goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

あの店 この店 どんな店?

2006-03-03 | 日記

 木曜日。みなを園に送り出した後、
業務用スーパー、ドラッグストア2軒、生協と 
計4軒もはしごしましたねー。 主にー

■業務用スーパー・・・ 乾き物、お菓子等
■ドラッグストアー・・・ 雑貨 並びに 化粧品の物色
■生協 ・・・ 夕飯用の生鮮食品 
   購入って 感じで。

まぁ どこが一番ワクワクするかってーと ドラッグストアーなのでありますが
ほんでもって その中でも、どの辺に注目してるのかってゆーと・・・
今 私が 一番気にしてるのが みなさんもご存知の  そぉ  シミ・・・
ありまして、カウンセリング化粧品のコーナーには そーゆーのに効く 商品が
どかどか あるわけで・・・  そして カネボウなんかにおいては 
 こぉんな 感じで
 13年の歳月をかけて 開発された 美白美容液っっ   なんてものが
ある始末で・・・

冷やかし程度に お店の人に聞きたかったんだけど、化粧品担当の人は
12時から出勤ってことで、遅すぎー・・・って ことであきらめましたー。
ジャスコとか そーゆーところに 行って おねーちゃんに聞いてもいいんだけど、
ジャスコとかはね、カネボウの人だったらカネボウの商品を・・・
コーセーの人だったらコーセーの商品を 勧めるわけで、
呼び止めた人が どこのブランドの販売員かによって そこのブランドのしか
勧めないわけだから、公正な判断が出来ないでしょ。

でも、ドラッグストアの人だったら それぞれのブランドを比較して
こっちのがいいですよー って 言ってくれるかなぁと思って。

いやぁ 前回(この日) ジャスコでコーセーのおねーちゃんとシミの話を
しつつ、いかに コーセーの このホワイトクオリティエッセンスがいいかと
ゆー 話を聞かされたわけなんですが・・・ほんでもって リニューアルして
効果が二倍になるらしいとゆーわけなんですが  ぶっちゃけ どーよ
カネボウの13年歳月をかけたものと どっちが 優れてるのよ
 と 
そこら辺を ドラッグストアーのカウンセラーさんに 聞きたいですなぁ。

でも、カネボウのすごいよー。11000円だってー。高いー。
まぁ 30%OFFになるんだけども・・・ほんで4000円相当のサンプルみたいのが
つくみたいなんだけども 高いだけあるんだろうか。興味津々なのでありますよ。
 まぁ 間違いなく 消えるのはレーザーなんだろうけどなぁ。
何か そこまでして・・・ってゆーか(皮膚科で 話は聞いたくせにー)
自分で出来るなら 何とかしよう ってのも あって・・・ やっぱ 手術じゃないけど
レーザーとかそーゆーのに まだ 何となく 抵抗があるんだろぉかー。
 金曜日児童館に行った帰りなら お昼だから、またまた 寄って聞いて
みよぉかなぁ なんて 思うのでありましたー。
なので、もしかしたら 明日の日記には ここの化粧品が一番
シミに効くらしいよー とか ゆーのが 書けるかもしれないですー。どーかな?

あっ ちなみ 上記の13年の美容液 2000名様 サンプルがもらえるって
ことなので、応募もしときましたー。 ココよりどぉぞー。

最後に寄った 生協では コレが気になりましたねー。
 ムムムムム。
 桜 コロッケ  
横に 断面がわかるように 割ったのが 置いてありますが、
逆に 見た方が ますます わからなくなってしまいました・・・。
 えっ  中の 黒いのは何? あんこ・・・?な わけないやんなぁ。
桜の塩漬け? うーん・・・ と 思いつつ 買わなかったですけどねー。 
イメージ的に ちょっと しょっぱいんですかねー。謎でした。

後 ひな祭りってことで、ひな祭りかまぼこが 置いてありましたねー。
しかも、当然といえば、当然なのか お内裏様とお雛様 別々なんですねー。
一本に二人載せたら ええやんっっ  て 思うんですが、そぉすると
商売が成り立たないんですかねー。 さすがっ うまいことやるなぁ。
確か 去年は お雛様だけ 買いましたねー。
今年は 更に 格下げで どっちも 買いませんー。
幼稚園で チラシ寿司を食べてくるようなので いいんざんすよー。

みなが 金曜日にもって帰って来るであろう 雛人形たちを 
褒め称えて 過ごしたいと思いますー。
結構 みなさんのブログとか見たら ちゃんとした雛人形飾ってますよねー。
なんも無いのってうちくらいかなぁ。
ほんで、火曜も 細木数子が 雛人形もちゃんと飾れない人はダメだ。
すぐ 離婚して戻ってくることになる って 言ってたよー・・・。
 えっ 私のこと・・・? もぉすぐ結婚記念日なんだけどー。
6年目なんだけどー・・・ 危機 

しかし、ズバリ言うわよ で 細木氏は 細川茂樹に、
 アナタ 収録終わったらすぐ 病院に行きなさい 
今なら 間に合うから。 お腹にできもの出来てるからっっ 
 って
すごい 熱弁を振るってたけど 
 細川茂樹は、本当にお腹にできものが出来てたんだろうか・・・?
それが ものすごーく 気になって仕方がありませんでした・・・。
その辺の 事後報告なんかは ないんでしょぉか?

いつもは この番組見ないので よく知らないんですが・・・。
出来てなくて、全く健康だったとしても “ゴメンなさい”って 
謝りそうにない感じだなぁ。

ありゃりゃ 話は とても それまくりましたが、そんな感じで
特に ひな祭りだからどーだっ て 用意は何もしてない 我が家なのでありました。
女の子いるのになぁ。節分の方はやたら 気合入ってたのに 変だね。

で まぁ 木曜日の夕方は、忘れ去られてた はったい粉を冷蔵庫で
発見したので、マドレーヌにしてやりましたよ。

■はったい粉40g ■小麦粉60g ■BP 小1
■バター100g ■卵2個 ■黒砂糖100g、

卵を割って混ぜ混ぜ。砂糖を加えて混ぜ混ぜ。
はったい粉+小麦粉+BPを ふるって加えて 混ぜ混ぜ。
粉っぽさが残ってるうちに溶かしバターを加えて 混ぜ混ぜ。
マドレーヌ型に流して 180度で20分ほど 焼くであります。

 出来上がりー。
 
キョンが サラリーマンの おっちゃんみたいな 髪型になっております。
口の周り がびがびだしー・・・。

ほんでもって 多分みなさん そこまでチェック厳しくないと思いますが
いっつも オヤツとか乗せてる皿が おんなじなんですよねー。
 おはずかし。 お皿が全然なくて・・・
昔のミスドの景品のとか 使ってたり。しかも ちょっと欠けてたり。
新しいお皿買わないとなぁ なんて 思いつつも お皿ってフツー
どこで 買うんだろう ? なんて 変なことをずっと考えて買えなかったり。
本当は 雑貨屋とかで かわいいの集めたいけど 結構高いし、
かといって 100均ってのもなぁ・・・とか 思ったりして。
やっぱ ジャスコ?
もちろん ブランド品なんて贅沢は言わないし、和・洋・中にあう無難な 
お皿がいっぱい欲しいなと 思う今日このごろです。

ちなみ ココ  でブランドのお皿が安く買えますです。最大60%OFF かな。
現在 30周年記念 大決算セール中 らしいのだ。
ココはネットだけじゃなくて 実店舗があって、何回か 行った事ありますー。
結婚式の時とか  やっぱ 引き出物はブランドの食器かなぁ・・・とか
思って見たり 後 みんながみんな ウェッジウッドのストロベリーのカップを
持ってるように 思った時があって、流されやすい私は 
私も やっぱ持っとかな アカンかなぁ・・・とか 思って 見たりしましたねー。
(結局 買わなかったけどー・・・。貧乏性なので私は 雑貨屋のマグカップ派だー)
後 いとこの結婚祝いに 見栄張って ジノリを送ったらかっこいいんちゃうのー?
とか 思って、ここで 50%OFFで ティーセットを送ったかな。
他にも バカラ・マイセン・ヘレンド・エルメス などなど 全く 我が家には
縁の無いものがあって  まぁ 見てるだけでも 楽しいですね・・・
  
イヌの形のはスワロフスキーのタックピンだって。
かわいいね。子どもの服につけたら すぐ 壊れてしまいそー。
ペンダント 4200円が高いのか安いのか 私には全然わかりませんが
キラキラ  して いいねー。色々色違いもありました。
画像押すと詳細に飛びますー。

あっ そぉそぉ スワロフスキーと言えば、
コレがすごい売れてるらしいですよ。レインボーメーカー。虹の製造機ってやつ。
家で虹が楽しめると ゆーものです。
上記リンク先で動画も見れます。 ちょっと ロマンチックですよねー。
子どもは喜びそぉだよねー。お値段もお手軽だし。
子どもが喜ぶなら ペンダントは諦めて コッチでも いいかなぁ・・・って
 まぁ どっちも 買う 軍資金はないんですが。

と ゆーわけで、なんだか アチコチ話飛んでしまいましたが、
木曜日は4軒お店を回って こんなん に注目してみたよ 
マドレーヌ作ったよ  でも お皿が無いんだよねー
 で ネットで食器のお店見たらスワロフスキーもきれいだなぁ 
 で スワロフスキーと言えばコレが評判らしいよ 
と ゆー お話なのでありました。
 バラバラやんけーっっ   スンマセーン。 

ほんでもって 更に バラバラ感をかもし出す

 本日の動画ー 

みなちゃんが まだ 一人劇をやっとります。
延々と続くので 昨日の続きであります。
では では またー    人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする