goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

みなのこと メインでー。

2009-07-16 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 どもです。火曜日は みなの学校の個人懇談がありましたです。

で どんなかんじだったかってーと・・・

ぬわんとっっ
 すごい べた褒めやったんですぅーっっ
すごい 嬉しかったっす。
 いやぁ こーゆーのって 自分の子をすごい褒めてもらって嬉しかったとかって
あんまり 周りの人には 言えないじゃないですかぁ。
なので お読みの方は 親ばかなんちゃうの と あきれちゃうかもですが、
何卒 ご寛容いただき お付き合いくださいませ。(ココくらいしか報告出来無いのでー)
 だってねー・・・ 日頃の家での みなが あんまりなんですもん・・・
毎日 バカだの アホだの はよしろ だの 何をどんだけ言っても ちゃんとせず
怒られまくりで 人の話もろくに聞かないし・・・
(特に幼稚園時代には個性が強いってゆーか 一人だけ どぉこぉ って
場面が多くて 特殊な気がして辛かったりしたもんです)
でも 褒めてもらえて 人に認めてもらえて 
 あぁ この日のために子育てしてきたのね(大げさ)   
くらいに 思えたのでありますよ。

で 先生がどんなこと言ってくれたかってゆーと
勉強の面では 国語・算数・理科・社会も 通知表は概ね “よくできる” で
計算とかも すごく速いです、で 終わって みんなが まだ やってる間は 
本とか読んでます。 とか ゆってて
 え? 算数の時に 早く終わったら 本とか読んでていいもんなんですか? 
って聞いたら   いいんですよ。だって することが無いんですもん  
とか ゆってて   おー そんなもんなんかぁ と チトビックリ。

でもって 本がすごく好きで 読み取る力がすごくあるって 言ってもらって
後 給食を食べるのもすごく速くて ホンマに噛んでるんかって 思うくらいです ってー。
( あ 後半は褒めてるかどーかビミョー?)

後は みながいるグループに関しては・・・ 
締まるんですよー。今まで四つグループ変わったけど、
どこに行っても そのグループはピシッとなって、みんなに 「早くしよう」とか 
言ったりでリーダー的存在です
  みたいなことを
ゆーてもらいましたが それを聞きながら
 イヤ みな よぉ そんなセリフ 人に言えるなぁ なーんて思ったり。
友人関係も心配ないって ことで、とにかく すごい楽しそぉに 小学校生活
送ってるんだなーと 思うと同時に・・・ まだ早いかなぁと思ったんやけど・・・
次の懇談はいつか? って聞いたら12月ってことやったんで もぉ 11月位に
なるであろう 引っ越しの話をしたんですー。

こんなに褒めてもらった後やったから 何か切りだすのもつらくて なんだか
泣きそぉになったよー。

こないだの キョンの幼稚園の七夕発表会の時とかも そんなん思ったなー。
今回は すごい上手に お遊戯も出来たし、こんなに頑張ってるのに 幼稚園
変わらないといけないなんて 何か かわいそぉかなー とか 切なくなったり。

後 みなとか・・・性格的に 絶対そんなことは無いだろうけども
次の学校では 友達作らないし とか ゆーてるしなぁ。
(小学校入学前に スイミング習い始める時も 週一か週二どちらにするか聞いたら
“遊ぶ人いないから 週二でいい(むしろ 毎日習い事でいい)” みたいな 
すねた言い方してたけども 今では 毎日毎日 フラフラ遊んでるし 
そんなん ゆってるだけだとは思うんすがねー)

そんなこんなで、学校でのみなの様子を聞き、転校の予定を伝えた火曜日で
ありました。

あ ちなみ、マイナス点は 早いけど 雑なところがある(字が汚い)ってのと
結構 怒られたりすると すぐ顔に出るってー。
まぁ これは 家でも その通りなので 全くもって 間違いないですなー。

*****

さてさて これも みなのハナシになりますが、ひとつ前の記事に書いた
お夕飯のハナシ。

みなが やたら 作るって張り切っててやることになったんですが、やる前は まぁ
一人でするー。大丈夫ー なぁんて ゆーておりましたが、
 とてもじゃないけど みな一人では出来ないねー と 彼女の包丁さばき
などを見て 思いましたですよー。(さばき と ゆーほども無い・・・)

まず 玉ねぎのスライスですが みなに一応 こぉやって切るんやで・・・って
見本を見せて チト 退散したらば 台所から

ガンッッッ  ガンッッッ 

と ゆー とてつもなく・・・ とても 玉ねぎを切ってるとは思えない恐ろしい音が・・・
 イヤイヤ 包丁は押さえつけるんじゃなくて 引きなよー とか
ネコの手って 言ったじゃーん  みたいな。
でも まぁ カノジョは わかってる わかってる的な テキトーな人だし、怖いので
ちょっと 手袋をさせてみたり(ちょっとでも 指を守ってくれるんじゃないかと・・・)
したものの 結局 トチューで めんどくなって 外したりでありました。
  玉ねぎをガンガン言わせて切る みな。
 左利きやし なんや 余計に難しいんやろか・・・

後は ピーマンの型抜きも 最初はやろうとしたけど、ハハ子とも 面倒になって
小さくきるだけでええやんと 小さく切るだけに。

あ ちなみ、何を作るかってゆーと 餃子の皮で作るピザ。
餃子の皮の淵を 水で濡らして二枚貼り合わせて ケチャップをかけ 
上にトマト・ピーマン・ソーセージ・玉ねぎ・ピザ用チーズをかけて
トースターで焼くと ゆーもの。
 まぁ こんな感じなら そぉそぉ 食べられないほど まずくなるっちゅー
ことも 無いとは思われますが コレいかに。
  キョンも やりたがり。
でもって 焼くんですが 実はうちには 肝心のトースターが無くて・・・
一応 20歳の時に買った 現在使用のオーブンレンジにもトーストの機能が
ついてるんですが やや怪しい。

でも ここに至るまで 結局 結構な時間もかかっちゃったわけで
そのレンジのトースト機能をつかいーの、魚焼きグリルをつかいーの の
二段戦法で 行きましたですよ。
 レンジヘ  魚焼きグリルヘ。

そして その間 目玉焼きなんぞも作りつつ (これも みなは卵割ったくらいで
後は ほとんどハハがしたんすが・・・) 絶対足りないから枝豆もゆでたりしつつ
完成なのでありましたよ。
  とても お気に召した様子。
でも 最初に食べたやつは  何か 全部 ナマだー  みたいにゆーてたー。
多分 やっぱり レンジのトースター機能は イマイチやったみたいで
魚焼きグリルで焼く方がパリッと確実と 思われましたですよ。
それでも すごく気に入ってて もっと食べたい もっと食べたいと 何個も食べ
 コレ レストランで 出せるー  とか みなちゃんが大きくなったら
自分の子に これ 作って食べさせてあげたいー
 など ハハそっくりに 
妄想をドーンと 広げておりましたですよ。

まぁ ワタシも よく焼けたやつは まぁまぁかなーって思いましたよ。
生地とかをこねたりせず、手軽に作れるのはいいですねー。

 しかし、帰宅して食べた旦那は  餃子の皮が余計やなー と 
身も蓋もない 一言をゆーとりましたよー。
 それがメインっちゅーか すごいポイントな料理だべさーっっっ

まぁねー でも 今回ちょっとやらせてみて やっぱ ドンドンやらせていかないと
ヤバいわーと思いましたよー。料理は出来るに越したこと無いしねー。 
料理やりたいとか 言われて 絶対にやっちゃダメっとか 全否定するんじゃなくて
じゃぁ この日にねとか ある程度決めて やる機会を作らないとなぁ。
とにかく 興味を持った時が やりどきってのは あると思います。(天津木村風)

このハナシは何回もブログに書いてしつこいんですが、ワタシもねー
高校に入った時に これからは自分で弁当を作る って言って 
入学時 ノンノお料理百科と お弁当百科を張り切ってゲットしたんすよ。
 そしたらねー うちのハハが “そんなんするより 勉強しなさい”的な
ことを ゆーたんですよ。と ゆーわけで 弁当は全く作らずじまい。
まぁねー 学生の本分は勉強なのは わかりますけどねー・・・
でも 既に 中学から 料理が出来無いってのが コンプレックスだったもんなぁ。
何てゆーか やっぱり 子どもがしたいってゆったら めんどいところもあるし、
そんなことより勉強のが とか 思う気持ちを抑えて むしろ
 あら 助かるわー じゃぁ やってみてー くらいの ゆとりが持てれば
ステキだなーと 思いますですよ。

みなの手つきも ヤバかったし、夏休みにも入るし 少しは やらせたいものですー。

*****

■ やっと とりかかったものたち。

何か 結構前 二~三か月前くらいに リンゴ酢が半額になってて
いつか サワードリンクを作ろうと思いつつ ほったらかし。
で、ひさーしぶりに見たら 賞味期限がその日くらいやった・・・

まぁ 酢なんで 大丈夫と思いつつ その翌々日位によぉよぉ作りましたです。
 今回の中身は グレープフルーツと国産レモン。
おぉ 前作った時のを見たら もぉ 三年も前ですなー。この記事
グレープフルーツ酢を作って その後 その中身でゼリーを作ったら人間の
食べるもんじゃないものが出来たと 書いてありますよー。
でも その時は グレープフルーツ酢は とても おいしかったんす。
三年前の一位がシークワーサーで、グレープフルーツさんは 次点くらい。

で 期待してたんやけど、今回日曜日に漬けて すぐ飲んだら(ホントは一週間後
に完成なんやけどー) すごい苦くて 失敗したかなー、大人は飲めなくはないけどー
って 思ったんすが、キョンは やたら好んで飲んでます。
今日 木曜日でしょー。前述通り日曜日に漬けたんだから まだ飲めないのに
毎日 一からニ杯飲んで もっと飲みたがって 今度の日曜日には無くなるんじゃ
無いかってゆー勢いですよー。
まぁ 確かに 苦味が強いので これ入れて氷入れて水で割って 蜂蜜を
結構入れてます。中にレモンを入れてるから それに合わせて 
こないだ四種類買った蜂蜜 の中のレモンの蜂蜜を入れてます。

苦味は・・・ 前と きっと 買ったグレープフルーツの種類が違うんだろうかなー。
また 挑戦してみたいなー。
 
ちなみ、今日更に パイナップルを買って来たので第二弾行きたいと思いますよー。
 後は久しぶりにマドレーヌも。
これも レモンの蜂蜜入れて焼きました。作れば チョー簡単だし、早く
やっとけば良かったって思うのに 腰が重いねー。
同じく バターも買い込んでて日にちがそろそろなので また お菓子も
作っていきたいと思いますですよ。
 みなさんは 今は 何に凝ってますかー?

 下記 ランキングは、一層下がって 300位前後 
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんね・・・

2007-12-05 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

火曜日は 登録制の児童館の日やったんで、最近の昼近くまで寝るってゆーのは
かろうじて避けられて ちゃんと10時30分から行ってまいりましたですよ。
前日(当日?)も 明け方4時頃まで 何となく起きてたりするような
不規則な生活してるから、きっと、毎日眠いんだろうなぁ。

そして今も 明け方だしー・・・(今日の明け方まで起きてた理由は後でー)

朝ご飯は ピザトーストと、リンゴと、フルーチェみたいの。
ピカチュウのキャラのオブラートを上に乗せるんだよ。

この日 児童館は簡単な手遊び・体操 の後は クリスマスリース作りでありました。

まぁ コレは いっつも言ってるように、先生が殆ど準備してくれてて
親子で楽しむような簡単なレベルのやつなんやけど・・・
毎回工作と聞くとビビッてしまいます。

内容は リースに 先生が切り抜いてくれた色画用紙をペタペタ貼って
好きな絵を描いて、折り紙で折った サンタとトナカイを貼る感じでー。

もぉ サンタを作る時の 先生の
じゃぁ まず、三角に折りまーす ってのだけで、ワタシなんか
うわぁ 三角に折るん? 大丈夫かなぁ・・・ と すごいビビリよう。
隣のおかーさんに “何で?”と 不審がられてたよー。(どんだけ不器用だ・・・)
その後も ウワーッ 折ったら白いところが見えるよー。これでいいのかなー と
イチイチ 人のを覗きこむ迷惑なヤツでありましたー。
 出来上がりはこんなん・・・
サンタの顔がかわいくないわー。ちなみ、トナカイはキツネのよぉだ・・・。
折り紙も 絵も苦手だなー。

あ でもでも、折り紙は すごいいいサイトがあるんだよー。
ココ 一度見てみてくだされー。みなに見せたら勝手にするかなー。
フツーの折り方も見れるし、アニメーションでも見れるし、すごいわかりやすいと思うー
 ・・・と いいつつ、相変らず見ただけで 何も作ってないけどー・・・(ヤッパリー)
今の季節のクリスマスの折り紙も たくさんあったよー。
後 千代紙とかも印刷できるし、なかなか 活用度は高いと思いますー。
折り紙の本って 立体的じゃないからわかりにくいところがあるけど、
これなら いけるかなー?
ワタシ 手裏剣も ピアノも 何も何も 折れないからー。
  
で、まぁ 児童館の遊具で遊んで スーパーで買い物した フツーの日。

*****

でー みなは 大体 毎日5時間授業で15時30分頃帰ってくるのであります。
月木がスイミングで、水曜が将棋で・・・ 前までは 火曜は学校の算数教室に
行ってたんだけど、もぉ 何とかカードってのを もらったから いい とか言って、
火曜・金曜は 遊ぶ約束をして 帰宅後すぐ フラフラ出て行くのが常であります。

と ゆーわけで、この日も お友達のところに遊びに行ってて、
で ハハは 相変らず だらしなくて 何か パソコンとかボーッと見てたんだけど、
眠くなっちゃって、キョンと一緒に寝てて みなが帰って来た17時頃も
布団から 指示。
 みなー 宿題しなよー。宿題が終わったら コラショねー。(ベネッセの)
おかーちゃん もぉ 少ししたら起きるからー・・・

なんて 言いつつも 前日がカレーやったし、夕飯作りも 時間かからないし、
結構油断してすごく寝ちゃって でも、前にも書いたように パソコンの入力の
仕事に登録してて 今まで殆ど仕事無かったんやけど ここ数日急に
業務量が増えて、この日は18時30分から あるみたいやって、
“18時30分には起きな 起きな” と 思いつつ、起きたのは19時ちょっと前やったー・・・

で、みなは 何してるかわからんけど、食卓に座って何かしてるんやけど、
(うちは学習机が無いので宿題とか食卓でするのです・・・)ランドセルとかその他
カバンが 帰ってきてから 廊下に放りっぱなし。

それに 宿題だって 17時過ぎから始めても 19時近くまでかかるはず無いのに
何ダラダラしてるんだよっっ と 思って
 みーなーっっっ 何で 廊下に ランドセルとか 置きっぱなしだよっっ
もぉ 19時ジャンッッ。 いつまで 置いてるんだよっっ はよ 片付けなよっっ
何してるんだよっっ 何で片付けられないんだよっっ

か 何か 怒ったら みなが べそかいて 何か言い出した・・・
 ランドセル片付けろって 言ってるだけジャン。何で泣くんだよっっ
意味わかんないよっっ 
片付けられないなら 何で片付けられないのか 言ったらいいじゃんッッ
大体 今まで 何してたんだよっっ
帰ってきてから 結構時間も経ってるのにッッッ

って また やたら怒って みなが泣いて ごにょごにょ ゆーし
はぁっっ 何言ってるか わかんないよ。今片付けられないなら
後 どれくらいで片付けられるか言ったらいいじゃん
 って ゆーよーなことをまた 
何回も言ったかも。

で、何してるか聞いても “言ったら ダメになるもん。意味なくなっちゃう”とか
わけわからないことをゆーから ますます ワタシがキレテ・・・ 

で、みなが
わーかーったよーっっっ 片付けたらいいんでしょっっ 

みたいな言いかたをするから、
何でそんな言いかたするんだよっっ みーなーっっっ  って 
もぉ これ以上無いくらい大声出して怒鳴って、で みなの頭をバシッて
叩いたよー。

で、ワタシは もぉ 泣いてるみなはほっといて パソコンの入力をしてたら みなが
 おかーちゃん コレが ちゃんと 立たないの・・・ とか 言って
何か持ってくるんで
 はぁ? なんだよー って 言って見たら
 コレが・・・↓↓
もぉ みな めっちゃ ゴメン・・・って 感じやったー・・・。
悪いことしたなー・・・って。

大体 夕方みなが帰ってきてから 自分は寝てて 一人ぼっちにさせて
怒る時だけ偉そうってのも まぁ 色々どうかと思う・・・
宿題も聞かれない限り 見てやらないし・・・
色々 自分のこと棚に上げて みなに 厳しいこともわかってるんだけど ゴメン。
みなは コレ作ってたんだ・・・。
 
何か スゴイ申し訳なくて 泣けたー・・・。

いつも スゴイだらしなくて、放任とゆーには 言い過ぎで みなのこととか
あんまり構ってやらないし、怒ってばっかりで バッジとかつけたまま何回か
洗濯しても、自分の不注意もあるのに 一方的にみなを怒ったり・・・
ホントその前も叩いちゃったりしたのに・・・
でも、四角 の中には キョンでも おとーさんでもなく、おかあさんって
書いてくれたんだなぁって 思って・・・。
 ホント ゴメンナサイ・・・。

ワタシは 元々みなには 冷たいところがあって・・・ 数日前も
洗濯物がいっぱいあるのに みなが たたまないから
 何でお手伝いしないんだよー って 言っても みなは  ゴメンー
って ゆーだけで、ずっと ソファで本とか読んで 何もしよーとしないし、
丁度 その時 キョンが おしっこもれちゃうーっっとか 言って ズボン脱いだら
間に合わなくて もらしたりしちゃった時で そんなんもあってイライラしてて・・・
それに、前の記事にも書いたように みなも 数日前に 何年かぶりに
珍しくおねしょしちゃって そんなんが立て続けだったもんで
 あんたたちのもん 洗ってんじゃんっっ 何で手伝わないんだよっっ
もぉ いいよっっ 知らないよっっ 
って 言って 洗濯物をみなに投げつけて
みななんか 大嫌いだよっっ 
って 言ったばっかりやったんだ・・・。

ワタシはー・・・ 一番言っちゃいけない言葉だってわかってても
キョン とか みなに 嫌いだよ とか ムカついたら言っちゃうし、
でも、好きとか かわいいとかは キョンには言えるけど、 みなには 言えない・・・。

キョンは まだ小さいから 言っても恥ずかしくないけど、みなくらい大きくなると
もぉ そーゆーのを言うのが恥ずかしいってゆーか・・・。
子どもに 好きだよって 宝物だよって ゆー人多いのかもしれないけど、
ワタシは そーゆーの言われた覚えが無いし、身近な・・・大事な人に
ゴメンとか ありがとうとか 好きだとか 何か 言えないんだ・・・。

旦那も そーゆーところあると思う。
みなには 厳しい。
宿題の音読も みなが読んでるのを聞いて 私は上手に読めたやん とか 思っても
旦那は もっとはっきり読めよ とか 言って、音読カードに△とかつけちゃう。
みながゆーには、みんな 花丸とか つけてもらってるよーとか なんだけど・・・
字が汚い とか デブ とか 情け容赦ないし、ワタシも大概やけど・・・旦那も
大概ひどいなーと思って、何回か もっと褒めてあげたらー とか 
ゆーたりしたこともあるよ・・・。
両親二人とも みなのこと たとえ 大事だって思ってても そーゆーの
言えないタイプだし、おねーちゃんだし、色々我慢してることいっぱいあるんだろうと
思う・・・。

でも、怒るしか出来なくて・・・。

だから、まぁ ワタシは謝れないタイプだ・・・とかよく書くけど、 
そんなタイプとか言ってる場合じゃないな と思って、この日はみなに
 ゴメンな。カード大事にするし・・・  って 言ったよー。
ありがとう とか 好きだよ を 言うには ちょっと まだ難しいんだけど・・・。
もぉ 大人なのに こんなにグウタラで だらしなくて、もっとしっかりしなくちゃなぁと・・・

ちなみ、裏には
 おかあさんのしごとは 「おかねがいっぱいあつめられる」
ところがすごいとおもいました。
ってなってて・・・
夕方とか、確かに 入力をしてる時もあるんだけど、前にも書いたように今まで
業務量が少なくて、ほんの10分・20分で無くなって、その後は お友達のブログ
見てたり パソコンボーッとしてるだけなのに、みなは おかーさんは
ちゃんと 働いてるって思ってるんだなー って思ってそれも 申し訳なく・・・

で、今現在なぜか 入力業務が突然復活して、やたら業務量が増えたみたいで
火曜のこの日も18時30分から ちょっととだえつつ、23時から また やたら
大量に配信してて 明け方4時過ぎまであったので、もぉ 狂ったように
やってました・・・。
でも、ここ数日の内容は 数字入力なので単価は安く、途中ご飯とかで抜けたりして
8時間してたとしても 1600円くらいと思われますよ。
時給200円ですよ。
そんなことしてるなら、ぐっすり 寝て ちゃんと子どもの相手しろって
感じもありますが、でも、みなが カードにこんなん書いてたから
今日は いっぱいいっぱい頑張って・・・みなにも もう少し優しくしてあげたり
会話とかしたりしないと・・・って 思ったんだ・・・。
前も キョンが寝てる時・・・ いつもは パソコンとかしてたり、寝てたりとかで
構わないんだけど、みなとお話したり 相手してたりしたことがあって、その時はすごく
嬉しそうやったもんなぁ。
そーゆーのも わかってるのにね。

みなが今習ってる国語の教材の ず-っとずっとだいすきだよ みたいだ・・・。
“好きなら好きって言ってやれば良かったんだ” みたいなセリフがあったなぁ・・・。
後で後悔しても きっと遅いんだ・・・

だらしないのはすぐには なおせないけど、みなには あんまり寂しい想いは
させないようにしないとな。
一人で 出来るでしょ、行けるじゃん、出来るじゃんって めんどくさくて
そーゆーの つい いっぱいゆっちゃうけど・・・
そのうち みなも 親の介入を嫌がるようになるかも知れないけど、
(実際手芸は一人で行きたいらしい)でも 時には嫌がられても そばに
いて 話をしないとな。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へこみます・・・

2007-11-02 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

何か 大したこと無いのかもしれないけど、木曜は すごく
悲しくてしんどかったです・・・
ブログに書くのも止めようかな、書いても仕方ないってゆーか
うん うちが 悪いところも 多々あるんだけど・・・
そんなもんだと思うんだけど・・・

やっぱり ショックだったなぁ。

えっと 木曜日は お外行こうかなと思ったんですが、
ちょっと雨模様だったんで、晴れたら 遊びに行く? とか 前日に
メールしてた 児童館のお友達が いたんですが、
雨だねー こんな日はいっつも 何してる? って 当日メールしてたんです。
でも すぐには返事来なかったんで、まぁ 今日は いつも通り
キョンと歩いてお買い物行って終わりかなーなんて だらしなく
ちょっと 寝てたんです・・・

そしたら その間にメール来てて、“良かったらうちで遊びませんか?”ってことで・・・
その時 もぉ 10時過ぎやって 何の用意もしてなかったから
今からやったら 11時頃になるし、迷惑じゃない?  って メールしたら
“お昼 ピザまんとかカレーまんもあるし、いいよー”みたいに 言ってくれたし、
キョンも “Hちゃんちに遊びに行く?” って 聞いたら “うん”ってゆーもんで
手土産なんか 買って 行くことにしたです。

Hちゃんちに 行くのは二回目。
前回は こんな感じ で まぁまぁ 仲良く遊べてたかな。
今回も そこそこ 仲良く遊べてたんだけど、今回は お昼もはさんで
ゆっくりってことだったんで、前回より 遊ぶ時間も長かった・・・。
で 前回はしなかった ままごとセットなんかも 出してくれて
うちに無い 音のする ステキなつくりのままごとセットに キョンも夢中で
で それも 仲良く 遊んでたんだけど、
キョンが Hちゃんの持ってた フライ返しが欲しかったようで
無言で 手に持ってたフライ返しを グイッと 引っ張ったのね。

そしたら Hちゃん 泣いちゃって・・・
まぁ もちろん 取り上げたりまでしたわけじゃなく、Hちゃんを押したりとかも
無かったんだけど、キョンがもちろん 悪いわけで
ワタシも ゴメンねー  って ゆって、キョンにも 謝るようにうながすんやけど、
キョンはすぐに謝れなくて・・・

で ココが 色々甘やかしてるのかもしれないし、子育ての観点の違いかも
しれないけど・・・ 私やったら キョンが 誰かにおもちゃを取られそうになって
泣いたら “あ いいよ いいよ。キョンも 貸してあげなよー”とかなんだけど、
Hちゃんのおかーさんは、キョンに きっちり 謝らせたかったみたいで
“キョンちゃん Hに ちゃんと謝って”って 言う・・・

まぁ その時点で キョンは 恐れてた 最近よくやる ワーッッ て感じの
大泣きの状態で、ワタシも キョンを抱っこしながら、
“ホラ Hちゃん 泣いてるよ。ごめんなさいでしょ” とか ゆーんだけど、
何か 無理な感じ。

で、キョンは コレもよくあることなんだけど、家では怒って寝室とかに
閉じ込めたりすると、しぱらくすると 謝るとかではなく、コッチに来てケロッとして
全然違う話をし出したりする・・・
なので その時は ゴメンなさいでしょ とか 促したりするんだけど・・・

この日も ワーッ て 泣いてたんだけど、泣き止んで フツーのテンションで
“コレはどーするの? コレは なにー?”って また ままごとセットを 指差して 
相手のおかーさんに 聞いたり・・・。

そしたら、Hちゃんのおかーさんは、そーゆーのがやっぱり許せなかったみたいで
“おばちゃんは Hに 謝るまで答えないよ。謝らないなら このセットは片付けるよ”
って 言って 片付け始めたので また キョンは
ウワーンッッッ て ちょっと 暴れ出しちゃって・・・・

正直・・・自分の子どもを正当化するわけじゃないけど、厳しいなぁ・・・と。
うん もちろん、悪いことをしたら、謝らないといけないってのは
うちも もちろん言ってるんだけど、何も 今すぐじゃなくても・・・
キョンは パニック状態にちょっと陥ってるわけだし、そーゆー状態の時に
“謝れ 謝れ”って 言っても 難しいよなぁ。
落ち着いて話が聞けるようになってから “さっきは悪かったよね”とか
そーゆーのは ダメなんだろか・・・
とかも 思ったんやけど、でも Hちゃんのおかーさんは とにかく 
悪いことをしたら 謝るまで ダメだって スタンスみたいやったので、
ワタシも 何か もぉ すごく いたたまれない ってゆーか ゆーこと聞かない
キョンを前に もぉこの場から消えてしまいたい感じやってんけど、
もぉ キョンの感情とか 無視して 何とか キョンに謝らせようって
必死だったよー。

でー キョンは また 暴れちゃって ジタバタして そこにあるおもちゃを
ちょっと蹴っちゃって、Hちゃんのおかーさんに 今度は 足をピシッとやられる。
“おばちゃんは よその子でも 許しませんよ” って 言われて・・・

そうなんだけど、蹴って ホント キョンが悪いんだけど、
その場に 母親がいるのに 何てゆーか 母親が怒るのより先に
人のおかーさんに 怒られるのって 何か ビックリってゆーか何てゆーか
うまく言えないんだけど・・・

やっぱり ショックで・・・

その後 しばらくして キョンも ようやく “ゴメンね”って 言えたんだけど・・・
Hちゃんは 何か ずっと 泣きべそってゆーか そんな感じだったから
ワタシが “ほら もう一回言って”とか 言って 何回か 謝らせたんだけど
何か 大変やった・・・。

結果的に Hちゃんのおかーさんが キッチリ謝らせようとしたことにより、
キョンが 謝ることが出来たわけで、Hちゃんのおかーさんが 正しい と
言えば そうなのかも 知れないけど・・・

ここからは 自分の子だから・・・ってのが あるかどうか ちょっとアレなんだけど、
でも、私的には ムリヤリ 謝れ 謝れって 言って、結果 口からその言葉が
出たとしても・・・ それは 何てゆーか 何かの本にも書いてたけど、
叩いたり 脅かしたりして 言うこと聞かせるのは
子どもが 怯えてしまって 良くない みたいにも 書いてたし・・・どーかな と。

でも、確かに 自分の子が 人に何かを取られて 泣かされたりして
何も謝らなかったら エーッて思うけど、でも それは ワタシ的にはその子が
無理でもその子の親が代わりに謝ってくれれば “あー いいんですよ”って 
なるレベルだけどなぁなんて 思ったり。
後で 言い聞かせてくれればそれで良しみたいな。

何かねー 昨日の検診の記事にも書きましたが、最近キョンがキーッて
なることを 気にしてた矢先に こーゆーことがあると、ますます 何てゆーか
やっぱり キョンのこーゆーのっておかしいんだ・・・とか 思ってしまって
Hちゃんのおかーさんにも すごく責められたように思えて しんどい・・・。
折角 検診で 先生から “こーゆーのは 三歳児の特徴的なことですよ”って
言われて 若干 気持ち的に持ち直したんやけどなぁ・・・。

キョンは 今まで 一人で遊ぶことが多かったし、ホント 今までは
みなの幼稚園に参観とかで連れて行っても、スーパーとかでお友達に会っても
“おとなしくていいねー”って ずっと言われてたし、
今回 お友達のおもちゃを取ろうとして泣かしたのも 初めて見たし、
何か ワタシも 今までと違うキョンのギャップに 疲れてるところもあるのかもやけど・・・
まぁ これから幼稚園に入ったり お友達ともっと交わるようになったら
こーゆーこともあるんだろうけど・・・

ウン まぁ とりあえず ショックだったなぁ。

だけど、親以外にも 叱ってくれる人がいるのは いいことかも・・・と
思いつつも、でも それは 親がいない時は いいけど・・・とか 思ったり 
やっぱり 自分と 怒り方が違うから 違和感ってゆーか・・・
甘やかしすぎなんだろうか・・・とか 悩んじゃったなぁ。

本に頼ってるわけじゃないけど・・・ また 本の話になっちゃうけど、
毎月届く キョンの親用のベネッセの副読本には、
“実は 叱ることと 褒めることは 一緒だ”みたいに書いてあって
どっちの行為も 一段高いところから 子どもを見てるから 
子どもにとっては 良くない みたいな感じで、共感するようにしよう
みたいに 書いてあったなぁ。
コレを読んで 私は “えー 褒めるのはいいじゃん”とか思っちゃったんだけど・・・
出来たことを大げさに褒めるのは 頑張らないと褒めてくれないのかな とか
思っちゃう とか 書いてたと思うんだけど 難しいね なんて思った。

だから、そーゆー観点でいけば、“悪いことをしたら 謝らせる”ってのは
もちろんなんだけど、ガンガンに詰めるんじゃなくて 
もっと 言い方があったかなぁ みたいな。

うーん でも、色々書いたけど、結局 自分ちやったら キョンには 
おねーちゃんに謝れ 謝れって頭ごなしに言ってるかなぁ。
自分は そんな風にキョンに怒ったとしても 人から
言われると イヤなだけなのかなぁ 勝手なのかなぁ なんてのも 思ったり。

“赤ちゃんみたいだよー” とか “そんなんだとお友達も遊んでくれなくなるよー”も
ワタシも よくキョンにはゆーんだけど、Hちゃんのおかーさんが キョンに
ゆーのを聞くと また 違う痛みがあったり・・・。
 
何か そんな感じで “ゴメンねー”って 後半は結構恐縮しながら過ごしたかも。
一応 向こうも “こんなんは 良くあることだからいいよ”とは 言ってたけど・・・
でも 帰ってからも “今日は ホント ゴメンなさい”って メールしちゃったよ・・・。

金曜日は 児童館の自由に遊ぶ日で、キョンに行く?って聞いたら 行くって
言ってたし、“お友達に 貸して どーぞ 出来る?  大きな声出したりしない?”
って言ったら “わかったー。しないー”って言ってたけど
なーんか もぉ よぉ 行かんかも。
向こうは なんとも無いよ とか メールでも書いてたけど、何かワタシがまだ
しんどいかなー 何となく。
それに また金曜も もしかして 何かあったら 辛いし・・・とか思ったり。

こぉやって 引きこもっていくのかなぁ なんて 思ったり。

でも やっぱ キョンも 誰かと一緒に遊ぶのも大事やし、そーゆー
貸してのやり取りも もちろん出来ないと いけないし、
近くの公園に行こうかなー。

前回 行ったら 知らない子ばっかりやったけど、いっつも女の子ばっかりとしか
遊ばないんだけど 男の子もいて、ふれあいも出来たし、同じ幼稚園に行く
みたいだったし・・・

ちょっと 今は 何か 相手の おかーさんを知らない しがらみの無い?ところで
遊ばせたい気分だわ。

子どものことって ちょっとしたことでも 結構クルねー・・・
相手にとっては 大したこと無い日常のこと(Hちゃんのおかーさんは、近くに
Hちゃんと同じ歳のいとこがいて、やっぱり関係なく同じように叱ってるって言ってたし)
だとしても、そんなん思っても ダメだわー。

キョンが一人目やったら 数日は 立ち直れなくて鬱やったかも・・・
ワタシが悪かったのかなぁ。子育てが間違ってるから・・・甘やかしすぎたから・・・
こんなんじゃ お友達と遊べないよー。これから どうしよう・・・
とか ずっと考えてそう・・・。
まぁ その辺の不安も 今も 軽くはあるけど・・・

うちは ただ みなの幼稚園時代に かなーり 色々 みなともめて
みなは 何でこんなんなんだよって ことがいっぱいあって・・・
でも、みなも 年長とか 小学生になって 言えばわかるようになったし、
大分おねーちゃんに なったから 年少とかでひどくても 年長とかになれば
かなり成長するってのも あって、ちょっと その辺は 希望があるかな。

まぁ 十人十色で、子どもによっても 違うんでしょうが・・・

色々まとまりなく 愚痴など書きましたが、

自分の子が悪いことをした時に“ちゃんとしろ”って 言われても 
それがなかなか出来ない時もあるし、もちろん 親もそうさせたいんだけど、
子どもが言うことを聞かなくて でも それが 出来ないと 
“親が甘やかしてるんじゃないか”って 思われる・・・
で、人が見てる前で いつも以上に 子どもにきつく当たってしまう。
で 自分のペースで子育てしたくても 人の目を気にしてしまって
しんどくなってしまう・・・
で 自己嫌悪に陥ったりしてしまう・・・

って みなの時も キョンの時も 変わらないなぁ。

 下記 ランキングは、大分 下がって70位前後 グスン
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳3ヶ月検診に行く。

2007-10-31 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 ども。今日はハロウィンですね。日本でも 結構浸透してきた感じ?
結構 玄関のドアに飾りが飾ってあったりするの見るなぁ。
とは 言えども、今日 “ハロウィンって 今日なんだっけなぁ”なんて 思って
検索してしまいました・・・。
みなさんは こんな風に仮装したり
なんか してるんでしょぉかー?

児童館でも 先週の火曜日に 工作で こんなん作ったのにカバンに入れっぱなしで
今 玄関に飾っといたよー・・・
オモテ ウラ
 ・・・って だから 遅すぎやって・・・。
これも別に あらかじめ顔がくりぬいてある色画用紙と 作ってある帽子を先生が
配ってくれて、好きなようにお絵描きして、それを折って、真ん中に 重しを貼って
帽子貼って ぶら下げる紐付けて 完成ってヤツで、先生も
 今回は ちょっと簡単すぎて時間が余っちゃいましたね なぁんてゆってて
周りの人も そんな感じなのに
 相変らず ウチだけ 必死。
えっ こぉ 貼んの? あ 何か汚くなったー・・・ とか 言って セロテープ
何回もはがしたり、そんなんで ぶら下げる紐も 下がほつれてきて すごく
ヤバカッター。
去年から 児童館通ってるんだし、この不器用さも 何とかならんもんかねー。

ちなみ、いつも行くスーパーは こんなパン売ってた。
コロネ。ハロウィン仕様。ホイップ、カスタード、チョコ。
 ・・・って かぼちゃは 関係ないんだなーと思った。ヴィジュアルだけなのね・・・。
そぉ言えば、青果コーナーのかぼちゃも特に安くなかったなぁ。

*****
月曜日・・・
  ドワーッッ キョンが目に怪我をっっ
・・・って ことでは 無くて、我が家にて キョンの視力検査中。
何で こんなことしてるかってゆーと、この日が キョンの3歳3ヶ月検診やったから。
検診に行くに当たって 朝一に尿の採取(みなの時にはこんなん無かった)と、
事前に視力と聴力の検査をして おかないといけないんやけど、
 ・・・まぁ そこは 我が家やから、当日の午前中ギリギリッちゅーことですわー。
 でも すごく 真面目じゃないっすか?紙に 『隙間から見えないよう
目の上にガーゼを貼って』ってみたいに書かれてたから ちゃんと
ガーゼとかサージカルテープ探して貼ってやったけど、みんな 
こんなんしてるのかなぁ って 思ったよー。
しかも ものさしを持って来て ちゃんと 2.5m測ったしー。
(保健所で会ったお友達は もぉ手で隠させたよーって言ってた)

内容は 質問票と同封されてた、動物のカードを切り取って 離れたところから
見せて言わせる感じでありました。

後 聴力検査は 1mくらい離れたところからささやき声で・・・口元を手で隠して
紙に描かれた 動物なり物の名前を言い、何て言ったか当てさせるとゆーもの
でありましたよ。

こんなん 市とかによって違いそうですよねー?
検診の月例も違うんじゃ無いっけ? 共通かな?

でー この日は みなが運動会の振替で学校休みやったもんで 連れてくんですけど
みなの暇つぶしのイベント的にはいいような・・・?キョンにとっては悪いような・・・?
キョン一人だけなら まだ いいけど、ねーちゃんといると、喧嘩したり騒いだり
するからなぁー・・・と 行く前に二人に重々注意しつつ 保健所に行くです。

絶対 開始時刻が混んでるんだけど、どーしても その開始時刻の5分前とか
そーゆー時に毎回行っちゃうんだなぁ。今回も 5分前 着でした。
遅めに行けば、比較的待たずにサッとやれたりするもんなんだけど、
なぁんか 不安で・・・。
大学の時の身体測定も 始まるちょっと前くらいに行ってすごく待って、で 
終わりごろ来た人とか なーんも 待たずにサッとやるのを見て “そーだよなぁ”とは
思ったりしたものの なかなか ねー。

で 呼ばれるまで椅子に座って本を読むです。
でー ウチラは 本棚の横の椅子に座ってたんやけど、読んでたら
女の子が 自分の読んでた本を ドンッと ワタシの膝の上に置きなさる・・・
まぁ 子どもだし しょーがないかー・・・と
 あー ありがとー。じゃぁ キョン コレ読んでみよーか  なんて言って
その本を読んだりもしてたんやけど・・・
また しばらくしたら、ワタシの膝の上に ドサッと 本を・・・。
 ま・まぁ ね と 二回目も我慢してたんやけど、三回目くらいは すんごい
重い事典みたいな本を ワタシの膝の上に しかも 投げるくらいの勢いで
置いてきなさる・・・。
 もぉ 段々 すっごく ムカついてくるんですがー・・・
おかーさんは 何してるんだろうなぁ なんて チラリと目をやるんだけど、
その子の方は見てないし・・・。
まぁ 横並びの席に座ってたから 尚更見えにくいってのもあったんだろうけど、
そんなんが 5回くらい続いたから もぉ 何かヤになっちゃったよー。
一回くらい ちょっと気がついたみたいで 多分 ダメよくらいその子に言った
ような感じやったけど、その後は ノータッチ。
後から 考えたらその子に “本はここにしまおうねー”とか ゆーといたらよかった
とか 思ったよー。

もぉっ・・・ 他のおかーさんに そんなことしてたら、他のおかーさんは
一体 どんな反応したんだろうなぁ・・・ なんて そんなこと考えちゃった。

でー 呼ばれる前に みなに、
 もぉ みなは ここで本読んで待っときな って 言ったら 
 そぉするー みたいに言ってたのに いざ 名前が呼ばれると
やっぱ ついてくー とか ゆって 入ってきたよー。
で 退屈ー とか ゆったりして タチが悪い・・・。
 だから 廊下で待っとけって言ったのにーっっ なんて 内輪もめ?
保健士さんが 気を遣って ワタシの横にも一つ 椅子を持って来てくれたよー。
で、キョンに 名前を聞いたり 質問をしていったりするわけであります。
でー キョンに 歳を聞くんやけど、
 また うちの いらんこといいの お嬢 みなが
 三つ やんなぁ って 言って、キョンも  みっつー  と 答える。
 ・・・ えと いつも おうちでは お歳は答えられるんですよね。
なんて 苦笑い風に 聞かれちまったよー。
で、ワタシと 保健士さんで みなに “答えたらダメだよっっ”みたいに ゆーから
みなは 後 一歩で すねそうな感じやった。
でも、次に 色々な動物とか物のカードを出して キョンに名前を言わせようとすると
また みなが すごい嬉しそうってゆーか 得意げに
 コレは あれやんなぁ なんて ニヤニヤ してて 言いかねない感じやったよ。
 まぁ さすがに それをゆーほど バカじゃなかったみたいやけど・・・
キョンは 椅子を “おいす”と答えて 
 おっ 何か セレブ風? とか思ったり・・・ 後は 鉛筆を “ペン”って答えて
紙に 『鉛筆をペンってゆった』みたいに 書かれたと思う。
後 サ行とタ行がちょっと・・・みたいにも 書かれてて 親的には その辺何も思って
無かったから 
 あ・・・そーなんだ・・・ とか 思っちゃったかな。

後 質問票には 毎回回答にチト困るんやけど、
「子育てをしててイライラすることがある」 とか 「子どもをかわいく思えないことが
ある」 とか そーゆー項目があって・・・
 まぁ どっちも あるんですけど、こーゆーの正直に書くと 別室行きかなぁ
なーんて 思ったりして はい・いいえ の真ん中に ○しといたよー。
後 子育てで気になること も 書いたら 色々聞かれるんだろうなぁと思いつつ
一応 “思い通りにならないことがあると、キーッッと なることがある”って
書いといて、その辺も ちょっと突っ込まれて 
 相談して帰られますか? って聞かれたんやけど、
 あー イヤ 別に いいかなぁ なーんて ゆーてしまいましたです。

ちなみ、その他は キョンは 積み木を保健士さんと同じように積めるかとか
○が描けるかとか、○はどっちが大きいかってのをカードの向きを色々色々
変えて何回も聞かれたりしとった。
で、○を描いた後は、キョンは積み木しとって みなが、その紙を見て
 みなちゃんが ポッチャマ描いてあげよーかぁ?(ポケモンの
キャラクターらしい)とか 横から紙を取ろうとして
 ダーメッッッ  とか ゆって 軽くもめとった・・・
後、前述の○が描けるかの 検査の時もちゃんと 描けたんやけど みなが
 キョンちゃん いつもは こんなんあんまり描かへんなぁ  とか また
いらんことゆーたりしとったよー。
 描けたのが 何か偶然みたいやんかーっっ。

で、歯医者コーナーは すごいお年寄りのおじいさんで、みなが うちらの横に
来ようとしたら、すごい手厳しくて
 おねーちゃんは 後ろ 座っときっっ って ゆって みなが ちょっと
立って 横に 行くと
 こっち 来たら アカンッッ。 弟さんの気が散るやろっっ とか ゆーて
で、キョンの歯が前歯 打って 茶色くなってるのは 白くしない方がいいんですよねー
とか ゆー話をチラッとしてたら みなが
 みなちゃんの歯も 生えてこないし、大丈夫かなぁ  とか ゆーから 先生が
 今 弟さんの話をしとるんやから、アンタは あかんっっ くらいに言ってて
何か みなが かわいそぉやったー。
 でも、キョンとワタシには 優しかったよ。“ 歯はキレイやし、大丈夫。
前歯は 気にしたらアカン。おかーさんが気にしたら口を隠すような子になって
しまうでー。気にしんとき ” とか ゆーとった。

で、次は 身体測定のコーナーに行って、最後心音とか 口とか見たり
総合的なこと話して 終わりやったかな。
まぁ 大体 体格も標準です って 言われたけど、うちは みなが肥満気味って
言われてるから キョンはどうなん?って聞いたら、まぁ カウプ指数はちょっと
標準より高めだけど、どうってことないって 言われて、キーッてなるってのも
三歳児の特徴的なことですよ。段々そーゆーのも 治っていきます。
大丈夫 大丈夫 みたいに言われて フッ素塗布が千円で受けられる紙を受付で
もらって帰りましたです。

こーゆー保健所とか信用してないわけじゃないけど、子育てについての悩みとか
相談してもどーにもならんやろと思ってるところがあったけど・・・最後の 先生の
キョンのキーッてなるのは 三歳児はみんなそんなもんや みたいに言ってもらったのは
何か すごく嬉しかったかな。最近 ホント 多いし、公共の場でやられると
恥ずかしいし、キツイし・・・。
気休めでも 人の言葉って大事ね とも 思いましたです。
無事終わりー。でー 1時10分に来て、丁度一時間くらいで
帰り道歯医者の前を通ったら 丁度診察開始の時刻の14時30分やったんで
もぉ 保健所帰りの足で フッ素も塗ってもらって帰りましたよ。
 おもちゃコーナーがあってなかなか帰りたがらなかったよー。
そんな感じの 3歳3ヶ月検診→歯医者→スーパーな1日でありました。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 グスン
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとも キョンとも もめたりしてます・・・

2007-10-23 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 今日は 登録制の児童館の日。
 でも キョンは 朝からすこぶる機嫌が悪くて ウキキキキッー て
ヒステリックな 感じで また 寝室に閉じ込めたり とか やっとった・・・。

でも 出てきたキョンは すごい無邪気に テレビの曲を聴いて
これ ウォーターファイズ(ウォーターボーイズのこと)のおうただねー  とか
おかーちゃん みてみてー とか 色々言ってるんやけど、いつもどおり
おとなげないもんで、とことん無視してやれ と 思ったんやけど、全く カレには
響かなかったようなので あきらめたー・・・

もぉ こんな調子やったから 児童館も休もうかと思ったけど、別に だからどぉって
ことは無いんやけど、皆勤やし・・・キョンも ちょっと持ち直したから と 思って
行ったんやけど 
 終盤のカレがヤバカッタ・・・。

まぁ カレは そんなに公園とかも連れて行かないし、自分から積極的に
お友達に話しかけるなんてこともしないので 黙々と遊ぶ感じなんですが・・・
  
  今日はブロックで車。
帰る段になって 片付けよう・・・ってなって・・・ キョンは 何でも自分でしたがりで
ハハが手伝うのも 何か怒るし、で ゆっくりゆっくりの片付けになっちゃうし
で 周りのお友達がキョンのブロックを片付けようとして キョンは
 キーッッッッッ  て なったり、たまたま 木の三輪車とかで お友達が
バックして キョンの足をちょっと 轢いちゃって それで また キーッッッ
なって 寝転がったり 叫んだりして 大変やった・・・。

キョンは 誰かに 意地悪をしたり、暴れたりってことは無いんだけど
ちょっとしたアクシデントとかで キーッッッ て なることが よくあるわけで・・・

スーパーとかでは 無言で横たわって動かなくなったり とかもある・・・。
無言は無言で どーしたらいいのか わからないし、たちが悪い・・・。
昨日も 何かわからないけど、ちょっとした拍子に くさい女優の演技みたいに
あぁぁぁぁ・・・と よろけて 寝転がって動かなくなったよ・・・。
 ちょっと 色々神経質に 育て過ぎたかな。ガミガミ言い過ぎて
あんまり 自由に遊ばせたりしてないもんなぁ。しまったかなぁ・・・
なんて また 子育てについて 色々後悔したりしたところです・・・。

キョンは まぁ そこそこ おとなしくて(おとなしい時は)、で あんまり ハハべったり
でもなくて、楽って言えば楽なところもあったんだけど・・・

例えば、ジャスコの二階の絵本売り場に 遊べるスペースがあるんですが、以前・・・
 もぉ 食料品買わないといけないから 下に降りよう。お菓子買ってあげるよ。
とか 色々色々言ったことがあって でも キョンは 
 まっとくー。だいじょうぶー。 と 頑なに 言い張る・・・。
 イヤ 危ないやろー  とは 思うんやけど、カレを説得すると長いし・・・
泣くと暴れるだろうし大変・・・ とかゆー想いも ツイ あって その時は 結局 
そのまま 買い物して 戻ってきたんだけど、 そしたら ジーッとその場で 
確かに本を読んで待ってて おっ ちゃんと待ってて偉いなぁ と思うと同時に
 こーゆーのって 例え連れ去られたとしても 文句は言えないよなぁ。
とも 思った。(もちろん 今後は しないつもりです・・・)

他のおかーさんに ちょっと言ったら、“うちは おかーさんがいないと泣くよー”とも
言ってたけど、結構キョンは 母親と離れて行動するのが苦にならないみたいで
“あっち行ってて”とか 言われちゃう・・・。
 
まぁ 一人で色々遊べるし、そこそこおとなしいし(昔は)、キョンは楽かな なんて
思ってたけど、最近は ヒステリック率も 高くなってきたかも。
 もぉ ちょっと ハハ子のスキンシップをすべきで、キョンにつきあって
遊ぶべきで、周りの子とも遊ばせるべきで、もっと のびのび させるべきだったなぁ
と 痛感し始めたかも・・・。
ちょと 子どもらしさが 足りないって ゆーか 割とムッツリしてて で 何かあると
キーッて なるって どーなんだろう とか 思って。

おねーちゃん以外の子と喧嘩もしたことないし(多分)、それは それで問題で
もぉちょっと 敢えて避けて通ってきた部分も やるべきだったな と。
昔 誰か 言ってたなぁ。
「“手がかからない”のと “手をかけない”のとは 違うのよ」 みたいな・・・
 だから ワタシでゆーなら キョンは 手がかからない子だと思ってきたけど、
実は 手をかけてなかったのかな みたいな・・・。

まぁ 今後は 公園にもなるべく行かなきゃ と 思うと 同時に、明日は 
キョンと約束したから一緒に お寺に行こうかなと 思っております。
(いつも スーパー行くだけだもんねー 反省)
こないだ そのお寺の前を通って 行きたがってたからー。国宝があるらしいっす。
ハハ子二人で ちょっと 心を安らかにして来ようかな。

*****

さて 今度は ねーちゃんの方ですが、ねーちゃんとも 月曜はかるくもめてた。
みなは 前期は クラスで一人の図書係やった。
(先生に“一人だけどいいの?”って聞かれて いいんや と 言ってなったらしいが
実際なってみると 周りの生き物係の人とかを やたら羨ましがっとった・・・)
で、そんな みなが 後期は 生き物係りになったんか?って ゆーと また違って
今度は新聞係になったらしい・・・。

で 四コマ漫画を描かないといけない と ここ数日言っとって で、日曜なんか
ポケモンの四コマを描きたいから、ハッピーセットのポケモンランランルーラー
無いと描けないっっ とか言って、旦那に
 そんなんが無いと 四コマが描けないのか。おかしーやろ。
なんて 言われつつ、それをゲットしたんやけど、で 実際月曜 描こうとしたら
 やっぱり 描けへーん・・・ とか 言って すぐあきらめるから、
 はあっっ 何のために ハッピーセット買って貰ったん?
アンタ ポケモンの本とか 小学一年生とかも あるんやから、それ見て描きなよっっ
とか ゆーも、
 もぉ いい・・・ 四コマは止めた  みたいにゆって すねるから
 アンタは描いてくるって 約束したんじゃないの? もっと努力しなよっっ。
ポケモンじゃなくて、ドラえもんとかでも ええやん。
とか 色々ゆーんやけど、
 ドラえもんはのび太とか描けないもん・・・  とか うじうじゆーから
 アンタ ドラえもんの漫画 持ってるやろ。見て描きなよ。何で描きもしないうちから
そんなん ゆーんだよっっ バカじゃないの? 
くらいに いっぱい ゆって 泣かしとった・・・。
後は どーしても無理なんやったら こんだけ頑張ったけど、無理やったって
お友達に言いなよ  とか 色々。

で、みなは 図書室から借りてたゾロリ先生の本見て描こうとしたり、
色々試行錯誤してたみたいやったけど、結局は こんなんに なったもよう・・・
最終的には みなは
 面白いのが出来た  と 満足気やったが・・・

 ハハにはその面白さが イマイチ伝わりませんでしたよ・・・ゴメン。
何か やっぱ 女の子らしからぬところが みならしいけど・・・。
 色は塗ったの?   塗った とか やり取りもしてたけど、
 あーんまり 色塗りの意味も 関係ないわね。
まぁ でも トチューで ふてて諦めず、カノジョなりに満足した作品が出来てよかった。
・・・って ちなみ、さっき帰って来たみなに聞いたら 他の人が四コマ描いてきてたから
別に みなのは いらんかったらしい・・・。
まぁ 往々にして子どもの言ってる“絶対”とかは大げさやったりするから・・・
でも、次月号は みなのその漫画を載せるらしくて まぁ 良かったかな。

あー それと、ベネッセのチャレンジ1年生11月号が届いて、その中の付録
コレ なかなか良く出来てるなぁ。
スーパーくり上がりくり下がりマシーンなるもの
なんやけど、レベルがあるのもさながら、クリアしていくと城の扉が開くとか、
足し算・引き算のみならず、表示されて消えた数字を 記憶して押すとか、
虫食いとか色々ありましたです。楽しんで 賢くなれるのは いいわーと思ったり。
みなも DSより面白いって。 何じゃ そら。苦労して買ったのに・・・

前、ジャスコで コレ ↓ 見て ちょっといいなぁって思ったけど、
チャレンジやってる人に こんなん届くよーって言われたから思いとどまったのだー。
陰山メソッド 百ます計算対応電卓 とかで
似たような感じなんだと思う。でも 淡々とするより、チャレンジのがキャラクターが
しゃべるし、一年生向けになってて みなには いいかなと思うよ。
この陰山メソッドのは 大人でも 結構楽しめるみたいですね。
リンク先レビューの評判もなかなか。

でー ちょっと 個人的にビックリしたのはー みなが引き算をしながら
足し算をしてるーっっ て こと。
 あ みなさんには 意味わからないですよねー。例えばー・・・
12-5=5たす2  って言いながら解いてて その他は
11-7=3たす1
15-8=2たす5
14-8=2たす4
13-7=3たす3
 って してるんですよー。

ワタシ 算数苦手でバカだから、最初わからなかったんやけど、
引く数が後いくつで10になるかってのを考えてそれに 引かれる数の下一桁を
足してるんやんなぁと みなのつぶやく声を聞きながら 確信したんやけど、
そうだとして、その解き方って当たり前?
ワタシが 1年生の時は 確実に指折ってしてたなぁ。何か合理的だワー。
でも、ホント バカだから、どーしてそれで、答えが導かれるのか わからん・・・。

後 プリントでも 10以上の数の足し算やらは 数の下に ∧ 
こんな記号書いてて 14だったら 10と4って分けて考えるように 
させたりしてるみたい。
 アレ? そんなん うちらん時も やってましたかねー。
遠い昔で忘れましたわー と 思ったのでありましたー。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 グスン
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぁんか 難しいんだよね・・・

2007-10-22 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
 ども こにちはです。
えっと 土曜なんですが、土曜はねー みなは 例のカノジョのうちに遊びに行く
約束をしてたんですよ。 えー・・・例のカノジョの詳細はココにて。

10月14日 土曜のお祭りに行った後ですね、もぉ 帰宅後 早速 次は 
いつ遊べるのかと電話がありましてね、次の土曜日 朝からカノジョのうちで
遊ぼうって話になったわけなんです・・・。まぁ 架けてきたのは 向こうのおかーさんで
トチューお互いの子どもに代わりつつ、そーゆー結論になったみたいなので、最後に
 あ じゃぁ 来週土曜日 10時ですね。ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
って ワタシも 向こうの おかーさんに挨拶をして 終わったわけなんです。
一応 お昼は帰って来るものの 一日中向こうじゃ悪いかなと思って
昼はキョンが昼寝するから “もしご迷惑とかでしたら 午前中なら
うちでも構いませんし・・・”
とも チラッとだけ 言ったんですが、まぁ 
カノジョのうちで 終日遊ぶみたいなことになったわけですよ。
で その日 10時近くになり、 ほら みな もうすぐ10時だよ。行かなきゃ。
なんて せかしつつ・・・ 先週 電話で なっちゃんだけじゃなく、
向こうの親御さんにも挨拶したし、わかってるとは思うけど、一応 
行く前に電話しとくかー・・・ と 思って みなに
 アンタ 今から 行ってもいいですか? って 架けとき って TEL
させたんですよ。
 ・・・そしたら 何て言われたと思います・・・。
 何だって? みな? と 電話を切ったみなに聞いたら
 あんなー なっちゃん まだ寝てるんやってー。だから、また 起きたら
電話させるってー。
    だそうです・・・。
 オイーッッッ て 感じなんすけど・・・。
ぶっちゃけ カノジョサイドから熱心に遊ぼうって言ってきたのに それかよー みたいな・・・。
しかも、子どもだけでした約束ならまだしも 親もそれを把握してて 
寝かしとくか?みたいな・・・。
私やったら、自分の子が どんなに遅く寝ようとも 友達と約束してたらば、
せめて1時間前には起こすけどなぁ。
大体、10時まで寝てるって・・・。夜中の2時 3時に寝たとしても7時間睡眠
取れてるっしょ。
 まぁ 子どもは睡眠たっぷり取るに越したことはないけど・・・。
イヤ でも ワタシなら “アンタが約束したんでしょッッ”て 泣かしてでも起こすなぁ。
って こっちに 時間変更の電話くれたらいいのに・・・明らかに10時ムリなんやから・・・

で まぁ みなは、起きたら電話するみたいに聞いたみたいやけど、そこから
朝ご飯でしょ。で もぉ すぐ昼になるでしょ。そんな 行ってすぐ帰るとかも
うっとうしいし・・・と思って ワタシが再度電話して もぉすぐお昼になっちゃいますし、
よろしかったら お昼13時前後にうかがわせていただきますが どうでしょうか?
って ゆったんですわー。
まぁ その時は おばーちゃんが出たみたいで ねーあの子も 昨日
起きれるかなーとか 言ってたんですけどねー。 ハイー わかりました” 
みたいに言っとりましたです・・・。
 おかーさんのみならず、おばーちゃんも 把握してたなら もうちょっと・・・(以下略)
でー みなに もぉ 遊ぶの昼からにしたからねっっ て 言ったら
エーッッッ みたいに言われたけど、まぁ 納得して 一緒に買い物なんぞ行って
昼ご飯を 13時に行けるよう 急いで食べて、さぁ 13時ちょっと前だっっ。
今度こそ もぉ そのまま行くかな。朝 ゆーてあるんやもんな と 思ったんやけど
 イヤ なーんか なっちゃんちって 怪しいんだよなぁ。
一応 もぉ一回 行く前に架けとくか・・・  と 思って架けたら
 ・・・留守電だしー  もぉ どーゆーこと 意味がわからんわっっ
と 思いつつ 吹き込んで・・・。

そしたら まぁ 割とすぐ なっちゃん本人から電話が 架かってきて
 あんなぁ なっちゃんなぁ まだご飯食べてないねん。
 ・・・ あー そぉなんだ。 (まぁ そんな予感もしてた・・・)
 でもなぁ なっちゃん 食べるの早いし、食べたら電話するわー。
って 感じで まぁ 13時20分頃 みなは行きましたですよ。

で、17時が門限なので 帰って来るんやけど、また ご丁寧になっちゃんと
おかーさんが一緒に家まで送ってきてくれてて・・・
 うん それは 今のこのご時世 危ないし、わざわざ家まで送ってきてくれて
ありがたいんやけど・・・ そこからが 何か 長いんだな。
なっちゃんは 前回同様(上記リンク先参照)
 喉が渇いたー って 言って うちに上がりなさるし・・・。
そこから 軽く みなと一緒にテレビとか見始めなさるし・・・。
 なっちゃん 玄関におかーさん 待ってるから 早く飲まないと・・・
って ゆっても “だってなぁ なっちゃん ゆっくり飲みたいねん” とかやし・・・。
飲み終わったら また 次のアポ取りが ヒジョーに長い。
みなは まぁ 今まで何回か書いてますが、月・木が スイミングで
火曜が算数教室、水曜が将棋 (いずれも学校の活動)と ゆーわけで
空いてるのは 金曜日だけなんですわ。
で、次の金曜日は クラスの子と遊ぶ約束をしてるらしいので、みなが
次の 次の 金曜なら ええよ って ゆーと なっちゃんが
えー・・・じゃぁ 土曜はぁ? じゃぁ 何日はー? この日はあかんのー?
なんてゆー ずーっと その繰り返しで・・・。
 フツー 子どもらの遊びの終わりって “また 遊ぼうねーバイバイー”って
もんじゃないの? そーんなに 何日に遊ぼうって アポを取らないと
あかんもんなん? と 思って 疲れた・・・。

で、なっちゃんのおかーさんが また 電話したらええやん とか 言って
その場は 収まったんやけど
前回のお祭りの前日も、お祭りの日もそんな調子やったから 送ってくれるのは
ありがたいんやけど、もぉ みな 一人で帰ってきて欲しいわ・・・と思ったり。

しかも、“また 電話したら”の 「また」って 帰宅後 ソッコーなんやもん・・・。
 フツー 後日とか そんなんちゃうんかなぁ と思って。
架けてくる親御さんも チト熱心過ぎないか?と思ったり。
で また なっちゃんに電話変わって
 えー じゃぁ 11月ってことなん? この日はダメなん? とか 何日は?
って同じようなこと聞いてくるし、みなも もぉ わけわからなくなったみたいで
最後は ワタシが
 まぁさー あんまり先のことは みなも わからないし、とりあえず、次の
火曜日算数教室 一緒に行って 一緒に帰ってきたら?
 ってことで
何とか 収まったような・・・。

今まで 何回か書いてるけど、どーも小学校に入ってから みなの交友関係が
めんどくさくて仕方が無い・・・。何か 思うとおりにならないってゆーか何てゆーか・・・。
実際ね、その土曜日もね、16時55分にね、みなのクラスメートのお友達二人が
突然 家に来たんですよー。
 ゴメンねー みなは出かけてて留守なんだー。また 遊んでね。って言って
でも もぉ17時だよ。二人とも 17時までじゃないの?  って聞いたら
“うちらは 18時までー”って ゆーし・・・。
 はぁ みな いなくて良かったなー なんて思って。
何かさー うちは17時までって決めてるけど、お友達が来たら みなも
 ちょっとだけ 遊びたいーッッッ って 言って遊びたがるだろうし・・・
そんな お友達がいる前で ワタシも
 うちは 17時までっていってるでしょっっ ダメッたらダメなのっっ
なんて ゆって かたくなに怒るのも みなの面子ってゆーか そーゆーのにも
関係するようで 結局 あげてしまうかもだし・・・。
 もぉ みなに突然はダメとか言っても 17時までって言っても 
今まで色々イレギュラー問題が発生してきたし(AちゃんとかBちゃん等)疲れるんですわー。

それにねー 4月に子どもが産まれたらね、やっぱり ちょっとうちには
あんまり来て欲しくないわけですよ。
でも みなは 遊びたいし、そしたら お友達の家にばっかり行っても
ご迷惑だし・・・。
うちに 来られるのが あんまり・・・だから 相手の家に行けばいいってのも
何か 申し訳ないし 迷惑かけてるかもと思うと 気が気じゃないし・・・。

もぉ いっそ ホント 金曜日も習い事してもらおうかなー なんて思って
土曜の晩は ちょっと 近くのジャスコの十字屋カルチャーセンターとか
今通ってるスイミングクラブの 他の クラス(体操教室とかダンスとか)
見てしまいましたよー。あ 十字屋はリンク先で 皆様のお近くの教室で
どんなのを何曜日にやってるか 見れるよ。

金曜日・・・ 習字? テコンドー? 塗り絵? なんて すごい真面目に
考えてしもた。

みなは ホント習い事は何でもやりたがる人で 学校やスイミングクラブから
プリントをもらってくるたびに 全部行きたいって人なので
(火・金は剣道もしたいと言ってた時期もあったし、道においてる卓球教室の
紙を持ち帰ってきたこともあった) 提案したら やるかなーって思った・・・
んやけど、みなに
 金曜日 何か体操教室とか 習い事する?  って聞いたら
 うーん でも お友達と遊びたい・・・  って 言って
 う・・・毎日でも 習い事がやりたいって時にやらしとけば良かったか?
とか ゆーのもありつつ・・・ でも、みなはその空いてる日を 一応大事にしてる
みたいだし、取り上げるのもかわいそうな気もするし、もぉちょっとワタシが
何とかして うまくやり取り+サポートしな あかんのかなぁ なんて思う
今日この頃。

でも ホント みながどっかに行くのも気を使うし、来られるのも ちょっと しんどい。
(家 狭いし、キョンは中に入りたがるから 遊んであげてとか 色々仲裁も
大変だし)

子どもが成長したら その辺の悩みは無くなるのかしらん。
あ でも キョンも・・・ また その次の子も 同じような道を通るのかね。
色々 寛大にならないと やっていけないのかなぁ。ふぅぅ。
 みなの前歯が抜けました。前歯が抜けるだけで
すごく マヌケですね。 もぉ 七五三の写真はいいかーと思っちゃったよ。
上着 ユニクロで1990円が790円やったので お買い上げ の 写真です。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 グスン
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童館の運動会ですよ。

2007-10-16 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 今日は 児童館の運動会でありました。
って 言っても 去年もだけど、まぁ このくらいの年齢だから特に事前練習も無いね。
河川敷でやるってことなんだけど、プリントには “お弁当を持って来てもいいですね”
みたいに 書いてあって、“持っていくー?”って聞いたら 聞いた人らは
 うーん 一応 持って行こうかなー  って ことやったんで、
今朝は ひさーしぶりに お弁当作りましたです。
とは 言っても 
■おにぎり  ■冷凍食品のハンバーグ ■玉子焼き
■ウインナーとチーズときゅうりをピックに刺したやつ
■サツマイモとリンゴを蜂蜜やらバターやら入れて煮たやつ ■柿とりんご
って 感じで・・・ 量も 子どもの小さめ二段弁当一個を 二人で食べようかなって感じ。
後は スーパーで買っておいた 大き目のパンを持っていく そんなとこです。

弁当 作るの ひさーしぶりー。みなも 小学生なっちゃったし。
日祝とか 公園行くっていっても うちら 車で コンビニおにぎりとかだしー・・・
お子らも コンビニのおにぎりとかのが慣れてて( うっ 何て 切ない話・・・)
私が 作ったのなんて 食べない気がするしなぁ・・・とか ゆーのもありつつ
作って 残されても イヤだから あんまり作らないんですよねー
なんて 言い訳したり・・・。
おにぎりも ラップで握るから、別に その家庭独自の・・・とか 塩加減が・・・
とか 無いし・・・ あんま 自信ないのよねー。
まぁまぁ でも、キョンに 朝  お弁当 作ったから食べよーね  って
言ったら  うん  って 言ってくれたし、いいかー。

場所 あんまりわからないから 早めに出よーと思ったのに、
 出たのは いつも出る5分前くらいで あんまり変わらず・・・
でも、その辺 走ってたら 親しい人に会ったので、一緒に行けて ちゃんと
たどり着けましたですよ。

着いたら、早く 来た子らは、先週作った 衣装に着替えておりましたので、
キョンも 装着。
  こんな感じで やるらしいっす。

ちなみ、プログラム2の体操は いつも児童館で踊るんですが、
 アイドルちっくな声やなぁ ジャニーズっぽいなぁ・・・ 誰やろなぁ・・・ って
ずっと悩んでたんだけど・・・(って 大げさ) でも、今日タイトルがわかって
検索したら、SMAPなんですねー。(かなり 昔やし わかりにくいのかな)

と ゆーわけで、アイドルちっくなんだけど、誰が歌ってるのか今一歩
わからない・・・ そんな歌声を 皆様にも お届け。
ココで 姫ちゃんのリボンのOPである この歌が動画で見れますです。
漫画描いてる水沢めぐみの ポニーテール白書くらいは読んでたけどな。
郡司君とか出てくる剣道のやつやなぁ。そんくらいしか 覚えてへん。

このアニメのEDをSMAPが歌ってたことは 知ってたんですけどねー。
OPのことは 知らんかったな。
で、EDの歌詞とか 全然 姫ちゃんのリボンと関係ないやんって 思った覚えがある・・・

すごい昔のアニメはさー、そのアニメのタイトルとかが歌詞に入ったりするんだけど
最近のは フツーの歌(って言い回しが正しいかわからんけど)を アニメの歌に
起用するのが多くて そのアニメらしさが出ないような気がするんだよねー なんて
評論家ちっくに 思ってみたり。
川本真琴の1/2 が流行った時も 何となくそぉ思った。
あ これもリンク先で曲全部聞けるよ。懐かしいね。
デビュー曲 愛の才能 も ヒットしたよね。これも PVご覧になりたい方は 
ここ で どーぞ。岡村靖幸氏プロデュースだよね。

っと 関係ない話は置いといて、体操の後は 玉入れ。
 ちょっと過保護にも 私が玉を拾って キョンに渡したり
しとったよ・・・。
後は 
 障害物みたいのやって
メダルもらって ダンスして・・・
  お菓子もらって終了したのでありました。
今年は あんまり 笑顔が撮れなかったな。
キョンって無表情なんだよね。基本的に。
この看板前で 撮る時も 他の子のおかーさんに、
 キョンちゃん 睨んでるの?   みたいに言われたんやけど、
そんな 無表情で ピースとかしたりして
 あ・・・ そーゆーわけじゃぁないんだー  なんて 言われとった。

キョンって こんな感じやもんなぁ。いつも児童館では。
  去年は こんな風
笑顔でしたけどねー。( って やらせありきか・・・?)
去年と同じズボン 履いてるなぁ。去年はぶかぶかだったけど、今年はピッタリっす。
内容も 去年の方が 着ぐるみが出てきて 面白かったかな。
男の先生がいると 一味 違うかな。
今年は フツーに 至極ノーマルな感じでしたかね。

で お弁当食べて ちょっと遊んで帰ったのでありますよ。
あ 意外に お弁当持って来てた人は 少なかったです。7組くらいかな。
でも 外で食べると やっぱり ちょっとおいしい気がする。
1割増しくらい・・・って  少ないわね・・・
  ガブリッッ
  
なかなか 帰ろうとしないので コンビニでお菓子ってことで 釣って 帰ったよ。
“お菓子は一個だけね”って 言ってたのに
 かごを持たれると 何かビビリますなぁ。

まぁ そんな感じで、平素は 比較的無表情で お友達といても あんまり
しゃべりもしないんですが、おねーちゃんが 帰ってくると
 うんどうかいの かっこう おねーちゃんに みせたいーっっ  と言って
  ばぁっっ   あのね
  などと 嬉しそうに
色々 語るキョンなのでありました。
 まぁ おうちだけでも 笑顔を見せてくれるなら いいか と ゆーことでー。
みなと いる時は やたら うるさいんだけどねー。

今月末は おねーちゃんの 運動会がありますですよ。
今週末は 靴でも買ってやるかなぁ・・・ 
早く走れるとゆー 男の子は俊足、女の子はレモンパイみたいな・・・?
  こんなん買ったら 旦那に
“靴なんてどーでもええやん”とか“実力の問題だ” とか “過保護や” とか
“みなには どれ 履かせても一緒だ” とか 言われるのが 目に浮かぶよーだ・・・

あ でも 今の靴はちょっと穴開いてるから買っちゃおうかなぁ。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 グスン
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩める子育て

2007-09-22 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

最近 興味があって 読んでる記事は 朝日新聞の虐待の連載?なんですが、
やっぱり 子育てをしてるせいか 非常に興味深いです。
うんと・・・ 虐待の事実が発覚した場合に ニュースとかで 報じられるのは
何歳の子を 何歳の親がこのように 虐待して こうなった ってところまでが
主で、その家族の背景とかまで あんまり踏み込んだりしてないと思うんですが・・・

まぁ たまに ちょっと ワイドショートかでやってますかね。

でも まぁ 当然のことながら 虐待主がやっぱり悪って姿勢ですよね。

うん 確かに虐待が よろしく無いことに変わりは無いんですが、
週刊誌とかでは ある夫婦を鬼夫婦みたいに書いてたりしてたみたいなんですが
その実態を調べてみたら、母親は すごく 子育てに熱心で、この子がいるだけで
ぱぁっと 明るくなったような気がする この子は宝だ とか手帳に書いてたり、
姉弟とも平等に育てたいとか すごい 愛情を注いでたのに 
ちょっとした 行き詰まりから歯車が狂ってしまったんだなぁ・・・って
親も すごい かわいそうなんだなーって 思ったりして読んでました。

周りの人に 子どもが小さいって言われて、外に出るのがイヤになって
こもりがちになった・・・とか、他はどうも無いのに なかなかトイレトレーニングが
うまく出来なくて このままでは いじめられると思って幼稚園に行かせられなかった
とか、小学校上がるまでには・・・って 思ってたのに 6歳の誕生日が近づいてきて
ものすごい焦りを感じて 手が出るようになった・・・ とか。
止めようと思っても止められず、自殺を考えるようになったり・・・

傍から見たら オムツとか外れなくても 幼稚園に入れても大丈夫だよ って
言いたくなるところなんだろうけど、そんなん 話せる相手がいなかったのか・・・
ちょっと 言われた “小さい”って 言葉に傷ついて、交流を持つのが怖くなったのか
完璧に 何かをしようと思うと 行き詰っちゃうんだよなぁ・・・って
何か わからんでも 無かったよ。

まぁ 結構長く やってる連載なので、その夫婦だけじゃなくて、色々なお母さんの
姿とか 何人もの悩みとか 虐待に至った過程とかが書かれてるんだけど、
何となく人ごとじゃない気もして 読んでます。

ワタシも 子どもは好きだったし、子どもの気持ちはわかる方や と思ってたから
自分の子はいい子に育つに違いない なんて 根拠の無い確信を持ってたもんですがねー。

他のおかーさんらが 自分の子を叱るのを見ては 
 あー あんなに叱らなくても・・・ って 思ったりしたし、
兄弟がいれば、上の子に “お兄ちゃんだから”“おねーちゃんだから”なーんて
ことは 言うべきで無いってのは 基本やと思ってたし、
叩かなくても ちゃんと目を見て言い聞かせれば わかるもんやと思ってた
もんですが・・・
実際 子どもを持ってみたら そんなふーに うまくはいかなくて・・・
みなには やっぱり “おねーちゃんやろ”って ゆっちゃうし、
キョンには 時には 手も出るし 怒鳴るし。

なので 何人子どもを産んでも 育てても 子育てに絶対の自信なんて
持てないだろうなぁって 思うのであります。
ワタシは 全然完璧主義じゃないけど、キッチリ 完璧にしようと思ったら
なおさら 思うように いかないだろうなぁ。

*****

あ 余談なんですが、三人目の出産時 ワタシの入院中 キョンとみなを
どうしようかなぁって話を 児童館で知り合ったおかーさんらとしてたんですね。
 みなは 学童とか入れるとしても キョンがなぁ・・・
保育園にその期間入れるかなぁ。確か 産後1ヶ月くらいは 入所の要項に
あった気がするしなー・・・ 
みたいに ゆーてたんですね。
で そのおかーさんに
 幼稚園は?   って 聞かれたもんで
 えっ 入院中だけ 保育園入れて その後は 幼稚園とかムリかなぁ・・・
って 言ってたら
 えー そんなの ややこしいよー。キョンちゃんも環境とか変わると
大変じゃない? それに キョンちゃん 怒ると怖そうやん?  
って 言われる・・・

イヤ 別に 話の流れで フーンって 聞き流したらいいことなんやけど、
 エッ キョンって 怒ると怖そうって思われてたんだ。 ガーンッッッ
って 何か ショックやった。

親的には 児童館とか こーゆー場では 他の男の子みたいに走り回ったり
しない方で 女の子とかと 遊んでるし、「かして」「どうぞ」も出来るほうだし、
比較的 ジェントルマンやと思ってたんやけどなぁ。(って かなり贔屓目?)
 ま・まぁ 一度 キョンが 二歳の時、女の子におもちゃを「かして」って
言ったのに、「イヤッッ」って 断わられて、もっかい 「かして」って言って
ヤッパリ断わられて 突き飛ばされたりしたことがあって、その時に キョンが
児童館中に響く 声で 何か ウキーッッッッ て ヒステリックに なった
ことがあるから、それが そのお母さんには 印象深かったのかもやけど・・・。
“あんな キョン 初めて見た”って 言ってたし。

イヤイヤ 家では おねーちゃんと しょっちゅう 何かやりあって 
ウキーッッッて なってるけど、友達同士では 殆どそーゆーの無いから
バレて無い と 思ってたのに・・・。

まぁ そんな感じで、“キョンが怒ったら怖そう” なんて 何気ない一言で
意外と傷ついてたりするハハだから、“お子さん小さいですね”とか
“まだ オムツ外れて無いの?” “○○ちゃん すぐ手が出ちゃうからねー” 
なんて 他意が無くても 結構 おかーさんを 傷つけてるのかもしれませんね。
自分の子には やたら 敏感だもの。ウン。
自分の子に対して 否定的なことを言われるのはイヤだよね。

その前述のおかーさんと、もう一人のおかーさんと 結構仲よくさせて
もらってるんですが、その二人は義理の姉妹になるんだけど、
私は 二人から 両方の子についての本音が聞けて 興味深いです。

一人は Mちゃんのおかーさん。 一人は Hちゃんのおかーさんなんですが、
Mちゃんは 活発。方や Hちゃんは すごい内気で、ちょっとの間もおかーさんと
離れられない感じで・・・ Mちゃんのおかーさんからしたら、

“Mは活発だけど Hちゃんは もうちょっと 何とかならないのかなぁ。
おかーさんは 色々頑張ってるんだけどねー”
 みたいな感じのこと言ってるし

Hちゃんのおかーさんは
“Mちゃんは ちょっと乱暴でしょー。うちの子は 優しいから・・・”って
言ってるし・・・

何か 両方のおかーさんの意見を聞いて 一見仲がいいけど、子どもを通して
お互いのビミョーな攻防が垣間見えますなぁと 思ったりするところなのでありました。

水曜日は そんなおかーさんら二人と ともに 公園へ。

遊具色々あるし、芝生も広いのに 走りまわりもせず、遊具でも遊ばず、
女の子チームと お砂場遊び 並びに シャボン玉をしておりましたです。

木曜日。みなの小学校で 未就園児さんの 手遊びとかあるみたいなので
行って来ました。(それも 前述のおかーさんらに 情報聞いた)

結構 スーパーだけで終わったりする我が家だけど、ちと退屈だなーって思って
前述のおかーさんやら、別のおかーさんらにメールしたら、
今回の小学校のこと教えてくれたり、また 他の児童館の3B体操なるものに行くとか
みんな 情報通やなぁと 思ったよ。
自分から 情報 拾っていかないと 駄目ですねー。

 これは木曜日の小学校での様子。
本読みが はらべこあおむしで 正直色々なところで見てるので
 チッ はらぺこあおむしかー 飽きたぜぃ って 思ったんですが
子どもらは 好きですよね。
お子さんをお持ちのおかーさんは結構知ってるかもだけど、また テープで
歌とか流れるやつでした。男の人の声の。
 げっつよーび  かっよーび  とかね。 ココで そのCD買えますです。

金曜日は また 児童館の自由遊びの日やったけど、キョンが行かないって
ゆーので (結局後から行きたかったーって ゆーてたんやけど) スーパーのみ。

で 今日 土曜は 昼から、お買い物程度に。
後 みなが 先週 やっと 自転車乗れるようになったんで、自転車屋に
スタンドつけてもらいにも 行きました。
まぁ みなの場合 乗れるのが遅かったのは、乗らなかっただけ?だったのかもで
先週 旦那が 補助輪外して 押しもせずに はよこいでみ って 言ったら
割とすぐ乗れるようになったみたいです。
 親が相手しなかったのが いけなかったですかねー。
で 乗れるようになってからの 遠出は 今日が初で 遅くはないんだけど、
ちょっと フラフラしてたし、ついでに メットも買いました。
 小学生でかぶってる子は少ないかもだけど、
まぁ 当面は心配なので かぶっといてもらおう。
うちが 買ったのは コレですねー。リンク先 色々なサイズありますね。
自転車屋さんは 大きいサイズは ちょっと少なめで選択の余地があんまり
無かったかな。

キョンが すごい うらやましがってました。
キョンのも 買っても良かったンやけど、うちの市は来春4月から義務になるみたいで
他のおかーさん曰く “無料配布されるって聞いたよー”ってことなので
真偽のほどは 定かでは無いんですが、もちっと 待ってみよーかと。
 まぁ 結構 周りのおかーさんら かぶせてるから 買った方がいいのかなー
とは 思ってるんですけどねー。

後は スーパーのすぐ近く 徒歩数分の 水曜日にも行ってた公園に
みなとキョンを置いて 
買い物の間だけね みなは他のことしたくてもキョンから
離れないでね、知らない人についてっちゃ駄目だよ
 と 色々念押しして
ちょっと 別行動をば・・・

あんまり こーゆーの良く無いんだろうけど、みなも 最近しっかりしてきたし、
ジャスコの絵本のちょっと遊ぶところでも キョンと待ってられたりしたもんだから
つい 任せちゃったり。
ドキドキしながら お買い物を済ませて 公園に戻ると
 仲良くシャボン玉をしておりました。

母子連れの 一歳の子にも シャボン玉貸してあげたよーと ゆーとりました。

そんな感じで 帰宅後お昼ご飯食べて お昼寝してる子どもたちでありました。

★ 最近の キョンの お昼寝姿 ★


 下記 ランキングは、ちょっと下がって65位前後 
でも いつも押してくださって感謝です。
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレの謎の思考回路。

2007-09-11 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

 こにちはです。何か 朝9時以降は何気にNHK教育をつけてるのが
常なんですが、おはなしのくに が ももたろう から ようやく 走れメロスに
なったなーと 思う 今日この頃いかがお過ごしですか?

いやぁ NHK教育の おはなしのくにの HPには ももたろうの放送日は
4つくらいしか書いてなかったけど、少なくとも再放送再放送で 8回くらい見た気が
するんやけどなぁ。 キョンにも
 今日は さすがに ももたろう 違うやろー って 言って見てたら
また ももたろう やー。 アレ また ももたろう やー ・・・ってのを何回も
繰り返したもんなー。

ちなみ、あんまり真面目には見て無いけど、
“ももたろうは トレーニングを始めました” とか “パワーアップして・・・”とか
そーゆー 何てゆーか カタカナ用語が使われてるところに 若干違和感を感じたり・・・。
昔話なんやから・・・ 別に トレーニングって言葉使わんでも 他の言葉で
言い換えられるやんなぁ なんて ちょっと思った古い考えの私です。

*****

さてさて 月曜日は 行きたいところ あったんやけど、雨やって行かれず、
キョンと 近くのスーパーに買い物をして 帰ってきただけにとどまりました。
まぁ なんてこと無い日常です。

で その時に 夕飯 何にするかなーって 色々悩んで キョンに
 キョンちゃんはさー・・・ 夜 何が食べたい?  って 聞いたんですが
 カレ 何て 答えたと思いますー?
まぁ そんなこと 皆さんに お尋ねするあたり 変な回答したんだろうなーってのは
想像が つくかと思いますが・・・ そんな カレの 答えって・・・

 あさごはんー  で ありました。

 “夜 何が食べたいー?” に 対して 返ってきた答えが “あさごはん”って
どうなんでしょうか?

まぁ 意外と やるなぁ と 思ったり 思わなかったり?

その後 キョンも  だってなぁ おねーちゃんがなぁ・・・  と 何か
彼なりの理論を語ってたけども どーせ わかんないから 聞いてませんでした・・・。

でもって 夕飯前 キョンが遊びたいーって ゆーので、ちゃんと自分で
片付けるって ことを前提に いいよって 言ったら また シルバニアを出しておりました。
 
 ねーちゃんこそ これで遊んだら いいのに・・・ と 思うんやけどねー。

ちなみ この家の窓は みなが 一回 バキッとやっちゃって 取れてるところがあります。
で、“このまど とれてるねー” “おねーちゃんが 壊しちゃったんだよねー”って話を
キョンと してたら、キョンが
 おねーちゃんは おバカさんだねぇ  と ゆーとりました。
 お前が ゆーか・・・ みたいな・・・。 みなも 不本意かも・・・。
まぁ 結構 みなも キョンに ご飯時とか “ひじ ついたら ダメでちょ” とか
怒られたりしてるんですが・・・。

でもって 画像どおり すっごく 楽しそうに遊んでるキョンなんですが、
 これ おもちろくないねぇ  と 言っておりましたですよ。
 お前 めっちゃ 楽しそうやんけ  みたいな・・・。

後 夕飯時 ダラダラ し始めて フラフラ寝室に行ったり ゆーこと聞かなくて
もぉ 放置してたら、旦那が帰って来て、食べさせてくれたり、寝る前のおトイレにも
ついてって くれたりしたんですが、最後 寝室で添い寝してたら
 おとーちゃんと いっちょに おトイレ いくと さみちぃねー  
おかーちゃんと いっちょに いくと さみちくないねー
  と また
      な ことを ゆーので、
 どーして   って 聞いたら   かわいいから  と 答える。
 イヤ ますます 意味が わからんのやけど・・・。

で もぉ 一回、キョンが 同じことゆーから、同じ質問して で 同じ回答
返ってくるんやけど、更に 追求して
 誰が かわいいの?   と 聞いてみる。
 あ まぁ でも 文脈的に、“おかーちゃんと 一緒にトイレ行くと
寂しく無い”って ゆってるんやから 「おかーちゃんが かわいい」って
ことなんやろなー 
とは 思いつつ・・・。

すると カレの 答えは
 キョンちゃん   やった・・・。

 えっ 「お父さんとおトイレ行くと 寂しくて、おかーさんと おトイレ行くと
寂しくないのは キョンちゃんが かわいいからなん?」 
って 確認で聞いたら
 うん  って 答えてた。

 何か 謎の思考回路だなー。

そんな キョン。月曜の昼寝時は こんなんやった。
 口あけて寝るキョンをあまり見たことが無いや。
今までは 下唇をかみ締めて寝てるのが常やッたんやけど、7月に歯医者さんに
その癖を止める様に言われて キョンにも 諭したら しなくなったよ。
 今まで あんだけ 下唇かみ締めてたのに、寝る時の無意識の時ですら
そぉ やったのに、ちょっと ゆーだけで 治るもんなん? なんじゃそれ? と ビックリ。

下唇噛まなくなっても 口閉じて寝ることが多いキョンですが、この日は
口が開いてて ちょっと珍しかった。

ちなみ 夕飯の一品は かぼちゃとお揚げの炊いたやつなんですが、
旦那実家から もらった このかぼちゃを使いましたですよ。
 何て かぼちゃなんだろなー。 中は オレンジ色で
味は どーなんだろ。 フツーかなぁ・・・って 面白くない 感想で
スンマセン。

★ おまけの みなちゃん ★

みなが 持って帰ってきたプリント 最後の問題が △やった。
“うま は はしる ” は あかんのやっけ?  と パッと見、わからんかって、
でも フツー “うま が はしる”って ゆーかなぁ なんて 考えてたら


“は”と “が” どっちが 適切か?  って 問題じゃなくて、そもそも
問題文の選択肢の中に “は” なんて もんは 入っちゃいなかった・・・。

□に の・と・が・に・て を いれて ぶんを つくりましょう やって。
 確かに “は” は 無いな・・・
もっと ちゃんと 問題を 読んで答えて欲しいものですよ。
相変わらずですなー。(そんな 相変わらず具合は ココにて)

 下記 ランキングは、ちょっと下がって65位前後 
でも いつも押してくださって感謝です。
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の説明会に行く。

2007-09-09 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

この日の日記に 夜ご飯作りたくないなーって 書いてて 旦那にメールして
ちょっと 早く帰って来てもらった ダメダメ主婦だったわけなんですが、
旦那から電話かかってきて  どんなんが 食べたいの?  って聞かれたわけで
 うーん あんまり いらないけど、おいしそうなパンとかがいいかなー って
言ったら、スーパー内のパン屋さんコーナーで こんなん買ってきてくれましたがー・・・

■ こしあんぱん ・・・ 1個
■ メロンパン ・・・ 1個
■ 森のリンゴ (アイシングのかかったリンゴ入りの甘そうなパン) ・・・ 1個
■ 鳴門金時 おさつパイ ・・・ 2個
■ サンドイッチ ・・・ 1箱
■ クロワッサン 10個入り ・・・ 1袋

 ・・・って 買ってきすぎじゃないですかぁ 
パン屋さんのパンやから どれも 賞味期限翌日くらいまでやし・・・。

これは あてつけとかじゃなくて 優しさだよね  と 思いたい・・・。
まぁ その他にも 子どもらの分もあるから ハンバーグとか うどんとか
ナンダカンダ買ってきてくれましたです。

でも、旦那の買ってくるお菓子とか お惣菜とかって 私なら絶対買わないだろうなー
って 感じのものが多いなー。結構 趣味違うよなーと 思います。
まぁ でも 私も食わず嫌いなところもあって、“食べてみなよ”って 言われて
 えー いらないよー って 言って 食べたら おいしかったりもするんですけどね。

*****

さて 土曜日は 幼稚園の説明会でありました。
どーしよーかなーと 思ったんだけど、諸事情により、キョンは みなとは
同じ幼稚園には 入れないことになりそうです。

別に みなの幼稚園も悪くは無かったんだけど、みなの時は 直前まで
働いてたから 周りにママ友がいなかったんですよね。
朝早く会社に出て、夜帰ってくる生活やったから マンションのおかーさんらとも
会えば 挨拶交わす程度で・・・。

でも そーゆーの 関係無いと思ってたから まぁ 幾つか見学に行って
良さそうだなーと思った幼稚園を選んだわけで・・・。
 でも まぁ 三年間通わせて思ったことは、自分の知り合いが
たくさんいた方が 何かといいなーってこと。
入園式の時点とかで 既に もぉ 出来上がってるなーって 思ったり
参観日とかでも 徐々に会話とかするようにはなって 仲良くしてもらったりもしたけど
でも まぁ 仲良くしてもらっても、その人には既に仲いい人がいるから・・・なんて
変に遠慮しちゃったり・・・。
バス通園で 保護者のクラブ活動 (バレー・コーラス・テニス・絵本クラブなど)も
入らなかったから 幼稚園に行くのも必要最低限だし、なかなか深めるのも 
難しかったな。
仲良くなろうと 夏休みとかの お集まりに行ったら 行ったで 逆に凹んじゃう
なんて こともあったし・・・。

年長になるまで バス停が一人ってのもあって 色々失敗しちゃったり。
一人だけ 帽子が 冬帽のまんまやったりとか・・・
昼寝してて お迎え遅れて、園に連れ戻されたりとか・・・
年長になってからは バス停に用事で ちょっと遅れてしまっても、
同じバス停の年少のお母さんたちが 引き取ってくれて、待っててくれたり 
色々助かりましたがー。

後 みなの幼稚園は 他の幼稚園より保育料が高くて、お金持ちの人が多いって
のも あって、みんないい人やったけど、ちょっとカラーが違ったかなー。
旦那も たまに参加する行事ごとでは 
 やっぱ みんな こぎれいな格好してんなー って ゆってたなー。

私は 車のことは よくわからないんだけど、お迎え時には 園の前には
結構外車がいっぱい横付けとか みたいで。

そーゆーのもあって 周りの人とか 知らない人にみなが どこの幼稚園なのー?
って 聞かれて “○○幼稚園です”って 答えると “お金持ちなのねー”
って 言われることが 何回かあって・・・ 初めのうちは はぁ みたいに
思ってたけど、何回も言われると いい気はしないゆーか 逆差別だー
みたいに 思ったかなー。

まぁ でも 通わせてる人は ちょっとお金持ちさんが多い感じやったけど、
幼稚園自体は 結構目も行き届いてて、本も年に360冊読み聞かせるってことと
のびのびが モットーってことで 先生も良かったから まぁ 知ってる人が
何人か また行くなら慣れてるし、みなの幼稚園でも悪いことは無いかもとも
思ったんですが、なぜか うちのマンションの人が全員 S幼稚園なので
やっぱり そこに 入れることになりそうです。
児童館の仲良しさんも S幼稚園にするみたいやし。
(みなの幼稚園も 軽く提案してみたけど、高いからって 断わられたー)

バスも マンションの前まで来てくれていいし、困った時 色々助けて
もらえそうなんですが、ネックなのは 毎日毎日 夕方遅くまで18時とか19時まで
園帰りから たむろしてるのが ちょっとイヤなんだけどなー。(てか 物凄いイヤ)
みんな いい人とは 思うけど、毎日は キツそう・・・。

そのS幼稚園に通わせてる人にも “でも ずっと エントランスでたむろしてると
家に入りにくくない?”って 聞くんやけど、そしたら 聞いた人らはみんな
“うちは 早く上がるようにするよー”とは 答えるんやけど、実際 他の子どもたちが
遊びだすと 自分の子も家に入りたがらないみたいで 上がれてない気が
するんやけどなー。

まぁ それでも、小学校に上がった時に みなの幼稚園の子はあんまり学区内に
いないし、近所の子のうちに遊びに行くってなった時に 比較的この辺の子が
行くとゆー S幼稚園に入れてた方が いいかなとかもありつつ・・・。
(みなが小学生なって 結構 ふらふらふらふらして 誰ちゃんと 遊ぶーって
ゆーんだけど、あんまり その辺の子を知らないから心配でしょーがないし・・・
顔がわからないとねー)

そんなわけで 前置きは長いんですが、土曜日はS幼稚園の説明会に行ってまいりました。
すごい人だったなー。結構人気みたいで 部屋から人が溢れるほど・・・
最初は 子どもらは 前の席で人形劇を幾つか 見てて 後半は説明があるからと
別室で 遊ぶことに。
親から 離れられない子は結構いたんだけど、キョンに関しては まぁその辺は
飄々としてるので? 全くどーもないみたいでありました。

でも 説明が終わって階段下りてったら キョンが廊下にいて ビックリしたなー。
 えー 何で キョン一人廊下にいるのー?   ずっといたのー?
教室から出てきちゃったのー? 
 と 思って ちょっと謎やったのと、
キョン一人 出てしまってるのに 先生とか 何も気づいてくれなかったんやろか?
って ちょっと不満に思ったり・・・。
で みんな教室に入ってるよー 入りー って 促して 教室に入れて、
その後は フツーに前に行って 紙芝居見てたんやけど、帰る段になって
お菓子のお土産を配ってくれてて、でも なぜかキョンだけもらえてないような・・・。

隣にいた 知人のおかーさんに “何か キョン お菓子もらえてないような・・・”
って 言ったら、“でも 先生 みんなに配ってたし、もらってるんじゃない?”って
ゆーから 廊下から様子見てたら 
 ヤッパリ キョン もらえてないー   でも 何でー キョン めっちゃ 
真ん中にいるのに・・・。何で 先生 気づいてくれないのー?
  って思ったよー。
その後 先生が キョンに何か話しかけてるから お菓子のこと 気づいて
くれたんだーって思ったら そうじゃなかったみたいで・・・。
結局 最後に保護者が子どもを引き取るときに “もらえてないんですが・・・”
って 申告したよー。
 何か 何で キョンは そんなに 空気のように 無視されるんだ・・・?
と 若干不満に思ったり、その幼稚園に対して 軽い不信感は残ったものの
まぁ 今日は説明会やし、生徒も クラス分けはしてるものの 多かったんだから
しょうがない と 思い、園を後にしましたです。

キョンは あんまり自己主張しないからなー・・・ ねーちゃんとは ホント
違うタイプだなー と また 色々思った次第でありました。
 もらった プロ野球チップスのカードを見るキョン。
一応 それでも 幼稚園は楽しかったらしいです・・・。

次回 願書提出と面接は10月初め。基本的に落ちるとかそーゆーのは
無いみたいですが、やっぱり ちょっとちゃんとした格好で行くもんなんかな。
みなの時には 保育園に入れるつもりだったり 色々あって、1月から
単体で周ったから 面接も何も無く いいですよって 感じやったし、
ジーンズとか テキトーな格好してたと思う・・・
まぁ 一応 ジーンズ以外のもの 頑張って履いてみよー。

でもって 説明会は昼前に終わったんで、和風パスタが食べたくて
滅多に行かない ジョリーパスタに 行ったんやけど、すごく久しぶりで
人もいつも多いから すごい うまいイメージがあったんやけど、イマイチやったかな。
近くにある 鎌倉パスタの方が良かったのかな。(行ったこと無いけど)
あ ココにちょっと お得なクーポンありです。
  クマのチョコはかわいい。

その後は キョンの幼稚園の説明会の間 児童館の卓球教室みたいのに
行ってたみなが (最近 児童館をフル活用ですな)  卓球がしたいー 
とゆーので、バッティングセンターやらゲーセンやらビリヤードやらが
出来る複合施設に行ってみたんやけど、卓球はなかったみたい。
  クレーンのでリラックマの小物
ちょっと取れた。
でも 昔は こんなん 100円で4回とか取れたのに、今は100円で一回なんだねー。
寂しいわー。昔 旦那と お菓子を取るのにはまってたもんだ。

後は 近くのペットショップで動物観察。
  オハヨーって 言わはった。
  
  犬の服ミキハウスとかあるんだねー。おしゃれだー。
  
個人的にネコよりは犬派ですが、こーゆー目のくりくりしたネコはかわいいなぁ。
旦那がネコ派なので ちょっと感化?
    
後は 古本市場よって 久々に漫画を立ち読みプラス5冊購入して
スーパー寄って帰宅した そんな一日でありました。

 下記 ランキングは、ちょっと下がって65位前後 
でも いつも押してくださって感謝です。
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする