Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

Nightwish

2009-12-02 21:32:07 | 18.音楽(YouTube から)


今年もとうとう残り一ヶ月となりました。
皆さん、いかがお過ごしですか?

私ichii、最近ちょっと、あるバンドに夢中です。

(左上から)アネット・オルゾン、マルコ・ヒエタラ、ツォーマス・ホロパイネン、ユッカ・ネヴァライネン、エンプ・ヴオリネン

『NightWish』と言うロックバンド、御存知でしょうか?

上の写真は旧メンバーで、現メンバーは顔ぶれが変わっていますが、
私の興味は旧メンバー(上記写真)です。
Nightwish Japan - Members

Nightwish(ナイトウィッシュ)は、北欧フィンランド出身のロック・バンド。
リーダーの Tuomas Holopainen (ツォーマス・ホロバイネン)が描く
アトモスフェリックなサウンドを背景に女性ボーカリストがその神秘的なメロディを歌い、
基礎を支えるギター+ベース+ドラムスのメタリックなリズムを特徴としています。
(オフィシャルサイトより、ちょっと拝借)

1996年にアコースティックバンドで結成し、
翌年ドラムを導入したことで本格的にバンドとして活動を開始したようです。

この時(1996年)から2007年までのVocalがターヤ(Tarja)で、
2007年5月24日にアネット(Anette )に代わっていますが、
私がハマッタのはVocalターヤ(Tarja)のNightWishです。
でもって、Bassのマルコさん(白ヒゲのゼウスのような人)の声もカッコイイです。
残念ながらアネット(Anette )のNightWishは私にしてみると別モノで、
ターヤの声の重厚な貫禄とは打って変わって、かなりポップ。
(ある意味新生『QUEEN』と一緒ってとこかな)
なのでこちらは好みでない、全く興味なし。

何度も音楽チャート1位他上位を記録する凄いバンドだったみたい。
日本にも来てるし、知らなかった…!(経歴が何気に凄い!)
でもその頃は、同世代の話題に馴染もうと日本の歌謡曲に浸ってた頃。
海外音楽も必要に迫られてポップスを聴いてたので、
その頃に聴いても興味を持ったかどうかは分かりません。


以下、YouTubeよりいくつかピックアップしました。
シンフォニックメタルバンドなるジャンル、どうぞ聴いて見て下さい。
(タイトルクリックでYouTube動画試聴)


Wishmaster (End of An Era) Live
 
 Wishmaster

Over the Hills and Far Away (End of An Era)live

Over the hills and far away

Nemo (End of An Era) Live

 Nemo

The Phantom of the Opera (End of An Era) Live

Walking in the Air



個人的には、楽器の臨場感が伝わってくるのでLIVEヴァージョンの方が好きです。

アルバムに纏わるちょっと気になるエピソード。(ウィキペディアより)

オーヴァー・ザ・ヒルズ・アンド・ファー・アウェイ(2001年)

2001年、前年にフィンランドのタンペレで撮影・録音されたライブ作品『フロム・ウィッシュ・トゥ・エタニティ』がDVD、VHS、CDで発売(日本盤は2004年7月22日発売)。6月にゲイリー・ムーアのカバー曲をタイトルトラックにし、新曲やリメイク曲を収録した『オーヴァー・ザ・ヒルズ・アンド・ファー・アウェイ』を発表(日本盤は翌2002年1月23日発売)。

センチュリー・チャイルド(2002~2003年)

2002年、ヒエタラのボーカルとヨエンスー市立管弦楽団をフィーチャーした『センチュリー・チャイルド』を発表。同アルバムはフィンランドに於いて発売2時間でゴールドディスク、2週間でプラチナムディスクに認定される大ヒットとなり、日本でも次第に注目されるようになっていく。

ワンス(2004~2005年)

バンドを大きく躍進させる新作『ワンス』が2004年6月7日に発売(日本盤は同年7月21日発売)。今回起用されたオーケストラはロンドン・セッション・オーケストラで、映画『ロード・オブ・ザ・リング』三部作のサウンドトラックに参加したメンバーでもある(正確に言うと、ロンドン在のオーケストラから集められた演奏者の中に参加メンバーがいたということ)。今作は前作までの総売上を上回る大ヒットになり、フィンランドでトリプルプラチナム、ドイツでプラチナムになったほか、世界各国でゴールドディスクやチャート1位になっていった。


なんと映画のサウンド・トラックとかもあります。
以下に貼りましたが見覚えあるものが…。
ここ見てみてそうだったんだーと言う驚きです。


アルバム等DISCOGRAPHY
Nightwish Japan - Discography


 
とは言え、今は違うメンバーだというのが一番残念でがっかりなichiiさん。
ターヤさんがソロ活動しているようですが、やっぱり私はロックと同化した音が好き。
アルバムをじっくり聴きたいし、CD買おうかな…。

Nightwash詳細は↓オフィシャルサイト和訳をどうぞ。

Nightwish Japan - Information

本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
今では、みなさんあってのCOLORSです。謝謝。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 美術ブログへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るか)
2009-12-03 21:48:08
大人の樹に成長しましたね、おめでとうございます☆

そして、素敵なバンドの紹介に感謝です。
聞けば聞くほど、ボーカル女性が不要かなぁと感じますが(笑)
いや、これは好みの問題ですからねー
早速曲を入手して、どっぷり浸かりたいと思ってます。
ヒゲの人の声が好きです♪
るかさんへ (ichii)
2009-12-05 08:20:40
コメントありがとうございます。
グリムスの大人の木、緑が多いみたいですが、いちいの木はこんなピンクのチューリップのようなかわいい木になって嬉しいです。

Nightwish聴いてくれて嬉しいです。
女性Vo.確かに、いらないなあと思うところもありますが、
あれが音楽の幅をひろげているとも言えるし、
何にしてもあのアレンジが好きです。
ヒゲのマルコさんの声と歌があのオペラ調に凄いスパイスを加えてますよね。
私も好きです。
何を隠そう、近くのCDショップにあったので試聴してみたら、
がっつりハートにきちゃったので、
買ってしまいました。(アルバム『BESTWISHES』)
買ってしまいました。
Unknown (にっちょか)
2009-12-05 18:39:43
シンフォニック・メタル、良いですよね~♪
シンフォニック“メタル”ではありませんが、
LANA LANEなんかも良いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=H6QKutlofhk

それから、マルコさんの別バンド、TAROTも良いですよ~。
この曲なんて名曲です!
http://www.youtube.com/watch?v=gcSBvUxc1l0

…って、このアルバムしか持ってないんですけど(笑)
にっちょかさんへ (ichii)
2009-12-06 14:43:30
コメントありがとうございます。
にっちょかさんのブログでNightwishのことがバッチリ詳しく書いてあって、
「さすが~」なんて感激してました。
曲のお勧めありがとうございます。
LANA LANEはやっぱりVoも演奏もメロディアスで軽すぎるかなあと…。
マルコさんのタロットは気になりつつも、まだ聴いてなかったので、丁度よかったというか、とても感謝です。
もう少し楽器とか、じっくり聴いてみようと思ってます。
ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。