どもです。
もぉ めっきり更新頻度低いので 忘れられたかもですが、 ご無沙汰しております。
表題通り こないだの日曜日は 英検準一級の試験を受けてまいりました。
しかしながら とにかく やる気になるのが遅すぎた・・・
一つ前の記事通り ノートに文字を書いて勉強し始めたのが 試験日一か月を切ってから・・・
且つ 書いて初めて 筆記体書けん って分かったとゆー 酷さ・・・
後 日々 XとかYouTubeばっか見てるわけですが、英検受験する人で TOEIC800点くらいの人が
英検二級受けるとか書いてて
イヤ 800点の人が 二級受けて 何で600点台で 勉強してない人が準一級やねん・・・って
思いましたですよ。
そして 試験三日前の金曜日にこの本を買う。
7日間完成って書いてあろうがーっっっ
全然日にち足らんのよって感じでー。
てか 7日ってのも ある程度出来る人のレベルでやろうけどね。
で とにかく 本番対策出来て無くて 試験二日前の金曜日に初めて要約問題をしてみる。
英語で書かれた長文? 文章を60字~70字で要約しなさいってやつ。
勿論 本文をそのまま引用するのはダメで 自分で表現を変えないとダメなんやけど全然書けず・・・
書いても文字数が足りなかったり まとめるべきところまとめられてなくて(回答見る限り)読解力も無く・・・
且つ 準一級は、要約と別に あなたはこの問題に対して賛成か反対か ってのを120文字から150字で
書きなさいってのもあって それも全然出来ず。
ホンマ 受験二日前でこんなんやから 受けても無駄なんちゃうかと思って 受けるの止めようかって
思ったよね。
文章を書くのみならず、時事問題とかに対して 自分の意見をハッキリ持っていないといけないってのが
しんどいよなぁって思いましたですよ。
教育・福祉・環境とかが お題として主やと思うんやけど あんまり何も考えない人やからー。
何の意見も持っとらんし・・・
まぁ そんなこんなで 単語とかは歩きながら イヤホンで聞いたり、ちょっと解いてみたり
要約や意見論述みたいなのは 二日前から 真面目に書いて、後の リスニングとかはほぼ対策無く
あんまり長文の読み込みも出来ず 試験日と同様 時間測って過去問解くとかも出来ないまま
本番になっちゃいましたねー。実際時間配分とか 考えて解くのが大事なわけですが。
画像通り受験票の写真も 当日の朝4時過ぎに 用意悪く貼り貼り。
今まで TOEICとか受けてきた時は 旦那が会場まで送ってくれてたんやけど
今回 あまりにも 勝算が無いので 受けるなんて 恥ずかしくて よぉ言わんので 受験票も旦那に
見られないようにポストから取って 当日の朝も 出かけて来るわって言って 朝早くバスで会場に
行きましたよねー。 ← 怪しすぎる。
今回は 今までTOEICでは 行ったことの無い大学が受験会場でありました。
まぁ バスで徒歩4分とあったのと、自分が方向音痴であるとゆーのが分かってたので
開場時刻の8時40分に対して 8時20分前後に着くように 出発しましたです。
試験は10時からなのと 徒歩4分が迷子になっても 流石に大丈夫やろってわけでー。
で 降りるべきバス停で降りて 結果・・・
やっぱり 迷子になりましたねー
予想通りや。
一応地図を見て 行くんですよ。毎回。
でー その大学の違うキャンパスの受付で 〇〇キャンパスはどこですか? って聞いたら
えっ
結構遠いよ って 言われて どゆこと? と ビビりましたが、
ワタシが 行くべき方向と反対に5分程歩いてたので 元のバス停に戻るのに5分 又 そこから
5分程って感じで 聞いたところから10分程歩いたら 会場やったんで まぁまぁ いけました。
それにしても 本気で地図を見て コッチや と思って 進んでるのに 何で毎回見事に
反対方向何やろなぁ。 コレ 毎回書くよね。 でも ホントにそうなの。冗談じゃないんだよー。
会場に着いたのは開場の数分前で(オッ 洒落か?) そんなに待たずに入れて丁度良かったです。
で、教室は 何か 年齢によって分けられてた気がするー。
ある教室は物凄い受付並んでるんやけど ワタシが入った教室は全然並んでなくて年配の方が
多かったですね。
後、好きな席に座っていいってのも 斬新やったー。TOEICは受験番号順やから。
開場と同時に入ったので 教室に入るのも二番目くらいで 比較的どこでも選べたのですが
リスニングを考えると何となく前の方がいいのかなぁと思って 前から二番目に座ったです。
で 変な話 隣とか座らないでいてくれた方が気楽でいいなぁと思ってたのに・・・
まだ 誰も座ってないテーブルも 多いのに 70~80代と思しきおじさまが ワタシの隣に座って
めちゃくちゃビビりましたです。
えーっっ まだ 色々 空いてるのにー と思って。
何か ガリガリ書いたり 音立てたりしたら 怒られそうやーんとビビって 思わず 余計な音がしない為に
はめてた ブレスレット外してもーたもん。
で その年配教室。まぁ そこそこ 険悪やったりしましたよー。
まず 説明とかもまだの ただの待機の時間 誰かの携帯がずっと鳴ってるんですよ。
そんな大きな音じゃないけど。本人は そこに居なかったのか どうかわかりませぬが。
で、一番前にいる 試験監督的な人も聞こえてるんちゃうの 何か 言わんの? と 思うんやけど
何も 言わず・・・(大学生くらいの若い女の人)
で、流石に 長いこと鳴り続けてるのが気になったのか ワタシの通路を挟んで 横の人が
試験監督みたいな人に言いに行って その人が
どなたか 携帯が鳴っているようですので 確認をお願いします みたいにゆーたんですけど
マスクしてるし、そんな大きな声じゃなかったんですよね。 そしたら 端に座ってる女の人が
ちょっと
声が小さすぎて 何言ってるか分からないんですけどっっ
そんなことだと、試験の指示も 聞こえないんじゃないんですかっっ と 言い出し
ワタシの隣のおじさまも その女の人とは別の 試験監督みたいな若い男性に
もうちょっと 大きな声出させなあかんわー とか 言ってて
やっぱり おじちゃん 怖い人なんやー。 試験中 ガリガリ書いたら怒られるーっっっ と
ビビったもんでした。
で、その怒った女の人は 問題用紙の記入に対しても
この電話番号って携帯なの? 自宅なの? 間違えて書いて落とされるってことは無いの?
とか やたら怒って聞いてて ヤバかったっす。
そんな殺伐とした? 空気の中 試験開始っっ。
試験と同じ時間配分で過去問を解いたりは 出来なかったわけですが、点数配分的に
要約や エッセイが大きいと聞いてはいたので (YouTube対策動画参照) そっちから始めましたです。
でー 意見論述は 世界の食糧生産を増やすために各国は協力すべきか とか やったみたいなんやけど
(問題文 今google翻訳した) ワタシは 又 読解力が無いので 海外の食料の輸入を増やすのを
協力すべきか(推進すべきか) みたいに解釈して 全然違うこと書いてもた・・・
まぁ それは 解釈間違ってるんやけど 25分くらいで終えて、要約に行くわけですが・・・
これは 上のドリルの回答用紙で
実際のとは違うんやけど、まぁ こんな感じで 枠内に書くようになってるんですが
受験したことも、過去問を当日の時間配分で解いたことも無いワタシは いきなりその回答欄に
書き始めたんやけど 書き終えて文字数数えたら 70文字をオーバーしてる・・・
とゆーわけで 途中削る・・・と 他も全部消さないといけなくなって 又 数えて ひと単語くらい
オーバーして消して 書き直して とかしてたら 本来 20分くらいで 終わらせないといけないのを
40分ちょいかかっちゃいましたです。
ちなみ、要約の内容は 地域暖房について でしたよ。
問題用紙に書き込んでいいことは 分かってたんやけど 持ち帰れるとか知らなかったのと
対策として 問題用紙に書いてから 回答欄に書くべきやった と 反省しましたです。
(ちゃんと やり込んでないから 要領分からんのやー)
で、その後 語彙問題と長文を終えたら リスニング。(筆記90分 リスニング30分)
リスニングも難しかったっすねー。
そんなこんなで 対策を十分に取れないまま 受験した初の英検準一級でありました。
帰宅後 Xを見てたら(ホンマ好きやな SNS) 受験した方々の 何割やったわー みたいな投稿があって
どこぞの塾とかが当日で 回答速報出してたみたいなので ワタシもそれで採点をしてみましたです。
結果 語彙問題 13/18 長文問題 2/13 長文あてずっぽうでも当たらん過ぎで
語彙+長文の合計 15/31 リスニング 19/29 と 中々 厳しい結果となりましたよ。
語彙・長文は 48% リスニングは65% 後は 要約とエッセイの点が分からないところですが、
7割取れてないと受からないとゆーことなので ほぼ絶望的。まぁ 10月にもう一回頑張ろうかな・・・
Xでは9回受けたとかゆー方も いらっしゃいましたが、ワタシは多分そこまで頑張れない気がするし
三回受けてダメやったら もぉ 英検準一級は諦めるかもです。
前述通り エッセイとかは 単語力とか文法もさながら 自分の思考ってゆーか そーゆーのが
ちゃんとしてないと書けないわけやから 難しい気がしますよねー。
長文って勉強したら 読めるようになるんやろか・・・ とても読める気がせん・・・
**********
★ ことの チョコミン党具合加速
皆様は チョコミント好きでしょうか。結構好き嫌い別れるみたいですよねー。
関西の人は 何か あんまり好きじゃないとか聞くけど みなや ことは 大好き。
最近 コンビニに寄って 自分で こんなに買い込んでたよ。
ことが食べた後洗ったカップ
ココスでの外食もコレ目当て。
有料のチョコミントソースも追加して食べておりました。
あ、後 一つ前の記事に書いた プリン珈琲ゼリーですが・・・
ことの反応はどうやったかってゆーと・・・
意外と めちゃめちゃ 気に入ったみたいで 結果
あの後 追加で三つ買ってきたので
ありましたよ。プリンが柔らかくて美味しいんやって。
比較的98円で売っていることが多いので
(別のスーパーでも98円で見た) 皆様も見かけたら 是非ー。
★ クリアファイル
今のお仕事場 事務所の引き出しにクリアファイルが沢山入ってるんやけど
何か シンプルなのが無くて こんなんばっか。
ほぼ 全部芸能人とかの。なんでやー。
その為・・・
夫婦 発見
スゲー と
思ったのでありました。
ではでは またー
|