好天に誘われて雲仙に登りました。
この美しさはTVでも紹介され「数年振り」と言われる。
その年の天候によって
紅葉の美しさが左右される。
今年は何処も素晴らしいようだ。
姉から裏磐梯・五色沼の写真が届いたが
これも絵の様に美しい。
この美しさはTVでも紹介され「数年振り」と言われる。
その年の天候によって
紅葉の美しさが左右される。
今年は何処も素晴らしいようだ。
姉から裏磐梯・五色沼の写真が届いたが
これも絵の様に美しい。
湯布院は紅葉には早くてまだ青々していますが
九重の山々は美しく化粧しておりました。
やまなみハイウエイ~牧の戸峠付近、素晴らしい紅葉です。
昨年は峠は寒くて震え上がったのですが、
今年は暖かく迎えてくれました。
九重の山々は美しく化粧しておりました。
やまなみハイウエイ~牧の戸峠付近、素晴らしい紅葉です。
昨年は峠は寒くて震え上がったのですが、
今年は暖かく迎えてくれました。
道の駅に立ち寄りながら一般道優先で
長洲からゆっくり九州を北上しました。
1、「七城メロンドーム」 10時
この時期ですがメロンがたくさん販売されております。
試食=甘くて美味しい。
2、「かみつえ せせらぎの里」 11時(写真右)
このあたりから紅葉がボツボツ見られる。
3、「水辺の里 大山」 12時
昼食バイキング、1260円。 川辺のテラス席で。
エリンギ茸を炭火で焚いて食べる。
デザートのソフトクリームが美味しい。
途中、天ヶ瀬温泉に立ち寄り「バラの湯」入浴休憩。
そして無事、湯布院のホテルに16時チェックイン。
(続く)
長洲からゆっくり九州を北上しました。
1、「七城メロンドーム」 10時
この時期ですがメロンがたくさん販売されております。
試食=甘くて美味しい。
2、「かみつえ せせらぎの里」 11時(写真右)
このあたりから紅葉がボツボツ見られる。
3、「水辺の里 大山」 12時
昼食バイキング、1260円。 川辺のテラス席で。
エリンギ茸を炭火で焚いて食べる。
デザートのソフトクリームが美味しい。
途中、天ヶ瀬温泉に立ち寄り「バラの湯」入浴休憩。
そして無事、湯布院のホテルに16時チェックイン。
(続く)
♪長崎から船に乗って~~~大分方面行きを企画。
先ず対岸に渡ることに~~~、渡ると長洲です。
出発前に「ビジネス旅館うめさき」にTELしてみると
素泊まり2500円、夕食は1000円でこれを食べると朝食はサービスだと言う。
へえぇ?! そうなの?!
好奇心の強い私と娘は体験して見る事にした。
最低の宿も何度か経験している。
恐いものは無いよ。
長洲に着いてカーナビにTEL番号を入れても
登録されていないから案内出来ないと言う。
いよいよ、あやしい。
尋ねたずねて着いてみると「きれい」なのにビックリ。
田園の中に立っている。 (写真右)
和室6畳は本間作りで広い。
ちゃんと、浴衣、タオル、歯ブラシあり。
寝具も羽毛布団でフカフカ。
トイレ(洗浄付き)・風呂は共同だがどこもピカピカ清潔感溢れる。
1000円の夕食の献立
ごはん・つけもの・刺身(新鮮)・鶏フライ生野菜・魚の照り焼き・小鉢1・うどん(わかめ温泉玉子入り)
サービスの朝ごはん
ごはん・つけもの・みそしる・のり・なまたまご・昆布佃煮
私と一つ違いだと言う管理人のオジサンに
「良く掃除が行き届いている、とても清潔」
と感想を述べると
「ここはオーナーが掃除にはうるさい、厳しい」と言う。
やはり経営者の姿勢は大切だね。
オジサンは私たちの車をぐるぐる回り
「この車は良いね、今度はこれを買おう」とほめる。
特別の車ではない、ただの軽なんですけどね。
注:もしここを利用するなら、紙コップを持っていったほうが良い。
先ず対岸に渡ることに~~~、渡ると長洲です。
出発前に「ビジネス旅館うめさき」にTELしてみると
素泊まり2500円、夕食は1000円でこれを食べると朝食はサービスだと言う。
へえぇ?! そうなの?!
好奇心の強い私と娘は体験して見る事にした。
最低の宿も何度か経験している。
恐いものは無いよ。
長洲に着いてカーナビにTEL番号を入れても
登録されていないから案内出来ないと言う。
いよいよ、あやしい。
尋ねたずねて着いてみると「きれい」なのにビックリ。
田園の中に立っている。 (写真右)
和室6畳は本間作りで広い。
ちゃんと、浴衣、タオル、歯ブラシあり。
寝具も羽毛布団でフカフカ。
トイレ(洗浄付き)・風呂は共同だがどこもピカピカ清潔感溢れる。
1000円の夕食の献立
ごはん・つけもの・刺身(新鮮)・鶏フライ生野菜・魚の照り焼き・小鉢1・うどん(わかめ温泉玉子入り)
サービスの朝ごはん
ごはん・つけもの・みそしる・のり・なまたまご・昆布佃煮
私と一つ違いだと言う管理人のオジサンに
「良く掃除が行き届いている、とても清潔」
と感想を述べると
「ここはオーナーが掃除にはうるさい、厳しい」と言う。
やはり経営者の姿勢は大切だね。
オジサンは私たちの車をぐるぐる回り
「この車は良いね、今度はこれを買おう」とほめる。
特別の車ではない、ただの軽なんですけどね。
注:もしここを利用するなら、紙コップを持っていったほうが良い。