goo blog サービス終了のお知らせ 

百戦錬磨を目指す日記

140文字じゃ表せない乙女ゲーやアニメの感想をぶちまけるブログ。ネタバレしかないので注意
ツイッター→@minadzuk

ドトコイ

2020-01-10 20:07:34 | 乙女ゲー
腹抱えて笑いながらやった。すっごい面白かった。

ジャンルは乙女ゲーム……なんだけど、主人公は呪いをかけられてイケメンは□にしか見えないようになってしまうんですwwwで、好感度を上げると解像度も上がってキャラクターの見た目がなんとなく分かっていくというもの。
いやーこれ、あまりにも面白くって。どこかの乙女ゲーム制作会社でもやってくれないかなあ。
それにただ面白いだけじゃなくて、なんとなく人は見た目だけじゃないんだなと思わされたゲームだった。見た目で好きになるんじゃなくて、性格しかわからないからそれで好きになってだんだん見目形がはっきりみえてくる。
でも解像度がはっきりしてキャラの姿がしっかり見られた時は感動しました!ほんの少しだけうるっとしましたw
あと、好感度が最悪だと視界がバグりますwwwくっそ面白かったwwwwwwみんなバグった視界是非見てみてwww

ただのネタゲーだけにするには勿体ないくらいシナリオも起承転結しっかりしていたし(短いのでさくっとはしてるが)、攻略も全然難しくないので是非みなさんもやってみて欲しいです!!

キャラクター
源英司(緑の□)
お馬鹿で運動にパラメーター全振りしてる系のキャラ。可愛いです。suki。

斉藤ルイ(黄色の□)
帰国子女のチャラキラ枠。見た目は一番好きです。

青木真(青い□)
真面目なキャラです。鳩とハンカチが面白かったですね!w

二階堂政宗(赤い□)
俺様金持ちキャラです。バグったときが怖くて背筋が凍りましたw

斉藤レオン(黄色の□(2つ目))
ルイの双子のお兄さん……だったはず。パリピ。見た目は好きだけどついていけないですね……

小野先生(茶色の□)
優しい、いい先生でした。惚れる

神崎大河(黒の□)
浪人生。彼には秘密がありますw

たぬき
神様。そそっかしくてお茶目。

村中翔子
可愛い親友

ルイ君と源君の見た目がどストライク、性格はルイくんと青木君が好きでした!

最近のスマホ乙女ゲームについて

2019-06-21 00:16:17 | 乙女ゲー
それこそSNSが始まった頃の乙女ゲームは起動した瞬間に「好きです!」「付き合って!」って言われてました。トラウマです。
なんでいきなり惚れてるん?私あなたのこと何も知らないんだけど、すごい恐怖を感じた。
あのときめきレストランでさえいきなり全員好感度MAXから始まったからなあ……
(どうでもいいようでどうでも良くないんですけど、ときめきレストラン以上のレストラン経営ゲームがなくて泣いてます……ときめきレストランどうにかして復活してくれないかな……X.I.P.と3Majestyにも会いたいし……)

ところが、最近のスマホ乙女ゲームでは、クオリティが上がってきて、お互い初対面なのが嬉しい(当たり前なんだけど)。
「あ、どうも主人公です。」「ふうん(好感度0)」
この感じ!乙女ゲームやってるって気がするよね!
話が進むにつれて深まる絆、そこから生まれる愛情……シナリオのクオリティが上がってきていてとっても嬉しい。
ただ、スマホアプリ乙女ゲームで覇権を握っているのが、大体が着せ替えノベルゲー。私、着せ替え興味ないんですよね……もっとゲーム性が高いのをやりたい。
だからコンシューマーでもノベルゲームは避けがち……ゲームならゲームらしいことをさせてくれ。

まあともかく、色んなものが生まれ、色んなものが消えていくスマホアプリ乙女ゲーム界、これから発展していくのかはさっぱり分かりませんが、これからも楽しんでやっていきたい……のですが、千銃士が終わって、これからダメプリが終わる……何か私でも楽しめるものはないか……?今片っ端からダウンロードしてはアンインストールしているところです。

スマホアプリ乙女ゲームについて

2018-02-10 17:16:37 | 乙女ゲー
あんなにハマっていた夢100はやらなくなり、ときレスには失望しつつあり……という私の嘆きを聞いてください……


夢100について
もう疲れた。王子を集めるのも疲れた、イベントについて行くのも疲れた、もう何もかも疲れました。
……でも今までの課金額を考えるとアンストできないんですよ。悔しい。
でもこの前久しぶりに起動してみました。相変わらずイラストは綺麗です。ただパズルだけやってみました。
あれ、こんなに楽しかったっけ……?
ノルマもなく目標もなくただパズルを消すだけ、それだけがこんなに楽しい。
王子ドロップとか、金策とか、本当になんにも考えずにスコチャレだけするのが本当に楽しい。
だから今、スコチャレだけやってます。
ぶっちゃけオワコンになりつつある夢100。最終章がこれから公開されるようですが、公開できるまで持って良かったねっていう印象。
追記 あとはバランスが悪くなりすぎましたね。新しいキャラ(衣装)になればなるほどリーダースキルやバトルスキルが強くなったり癖が出てきたりする。初期の星5王子なんてぶっちゃけ使い物になりません。そして敵キャラが固い上に重いこと……これからどうバランスを取っていくかが課題だと思います。
そんでもって第2章って……大丈夫?不安しかない

ときレスについて
最近のときレスについていけない。
こんなことを言うと古参有害ユーザーみたいで嫌なんだけど、昔みたいに料理を作って、スチル付きのイベントが公開……の方が良かった。
ifイベントとかミニゲーム自体がつまらないのにポイントなんて貯まるわけないし、それにスチルが付くって……泣いていいですか……
未だにときレスはやってますが……頭に「引退」の文字が浮かんでは消えてます。

文豪とアルケミストについて
重い。ひたすら重い(動作が)。あまりにも重くてプレイを辞めるレベル。パソコンだと大丈夫なのかな……?
あと何がしたいのかさっぱりわからない、いや、課金させたいんだろうけど、キャラクターに装飾っていうキャラカード付けられるようにしたとか意味不明。しかもそこに最近は重きを置いていて続々と新しいカードが出てくる……これはカードゲームだったか?
新しいカードにはキャラが新しい衣装を着て生き生きと色んなポーズを取っている……カードじゃないキャラクターを育てる意味なくね?というのも、カードじゃないキャラクターを育てていくと新しい衣装が手に入るんですよ。しかもかなり育てないといけない。
続々と新しい機能が追加される度に思うコレジャナイ感と、ついてまわる動作の重さ……
せっかくキャラも魅力的でイラストも素敵で戦闘も育成もご飯も面白いのに、段々とつまらなくなっていくのが非常に残念です……好きなゲームなのに

ダメプリについて
システムが改悪。
1……初回は強制ダメエンド
ダメエンドは後から回収したかった。ゲームの自由度が下がった
2……ダメ度、ラブ度のパラ調整ゲーム
今までは殴って(激しく画面をタップして)ダメ度を下げてラブ度を上げる、シンプル且つ面白いものだったのですが、つまらないミニゲームに変更……まじでつまらない
3……ダメ度、ラブ度の引き上げ
今まではダメ度もラブ度もMAX100だったのが物凄い上がってた。気が遠くなるくらい
4……イベントの難易度が上がった
まあ課金させるにはイベントが手っ取り早いのは分かるんですけど、あまりにもあからさますぎて引いた。いや逆に今までが無課金に優しすぎたのかもしれない
ストーリーは最高です。どうしてスマホアプリなんだと頭を抱えるくらいよく練られたシナリオ、張られた伏線、癖とセンスのあるギャグとシリアス、キャラが立っている、特徴的で綺麗なイラスト等……
だからすごく勿体ないなって。
他にいい点はアニメコラボ?で、BREAKERZがキャラバンのお客さんとしてやってくるお店をログインボーナスで貰えたことですね!DAIGOが面白いですww
ちょっとゲームから離れますが、BREAKERZのダメプリ主題歌のPVが最高にナレク様なので是非見てほしいです。

刀剣乱舞について
楽しいんですけど。楽しいんですけど、なんか方向性が変わってきている気がする。
かなりの収益が期待されるバケモノゲームになったせいか、以前よりもペースが早くなっている気がする。
特に新刀剣男士がどんどん出てくる。新規ボイス、限定ボイスや、新規立ち絵……嬉しいんだけど、嬉しいんだけど……
今までがかなーりマイペースに運営していたのを計画的に、より多く課金できるように乗り換えたのかはわかりませんが、運営のペースに合わせてのんびりプレイしていた身としてはちょっとついていけないなあっていうのが本音です。まあついていくんですけどね(笑)

水無月の好きな乙女ゲームOP ver.2

2017-01-25 07:52:38 | 乙女ゲー
最近の乙女ゲームのOPってすごいですね!!!!
以前みたいな、キャラクターを紹介してスチルをチラ見せするだけじゃない!!
動くしきらきらしてるし、超かっこいい!
きっかけはやっぱりVitaという機器にあると思います。


Code:Realize〜創世の姫君〜
スチームパンクな世界観が最高にかっこいいです。キャラの見せ方も最高。ルパンが帽子で目線を隠す様子が最高にエロいです。
曲も機関車の匂いがするような、パワフルでかっこよくて素敵です。

SWEET CLOWN~午前三時のオカシな道化師~
ワルツ調の曲に思わず踊りたくなります(踊れない)
キャラクター紹介がほの暗くホラーで、ムービーも全体的にメルヘンホラーチックです。
ダークでホラーでメルヘンな世界観がよく表現されている大変素晴らしいOP

BAD MEDICINE
曲が最高にイカれてかっこよくて好きです。
ムービーもブラックな世界観をよく表現していてかっこいいのですが、何度も見ると同じイラストの使い回しで見飽きてしまうのが欠点ですね。

Collar×Malice
曲が最高にかっこいいです。
ムービーもどこかハードボイルドな雰囲気が素敵ですが、もうちょっとスピード感があってもいいのでは思ってしまいます。

DAME×PRINCE
スマホアプリのOPです。
スマホアプリと侮るなかれ、完成度高いです。ヒロインちゃん可愛い。ヴィーノ愛してる。
別にヴィーノをこよなく愛しているから好きというわけではなくて、高い完成度、ユニークな世界観の表現、キャラの見せ方どれも素晴らしいです。

数乱digit
バトルの熱い雰囲気が伝わってわくわくする素敵なOP
中二チックな世界観も最高ですよね!!

鏡界の白雪
独特なイラストがギラリと光る中毒性のあるOP
曲もムービーも、どこか壊れた世界観をよく表現していて素敵です。

死神と少女
最初の十夜お兄ちゃんの語りで涙が止まりません。
ゲームを終えてから好きになったOPです。
暗くて幻想的な世界観をよく表現されています。

大正×対称アリス
アリス可愛い。
メルヘンで童話チックな世界観がよく表現されていますが...大正要素どこだ?

悠久のティアブレイド
SFに興味はないんですけど、このゲームはいつかやろうと思います!
美しく儚いイラストに、ダークで切ない歌声が染み渡る、心に響くOPです。

7'scarlet
今までの乙女ゲームのOPの概念を覆すOP。
なんと、登場キャラクターが最後の一瞬しか出ない!それまで現実ムービーっていうんですかね?それがハイセンスに流れています。
多分イラストがうたプリと同じ人だからあまりキャラをプッシュするとそっちと勘違いされるから出さなかったのかなって思ったんですけど、いやー本当にかっこいい。


他にもいろいろあるんですけど、どれも本当に完成度が高いですよね~!
スタスカの春VitaのOPも相変わらずの完成度で!!
最近は乙女ゲームがあまり出なくなったのでかなり寂しい(でもスマホアプリたくさんやってるから大変)んですけど、これからもこのジャンルには頑張ってもらって素晴らしいOPをこれからも作って欲しいですよね!
あ、でもこれから遙かなる時空の中で3が出るのでかなり期待しています!

リリーのアトリエプラス

2015-10-18 22:01:31 | 乙女ゲー
PS2の神ゲー、リリーのアトリエ!
錬金術でいろいろ作りながら錬金術の技術も身につけて、町の人とも交流して、時には素材を取りに街の外に出たりして、そこではモンスターと戦ったりして、最終的には錬金術の学校を作るのが目的…なのですが…
これってほとんどルーンファクトリーじゃね?ってことでルンファク4のシステムに慣れてしまった私には痒いところに手が届かなすぎて、しばらく放置していたルーンファクトリー4の面白さを際立たせるものとなってしまって、2日で積みました。
PS2の時代では神ゲーだったのかもしれませんが、今となってはただのレトロゲームですね…

PS2の乙女ゲームソフトは色褪せないものが多くありますが、RPG、シミュレーション系はやっぱり進化していますね(乙女ゲームが進化してないっていうのもある)
とにかく今ルンファク4再燃してますw