全員クリアしました……が、なんていうか消化不良感……
ソーセージだと思ってかぶりついたら魚肉ソーセージだったようなガッカリ感とこれじゃない感。
シナリオは綺麗にまとまっていましたね!ただ、どっちかというと金太郎飴シナリオに近いものでした。
メインのティンクルート、ピーターパンルートの2つの分岐とその他はおまけ、みたいな立ち位置だったので、ティンクとピーターパン以外はいつ二人の気持ちが近づいた?と思ってしまいました(ティンクとピーターパンも微妙だったんだけど)
あと、エンディングは二種類あります。ネバーランドに留まるエンドと、現実世界に戻るエンド……そしてネバーランドに留まる選択をするとみんなもれなく突然病む、という……びっくらこいたよ……
乙女ゲームはカウンセリングゲームって呼ばれるほどメンタル弱い男の人が多い中で、このゲームは逆に「ヒロインカウンセリングゲーム」でした。攻略キャラがあの手この手で主人公を守ろうとする。
……思い出すのは死神と少女ですね。
斬新でシナリオとしては面白かったのですが、恋愛ゲームとしては失敗かなあと思います。
ソーセージだと思ってかぶりついたら魚肉ソーセージだったようなガッカリ感とこれじゃない感。
シナリオは綺麗にまとまっていましたね!ただ、どっちかというと金太郎飴シナリオに近いものでした。
メインのティンクルート、ピーターパンルートの2つの分岐とその他はおまけ、みたいな立ち位置だったので、ティンクとピーターパン以外はいつ二人の気持ちが近づいた?と思ってしまいました(ティンクとピーターパンも微妙だったんだけど)
あと、エンディングは二種類あります。ネバーランドに留まるエンドと、現実世界に戻るエンド……そしてネバーランドに留まる選択をするとみんなもれなく突然病む、という……びっくらこいたよ……
乙女ゲームはカウンセリングゲームって呼ばれるほどメンタル弱い男の人が多い中で、このゲームは逆に「ヒロインカウンセリングゲーム」でした。攻略キャラがあの手この手で主人公を守ろうとする。
……思い出すのは死神と少女ですね。
斬新でシナリオとしては面白かったのですが、恋愛ゲームとしては失敗かなあと思います。