いやー楽しかった!一言で言うと「痒いところに手が届かないゲーム」かな
シナリオ★★★★★
システム★★☆☆☆
イラスト★★★☆☆
キャラ萌★★★★☆
主人公
私は、できるだけ主人公と気持ちを共有しながらゲームをしたい人なので、彼女の大人しい性格はとても良かった。頭がおかしいと思うような発言も行動もほとんどないし(ポイズンクッキングだけは許さない)
自分に自信があまりない子で、ほんのちょっとだけネガティブなので、私はそれぐらいがちょうどいいと思ったけど、強気・勝気・元気なタイプが好きな人には合わないかなあと
ただ、物語のきっかけ「不老不死に近い人魚だが、17歳になる前に陸にあがると死ぬ」っていう掟を破り、恋した王子に会いに行って死んでしまった主人公。なんで17歳まで待てなかったんだと。人間も一緒で、70までが寿命だとして、どうして残り50年自由に酒も煙草もできるのに、20まで待てないのか…みんな揃いも揃って生き急ぎすぎですよ…
まあ、最初に主人公が死なないと物語が始まらないんだけどさ
イラスト・スチル
基本的に綺麗だけど、ハルカ先生が微妙に崩れていたような…
つやつやきらきらしていて、ロマンチック。世界観によく合っている
ただ、肩から上のスチルなので、体がどう絡んでいるのか…すごく見たかった!
立ち絵は肩肘かくかく、服もかくかく、髪もかくかく…ちょっと親しみにくい
キャラクター
みんないい。人間形成がしっかりしていて、ぶれることがない。
サブでは、ラインお兄さん、ハンス、シェイドを攻略したかった…
このゲームのいいところに、主人公以外との人間が攻略キャラと絡むことが上げられる。人によっては短所なのだろうけど、お陰で世界観も広がるし、キャラクターの「らしさ」が光る。無駄な人間なんて一人もいない。メイお姉ちゃんまじ友達になりたい
このゲームで唯一嫌いなキャラが、ローザちゃんでも、美星さんでもなく、母。おっとりのんびりしていて、子供をちゃん付けで呼んだり、猫に「にゃー」という捻りもなんもない名前を勝手につけたり…友達ならいいんだけど、母親というポジションにこんな間抜けで甘い人間がいてほしくなかった
システム
このゲームで一番足を引っ張っている要素。
ソーマのかけら集めや、ソーマ作り、ケーキ作りはとても楽しかったけれど、次周に持ち越せないので、毎回集めるのがめんどくさい。
だけど、後半はほとんど取ってしまってやることがなく、イベントが起こるまでスマホゲームで時間を潰していた。
イベントも、どこかへ行くことで発生するのではなく、時間が経過することで発生するもの。これもいまいち
あと、Aという場所に行かないと取れないソーマのかけらがあって、その場所に行くためにはAにあるソーマのかけらが必要になるっていうなぞ。裏技(ってほどじゃない)を使ってやっと取って、Aへ行っても特に何も起こらず、経験値がたくさん貰えるわけでもなく…ほんとなんなんだろう
口もぱくぱくしてるけど、こいつらエラ呼吸でもしてるのかっていうほど、喋ってもいないところでもぱくぱく。これは笑った
どこかの√で、バグって永遠にぱくぱくされたときはほんとコイツこそ魚人なんじゃないかって大笑いした
シナリオ
これは本当に神。無駄なセリフがない。ただ、セリフだけで物語を進めていくので、ちょっと読みにくかったかな…
私が感動した会話
運「今までありがとう。また会えて嬉しかったですよ」
主人公「どこかへ行っちゃうの?」
これ!下手なシナリオライターだと
「今までありがとう。もう会えなくなるけど、最後に君に会えて嬉しかったですよ。」
「どこかへ行っちゃうの?もう会えなくなるの?」
ってなるところですよ!!!必要以上の言葉を使わない。言葉をたくさん使うよりも、如何にして少ない言葉で世界を広げるか…言葉の美しさはこれにかかっていると思う。
無駄な言葉はない、説明する言葉も最小限
意味深な言葉にはちゃんと意味があったんだ…(感動)
あと、√以外だと主人公に惚れてないこと。私は何の努力もしていないのに惚れられているのが嫌なので、別の√だと友達扱いされるのが嬉しかった。
お互いに惹かれていくのに過程がある。最近は過程のないゲームが多すぎるよ…
萌順
宙さん>シャル>運さん>純くん>紅蓮くん>トーヤ>ユウト君
お勧め攻略順はなし。ソーマをコンプしたいなら、魔族は最後にした方が地図を暗記できている分やりやすい。攻略さえできればいいやってなら、好きな人から攻略したらいいと思う
シナリオ★★★★★
システム★★☆☆☆
イラスト★★★☆☆
キャラ萌★★★★☆
主人公
私は、できるだけ主人公と気持ちを共有しながらゲームをしたい人なので、彼女の大人しい性格はとても良かった。頭がおかしいと思うような発言も行動もほとんどないし(ポイズンクッキングだけは許さない)
自分に自信があまりない子で、ほんのちょっとだけネガティブなので、私はそれぐらいがちょうどいいと思ったけど、強気・勝気・元気なタイプが好きな人には合わないかなあと
ただ、物語のきっかけ「不老不死に近い人魚だが、17歳になる前に陸にあがると死ぬ」っていう掟を破り、恋した王子に会いに行って死んでしまった主人公。なんで17歳まで待てなかったんだと。人間も一緒で、70までが寿命だとして、どうして残り50年自由に酒も煙草もできるのに、20まで待てないのか…みんな揃いも揃って生き急ぎすぎですよ…
まあ、最初に主人公が死なないと物語が始まらないんだけどさ
イラスト・スチル
基本的に綺麗だけど、ハルカ先生が微妙に崩れていたような…
つやつやきらきらしていて、ロマンチック。世界観によく合っている
ただ、肩から上のスチルなので、体がどう絡んでいるのか…すごく見たかった!
立ち絵は肩肘かくかく、服もかくかく、髪もかくかく…ちょっと親しみにくい
キャラクター
みんないい。人間形成がしっかりしていて、ぶれることがない。
サブでは、ラインお兄さん、ハンス、シェイドを攻略したかった…
このゲームのいいところに、主人公以外との人間が攻略キャラと絡むことが上げられる。人によっては短所なのだろうけど、お陰で世界観も広がるし、キャラクターの「らしさ」が光る。無駄な人間なんて一人もいない。メイお姉ちゃんまじ友達になりたい
このゲームで唯一嫌いなキャラが、ローザちゃんでも、美星さんでもなく、母。おっとりのんびりしていて、子供をちゃん付けで呼んだり、猫に「にゃー」という捻りもなんもない名前を勝手につけたり…友達ならいいんだけど、母親というポジションにこんな間抜けで甘い人間がいてほしくなかった
システム
このゲームで一番足を引っ張っている要素。
ソーマのかけら集めや、ソーマ作り、ケーキ作りはとても楽しかったけれど、次周に持ち越せないので、毎回集めるのがめんどくさい。
だけど、後半はほとんど取ってしまってやることがなく、イベントが起こるまでスマホゲームで時間を潰していた。
イベントも、どこかへ行くことで発生するのではなく、時間が経過することで発生するもの。これもいまいち
あと、Aという場所に行かないと取れないソーマのかけらがあって、その場所に行くためにはAにあるソーマのかけらが必要になるっていうなぞ。裏技(ってほどじゃない)を使ってやっと取って、Aへ行っても特に何も起こらず、経験値がたくさん貰えるわけでもなく…ほんとなんなんだろう
口もぱくぱくしてるけど、こいつらエラ呼吸でもしてるのかっていうほど、喋ってもいないところでもぱくぱく。これは笑った
どこかの√で、バグって永遠にぱくぱくされたときはほんとコイツこそ魚人なんじゃないかって大笑いした
シナリオ
これは本当に神。無駄なセリフがない。ただ、セリフだけで物語を進めていくので、ちょっと読みにくかったかな…
私が感動した会話
運「今までありがとう。また会えて嬉しかったですよ」
主人公「どこかへ行っちゃうの?」
これ!下手なシナリオライターだと
「今までありがとう。もう会えなくなるけど、最後に君に会えて嬉しかったですよ。」
「どこかへ行っちゃうの?もう会えなくなるの?」
ってなるところですよ!!!必要以上の言葉を使わない。言葉をたくさん使うよりも、如何にして少ない言葉で世界を広げるか…言葉の美しさはこれにかかっていると思う。
無駄な言葉はない、説明する言葉も最小限
意味深な言葉にはちゃんと意味があったんだ…(感動)
あと、√以外だと主人公に惚れてないこと。私は何の努力もしていないのに惚れられているのが嫌なので、別の√だと友達扱いされるのが嬉しかった。
お互いに惹かれていくのに過程がある。最近は過程のないゲームが多すぎるよ…
萌順
宙さん>シャル>運さん>純くん>紅蓮くん>トーヤ>ユウト君
お勧め攻略順はなし。ソーマをコンプしたいなら、魔族は最後にした方が地図を暗記できている分やりやすい。攻略さえできればいいやってなら、好きな人から攻略したらいいと思う