goo blog サービス終了のお知らせ 

mi palabra 「ミ・パラブラ」 (私の言葉)

葉山(逗子)&青山の女性専用整体サロンを開業している整体師の日々の言葉

「調える」

2025-04-07 11:28:08 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「調える」

ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ

今回担当のシニア呼吸アドバイザー藤平康子です。

東京・代々木スタジオと神奈川県逗子市にて活動しています。

今年の春は、気温差が激しく
我が家の周りの桜もやっと奇麗に咲いています。
皆様のt所はいかがでしょうか?

久しぶりに訪れた北鎌倉円覚寺
境内の桜も奇麗に咲いていました。


日本には四季があり
寒い冬から心地よい春が来て、
暑い夏を迎え
そして爽やかな秋が来て
又寒い冬を迎える。

気温も徐々に変化して、体もそれに合わせ
それぞれの季節を体を調えながら迎え
楽しみあじわう。

最近はその季節の変化を味わえなくなってきたような。

季節変わりの激しい気温差に
体もついていけなくなり
体に不調をきたしている方も多くみられます。


気温差が激しいと自律神経も乱れがちですね。

気温の変化で自律神経が乱れると
全身のだるさや
頭痛・肩こり・めまい・手足の冷え
便秘や下痢・不眠
等、様々な不調が生じます。


自律神経を調える方法のひとつに呼吸があります。
こんな時ほど、呼吸の大切さをしみじみ感じています。

私が64歳の時にZEN呼吸法と出会って早11年

毎日のZEN呼吸法で
お陰様で、この気温差による不調は何もありません。

ZEN呼吸法と出会った時の最大の不調は、
便秘と下痢を繰り返す
過敏性腸症候群
正に自律神経失調の代表的な症状。

「不調は自らが作り出している」事を
ZEN呼吸法で気づかされ


ZEN呼吸法を毎日実践して
自ら、姿勢と呼吸を調え
自律神経も調えることが出来
過敏性腸症候群の症状からは解放されました。

そのうえ、
血流も良くなり、冷え性は改善され
肌艶も良くなりました。
真冬のホカロンとはさよならしました


夜寝る前のストレッチで身体を温め調え
朝起きてからのストレッチで姿勢を調え
ゆっくり腹式呼吸をして呼吸を調えて
自律神経を調えて一日をスタートさせことが
毎日の習慣になり
ZEN呼吸法で体を調える習慣が身についてきました。


気温差にも不調を生じない
健やかな日々を手に入れるために
是非、ZEN呼吸法をお役だて頂きたいと
心から願っています。

ローマは一日にしてならず

ZEN呼吸法も一日では身につきません

毎日、コツコツ続け、
毎日の習慣にすることが大切です


その為の継続レッスン
「レギュラーレッスン」
5月24日(土)13時~14時20分 がスタートします。
月2回・連続8回のレッスンです。


ZEN呼吸法が初めての方も
ZEN呼吸法の経験者でも
どなたでもご受講して頂けます。


継続レッスンで、自分の姿勢と呼吸としっかり向き合い、
姿勢と呼吸を調えていく。
ZEN呼吸法を毎日の習慣にしていくレッスンです。



ZEN呼吸法に興味を持たれtても
すぐにレッスンは、と思われる方には
ZEN呼吸法体験会
4月27日(日)14時

をお勧めします。


一度、レッスンにご参加いただき
ZEN呼吸法を体験して頂ければ、と思います。


ZEN呼吸法で、1人でも多くの方が健やかな日々を
送られることを願っています。


あなたのご参加をお待ちしています。

シニア呼吸アドバイザー藤平康子のレッスン

レギュラーレッスン(3月24日スタート)

プライベートレッスン(お一人お一人と向き合うレッスン)

ゆるトレdesZEN呼吸法(4月27日 11時)

神奈川県逗子市の小笠原学園にてもレッスンを行っています。
「ZEN呼吸法&ストレッチ」

お近くの方は是非ご参加ください。

シニア呼吸アドバイザー藤平康子





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする