まぁ、TVドラマの話なので大した事ではありませんが……?
昨晩の「笑うマトリョシカ」が最終回となった。
最終回になって種明かしされても消化不良を起こしています。
そもそもこのドラマのジャンルがわからない。
ミステリー?ホラー?サスペンス?はては二重人格?
元々は独裁者ヒトラーと影で操った言われるハヌッセンを題材にしている。
さしずめ独裁者は最 . . . 本文を読む
本当に偶然視聴したのが、韓国SBSテレビの歌番組。
この番組は、素人さんのオーディション番組で最後に残った3人が本人の前で歌うという内容。
この時視聴したのが、キム・ガンモの「間違った出会い」という曲。
3人の女性がこの曲をキム・ガンモの前で歌うという企画。
この曲は30年前に250万枚以上売り上げた韓国史上最大のヒット曲だった。
始めて聴いたが、テンポが速くまるで日本の歌謡曲です。
. . . 本文を読む
気象庁が発表した「南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)」とは、いったい何だったんだろうか?
誰もがあたふたし、何をやって良いかわからず、旅館のキャンセルが相次いだ。
稼ぎ時の海水浴も閉店を余儀なくされ関係地域は経済的に大打撃だ。
あちこちの報道を見ているのだが、さっぱりわからない。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
突き詰めると、
南海トラフ地震の発生確率が
「0.1% . . . 本文を読む
ネット見ていたら、面白い数学の話題があった。
あなたは「1」派,「9」派?
ものすごく簡単な数式で
6÷2(1+2)
答えは?
これの回答に正解は9として1は間違いとしたらしい。
それに対して賛否両論が飛び交った。
要約すると、
■「9」派の意見
この答になる人は、×と÷が混在する時は左から計算するという算 . . . 本文を読む
著名人を含めてのSNS上での賛否両論。
そんな中、新たな動きが!
日本体操協会が第3者委員会を設置するとの事。
この一連の騒動、さっぱりわからない。
よくよく考えてみれば「代表辞退」なので「代表剥奪」ではないと言う事。
それについて反対は言語同断。
あなたの決断は間違っていますよ…っと言っているのと同じ事。
賛成派の多くが「ルールはルール」というのは「ド . . . 本文を読む
YOUTUBEをみていたら、ひょんなことからモーツァルトの歌劇「魔笛」の「夜の女王のアリア」の動画が出て来た。
ディアナ・ダムラウというオペラ歌手の動画だった。
オペラの中では最も有名な歌だ。
確か中学か高校の音楽の時間で聴いた事があるようなそんな程度だったのですが!
妻も同じような事を言った。
聴いてみてビックリ。
夜の女王扮している「ディアナ・ダムラウ」のド迫力。
黒い衣装、迫力 . . . 本文を読む
時々思い出しては閲覧する「田中達也さんのジオラマ世界」。
ジオラマ自体も素晴らしい出来栄えなのだが、何より好きなのはそのタイトル。
これがひねってあるのだ。
英語のタイトルと日本語の両方あるのだが、ひねってあるのは日本語のみ。
英語では出来ないからだ。
例えば、これ!
英語のタイトルは、「Firemelon」。
日本語のタイトルは「火事られたスイカ」。
「スイカをかじる」と「火 . . . 本文を読む
インテルが赤字で15000人解雇のニュースが出ていました。
ライバル「nVIDIA」の躍進の影響を受けての事です。
「エヌビディア」と読みますが今や資産総額でマイクロソフトを抜き世界一です。
GAFAの一角が崩れただけでアメリカが富を得ている事に変わりはないですが。
…ところで、このエヌビディアも私の時代の頃からも何と読むかわかりませんでした。
ネット記事に . . . 本文を読む
オリンピック体操女子代表の宮田が代表を辞退の衝撃的なニュースが飛び交っている。
しかも事前合宿のモナコから帰国させられた。
主将でエース。4年間血のにじむような努力をして掴んだオリンピックだ。
未成年の喫煙と飲酒で規定違反だから辞退せよという事らしい。
同じ未成年の喫煙で違反したスケボー代表は厳重注意で終わり。
協会の違いによるものだが、体操協会が求める倫理観の代償が代表はく奪とはあまり . . . 本文を読む
私が毎日ジムに行っている理由の一つが「熟睡」する為だ。
こう熱帯夜が続くと寝たもの勝ちになる。
その為には疲れてぐっすり眠る事だ。
今は水泳ばかりになってしまって筋トレがおろそかになってしまったが、
水泳の方が全身運動の為か疲れ方が違うので熟睡出来る。
昨夜も夕方に出掛けジムを出たのは20時30分。
夕食を食べていなかったのでヤオコーへ行った。
何か総菜を買う為だ。
. . . 本文を読む
世田谷の殺人事件。
「老老介護」80歳“夫”が85歳“妻”を殺害…
ショキングなタイトルだが、何だか悲しい高齢者社会の現実を見せられた。
「真面目な80歳の夫」と「好き嫌いが激しい妻」の構図だ。
その妻が精神疾患を発症した。
夫は責任感が強いまじめ一辺倒の性格、当然の事として妻の介護を行った。
ただ妻の食事の世話は大変で、
. . . 本文を読む
心筋梗塞を起こしてからダイエットに注目し体重を減らそうと頑張って来ました。
そんな中、この1ケ月風邪を引き食欲不振になり体重が62kg台に減って来ました。
この体重になると何も食べる気が無くなって来ました。
本能的にこれ以上体重が減ると病気に勝てないと感じた一瞬でした。
今まで感じた事が無い恐怖さえも感じました。
もうこうなってはダイエットは二の次、暫くは体重を取り戻そうと無理して食べま . . . 本文を読む
妻が2週間前からやたら咳込んでいました。
どうやら風邪みたいなのだが、移らなければ良いが...?
4日目に少し喉が痛い。早めに薬を飲んだら翌日喉の痛みが引いていた。
あ~ぁ、直ったなぁ~っと一安心。
午後になって普通に戻ったようだ。
考えてみれば、もう1週間ジムに行っていない。
うずうずしていたので、妻を残して1人でジムにいった。
プールは行かないつもりだったが、空いていたので急遽水 . . . 本文を読む
何の話と思いきや…、
TIKTOKとかYOUTUBEで使用される曲がずっと解からずモヤモヤしたいたが、やっとわかったのである。
私がよく視聴するのは、メインは水泳系、筋トレ系、MLB大谷さん系でこれに音楽、お笑いと続き動物系(特に猫)になります。
そして知らず知らずのうちに目にするのが「ダンス系」。時にショートムービー(TIKTOK 等)系。
. . . 本文を読む
ジムに行く度に思う事があります。
1つは、帰る時に自分の使ったロッカーを開けたままにしておく行為。
上下2段なので邪魔でしょうがない。
わざとなのか面倒くさいのか?
良く考えれば「ここ空いていますよ」のサインかぁ~!
わかりません、人の行動は!
もう一つが、物凄く空いているのに隣にくる人。
こっちは着替えているのにわざわざ狭い空間に入ってくる。
お気に入りのロッカーなのだろうが、そ . . . 本文を読む