電話に出ようとして、テレビの音と言う事に気がつき
そして今度はピンポンとなります
又、テレビだろうと思っていると ピンポン
あら、このピンポンはどこで鳴っているのかしらと考えていました
そのうちドアをドンドン叩かれて家のチャイムのピンポンとわかりました
私の周りには最近、声を出す機器が多くなっていて
目覚まし時計は・・おはよう、朝です何時何分です、
ガスレンジは・・姿焼きです、切り身です、自動タイマーです
オーブンレンジは・・もうすぐです、調理してます、出来上がりました
パソコンは・・待ちうけ画面ですペチャクチャ・・席を離れています・・
その度に声の出所を確認していますが大変です
ガスだけは特に注意しているんですが他は声がしても
放っておく時もあります
いろいろな音やブザーに振り回されていてこの音をいつの間にか頼っている
自分に気がつきました
お風呂、炊飯器、洗濯機、 電子レンジの終了ブザー等
音の洪水です

家を出る時ドアを開けたら「いってらっしゃい」
外から帰ってきてドアを閉めたら「お帰りなさい」
なんて ドアホンがあったら・・どうなんでしょう・・??
一人でおしゃべりしていると怖いですものね
家電を買うときは充分注意しましょう。
携帯は、どのカバンや袋に入れているのか分らなくなるので、
早く取れる様に「ハト」の鳴き声にしていますが家の電話はTVと間違います
お風呂も湯はりします。後5分でお風呂が湧きますと音楽入りで教えてくれる
でも、家電製品は、すべて女性の声ですね。
度々家を出て直ぐ心配になるから 走って帰っり、再び出直してます。
私も一緒です一人で返事をしています
うさぎさん
本当に女性の声ですね
はなこさん
私もこのしゃべる玄関ドアがあったらいいな・・ガスとか心配しなくて済みます