遂にやってしまいました。
散歩途中にあった柑橘類。
実はもう誰かが取ったらしく見えるだけで2〜3個無くなっていました。
私ではないですよ!妻です。
実はその後もう1個貰いました。
もう色づいていました。
結局、数日後には全部無くなってしまいました。
何か心理ゲームをやっているみたいで面白かったです。
こういうただの物になると異 . . . 本文を読む
ドジャースが世界一で優勝した。
今回、ワールドシリーズでは大谷は絶不調だった。
肩の脱臼だから当然だ。
おそらく出場するだけだったと思います。
そんな中、昨日の第5戦。
ジャッジに待望のホームランが出て5-0、ピッチャーは昨年のサイヤング賞投手コール。
しかも5回まで1本のヒットも許していない。
こりゃ、今日は負けだぁ~っと思ってしまった。
ところがここからドラマが始まったのである . . . 本文を読む
いつも行くスーパー。
給水するのですが、以下の張り紙が貼ってあります。
毎回行く度に気になって早や数年。
いつまで経っても修正されない。
自分の頭が可笑しいのかと疑ってします。
わからないのは、以下の文言。
「1回の使用は2回まででお願いします。」
この日本語が理解出来ない。
ひょっとして「1日の使用は2回まで…」?
. . . 本文を読む
昨日、予防接種を受けた時の事。
待合室の椅子に2人掛けの場所があってちょうど空いたので妻が座った。
続いて座ろうと思ったら、年配の女性が先に座ってしまった。
私は離れた場所が空いていたのでそちらに行った。
時たま見ると見ず知らずの人と話しこんでいる。
どうやら一人暮らしの年配女性で、一軒家なのだが隣の工事関係者と偽って瓦の修理を押し付けてきたとかの話をしていた。
その後も延々と詐欺被害 . . . 本文を読む
例年の8月に開催していた花火大会を10月に変更した「浦安花火大会」。
昨日(10月19日)がその当日だった。
夕方から雨がちらつくような天気予報だった。
15時ごろ大会中止の防災無線が入った。
前は隅田川花火大会と同じ日に開催されていたが、そのころから雨に降られたのを思い出す。
開始から豪雨になり20分で中止になった時もあった。
今は有料で2~3万人程度だが、昔は10万人以上の人が集ま . . . 本文を読む
10月からの秋ドラマを検索した。
大体あらすじとかジャンルを見て録画するかどうか決めるからだ。
Yahooで検索したら、タグ方式で曜日ごとに表示された。
こんな感じだ。
検索の段階で表示されるのでこれは便利だ。
それはさておき、検索したらジャンルが横文字のオンパレード。さっぱりわからん。
以下に羅列。
◆平成青春グラフィティ。… 1973年米映画「ア . . . 本文を読む
やっと袴田冤罪事件の無罪が確定した。
50年以上も常に死の恐怖に向かいあって来た人生は如何ほどのものか想像に及ばない。
この無罪確定は検察が控訴しなかったからなのだが、検事総長が異例の会見を行った。
畝本直美さんという女性検事総長だった。
女性だったのかという驚きで調べてみたら、日本で初めての女性検事総長だった。
会見の内容は、
「判決は到底承服出来ない。しかしながら、健康を鑑み&he . . . 本文を読む
今日は地獄の通院日。
内科は予約。心臓内科と整形外科は薬だけなので予約外。
薬だけの場合予約外なのだが、朝一に行けば空いている先生が優先して処方箋を書いてくれるので早い。
ところが、心臓内科が医師の負担減の名目で優先を止めてしまった。
予約診療優先で合間に対応するとの事。
従っていつになるかわからない、患者はいつ呼ばれるか聞き耳を立てながら数時間もまつのである。
今日は、朝8時に駐車場 . . . 本文を読む
餃子を食べた帰りにミスドの前を通ったら改装してオープンしていた。
浦安駅のミスドは大好きでしたが閉店し、南行徳のミスドも閉まっていたので同じく閉店かぁ~っと思っていましたが、改装でした。
新浦安駅のミスドは混んでいて並ばなきゃいけないのでいつも敬遠します。
それに値上げが激しく一番安いので¥160円です。
どうもドーナッツは¥100という固定観念があるので疎遠になってしましました。
久し . . . 本文を読む
この所気にいって食べに行っているのが大阪王将。
不思議な事ですが、看板メニューの餃子が美味しくなったのです。
具体的には、表面カリカリに焼いたのです。
前から疑問には思っていたのですが、フニャフニャな焼き方だったのです。
関西で有名な餃子専門店だからそういう食べ方なのかなぁ~っと思っていました。
従って、お店ではあまり食べず生を買って家でカリカリに焼いて食べていました。
そのうちにカリ . . . 本文を読む
散歩道にある夏みかん?
桜並木の端っぽにあるのですが、秋の訪れと共にもうじき色づいてきます。
実の付き具合からしてどうも管理する人がいて剪定している模様。
よせばいいのに妻はこれを狙っています。
もう何年越しで獲得できていません。
色づき始めた時、いつ収穫するかがポイントです。
熾烈な心理戦が展開されています。
ここは多分県の所有なので貰っても問題はないとは思うのですが?
楽し . . . 本文を読む
昼ちょっと前、散歩に出た時、何と立ちしょんしている人に出くわしました。
半ズボン、半袖シャツの60代かぁ~!
余程我慢出来なかったか、或いは意識が無いのか!
ここはド田舎では無いし、山中では無く、しかも散歩道ですよ!
未だに旧態以前の意識の人がいるのですね!
前テレビで60代の男性が
「男子厨房に入る勿れ」と自慢げに話していました。
料理は女がするものだ、男たるもの…云 . . . 本文を読む
自民党の総裁選での加藤元厚生労働大臣の公約。
「所得倍増計画」。
30年前から実質賃金が変わらず現時点でも物価高により実質目減り状態の経済なのに平気でこのような事をいう神経がわからない。
よっぽど庶民の暮らしのレベルがわからないのだろうか?
この人が嫌いな理由がもう一つある。
厚生労働大臣を3回もやっているが、コロナ対応では担当大臣なのに何もせず。全て岸田総理に任せていた。
もうマスク . . . 本文を読む
何のことかと申しますと、MLB大谷選手の試合中継の事なのです。
残り7試合でマジック消滅になり正に崖っぷちの大事な時期に何とNHKーBSの中継が無いのです。
あるのはABEMAのみ。こちらは無料登録しなければならないので拒否。
こういう時は、YOUTUBEで必ず1箇所はLIVE中継しているのですが、今回は全く無しでした。
しょうがないのでラジオ実況中継風の番組を選んで視聴しました。
画面 . . . 本文を読む
自民党総裁選で「選択性夫婦別姓」が争点となって来た。
私などは、強制ではなく選択できるのだから何故他人様の事に反対するのだろうと思うのだが……
世界で同一婚しか選択できないのは日本だけなのです!
しかも、賛成が反対を上回っているのに何故?
反対の理由は何かと調べてみると、
「家族の一体感が失われる」、「子供への影響が心配」なのだ。
選択性なのに他人の事を心配 . . . 本文を読む