トーダルのオフィシャルサイト内で、試聴できる。収録曲15曲のうち11曲が試聴できるので、聴きたい方はぜひ、こちらをクリック。

http://www.todar.net/


 ところが2008年1月のトーダルのクリスマスコンサートへ行ったら、どういうわけか、このCDが会場内で売られていたので、早速買った。でもCDのケースは無地の紙の封筒だった。(もしかして・・・海賊版?)

 後からトーダルに尋ねたら、こういう事情だった。
 CD「子守歌」は販売されていないし、複製して販売するのも禁止されている。(見つかるとユニセフに叱られる。)
 しかし、多くの人に聴いてもらうことが目的であるため、複製するのはかまわない。複製したら自分で視聴する。あるいは無料でプレゼントするのは、逆に奨励されている。
 なので、みなさん、じゃんじゃんコピーしてじゃんじゃん友達にあげ、じゃんじゃんベラルーシ語の子守歌を聴きましょう。(^^;)
 
 さて、このCD収録曲である「お休み、私の小さな花」はPVが作られている。
 また「お休み、私の小さな花」は2011年に世界文化社が発行した「自分と子どもを放射能から守るには」(筆者はベルラド)の製作した宣伝用動画のコマーシャルソングとして採用された。詳しくはこちら。

http://blog.goo.ne.jp/mitsubachimasa/e/c683b6f291bfd32b1cd5865fa5b2850b