goo blog サービス終了のお知らせ 

百戦錬磨を目指す日記

140文字じゃ表せない乙女ゲーやアニメの感想をぶちまけるブログ。ネタバレしかないので注意
ツイッター→@minadzuk

四週目

2015-03-07 21:20:23 | パレ ドゥ レーヌ
水無月の中で何かがぷつんと切れた。

きっかけはアデライードとエピドートをうっかり死なせてしまったことで糸がピンと張り詰め、止めはバスティアンの一族が持っている秘宝を、「黒貴族を殺すために必要だから」と借りようとしたときに
バ「えーどうしようかなーフィーリアがぎゅってしてくれたら見せてあげないこともないよー」
しぶしぶぎゅっとしますよ。で、貸してって言ったら
バ「うーんどうしようかなーフィーリアがぎゅってしてくれたら貸してあげないことも((ry」
※バスティアンはデブで頭足りない上に領民のことを顧みず贅沢我が儘三昧のくずです
でこの時、その秘宝から封印されていた聖騎士の魂が、姫様に宿る騎士王の血によって目覚めるわけです。
バ「ぼ…僕の御先祖様だ…!」
魂「ん?○○の従者か、また太ったな」
へえ、こいつ聖騎士の血を引いてないんだあ…へえ…なのにでかい顔をしていたんだあ…へえ…ふぅん…
ぷっちーんって糸が切れたね。

目障りな奴殺して回っちゃえ☆

つーことで四週目は姫様による気まぐれ殺人事件編です


一人目アストラッド
彼、一番最初に攻略したけど嫌いなんですよね。お姫様は王の試練で忙しいのに無邪気に「フィーリアー!」って飛び込んでくるし、「綺麗な花があるよー!」って引っ張るし
しかも彼はディクトールの養子で彼の剣のような存在。敵の目を先に潰してしまおう、ついでに暗殺に慣れておこうと幼馴染みを毒殺しました☆


二人目バスティアン
これは上に書いた通り。


三人目オベルジーヌ
美を愛しすぎて頭おかしくなった領主。騎士として腕はたつが、美しいものは監禁して愛でるっていうおぞましい性癖の持ち主。気持ち悪い
一周目で彼の「お人形さん」にされた上、何周しても「お人形さん」呼ばわりされることに腹が立ったので殺しました☆


四人目レミー
彼のことは嫌いじゃないんですがね、途中こっちの密偵潰して情報を下げてくるので、王の試練中厄介でしかないので殺しました☆


…四人しか殺せなかった(´・ω・`)
でもまあバスティアンとオベルジーヌ殺せただけで大成果かなあ…


で!!!今回はリュシアン君とオーロフを落とせましたよおおおおおおおお!!!…無理かと思った…(白目)何度もロードロードロード…本当にやりごたえのあるゲームだなあ


リュシアン
超可愛かった。彼は幼い頃に両親を亡くし、子供の遊びもできぬまま仕事ばかりしている子。
リュシアン君とお姫様は互いに親交を深めますが、途中黒貴族が「お姫様が仲良くしているのは票が欲しいからでお前なんてどうでもいいんだ」という言葉に揺らいだりしたけれど、姫様が「票なんて関係ない。あなたと友達になりたいの」という言葉に迷いは晴れる。
誓約前夜、彼を呼んだとき「おやすみのキスをして」とねだると恥ずかしそうに頬にキスしてくれるんですよおおおお!!!!なぜスチルがないんだあああああああああ
エンディングでは、リュシアンと一緒に仕事をして、その後お話をするのを見れたんですが、リュシアン君「姫様が目に入って仕事が頭に入らない…姫様…」と首ったけになり、「僕が仕事をしているのは姫様とお会い出来る機会を増やすためです。仕事なんて好きじゃありません。」って子供っぽく言うものだから可愛い。結婚しようぜ


オーロフ
やっとやっと落とせたオーロフ…なのに!!!うっかり死なせてしまった…びっくりして開いた口が塞がらなかった。もちろんロードしました。
彼は人狼、月に一度人の姿を取る狼で、「闇の者」と恐れられる存在。だけど、同じ人狼の父は誇り高き騎士として深く信頼され、優しい母に万物を愛することを諭され、彼自身も不器用ながら誇り高く優しい騎士に育つ。だけど財宝を狙う人間によって家族は惨殺、オーロフはなんとか逃げ出す。その後騎士として姫様の元へ仕えます。
彼、人狼のときは荒々しくカッコイイ姿で、人の時は繊細で美しい姿で…美味しすぎるだろ!!!メインの七人の騎士より優遇されてる気がする
彼とのイベントを進めていくと、彼の家族が死んだのは財宝目当てではなく、人狼差別によるものだと判明、かつ愛する妻を殺されたオーロフの父キュヴィエは絶望するところを黒貴族に唆されて彼の部下となってしまう。かつての誇りを忘れて人を恨み憎しみの赴くままに殺すケダモノにされてしまっていた。父はオーロフに「人間はろくでなしだから親子で黒貴族に仕えよう」と言いくるめようとするのですが、彼が元々持っている優しさや誇り、姫様の気持ちを信じられることで父を泣く泣く倒すわけです。その後、黒貴族がオーロフに止めを刺しにくるのですが、ここで「乙女の祈り」発生、騎士王の血を引く姫様は自分に仕える騎士を祈りによって守ることができるんです。このときの姫様めちゃくちゃ可愛いの。
で、この乙女の祈りによってオーロフは助かり、父キュヴィエも正気に戻り、黒貴族を殺し、黒貴族によって生かされていたキュヴィエも死んで帰ってくるんです…うわあああああああああオーロフううううう(´;ω;`)
で、エンディング。王になったフィーリアは仕事漬けで、そこをオーロフがさらっていくんです。ふかふかの背中に乗せて走る走る。
掴まれって言われたあとの選択肢が
→強く掴まる
→背中から抱きしめるように掴まる
→首を締めるように掴まる
工エェ工エェ(゜Д゜)ェエ工ェエ工このゲーム所々選択肢おかしいwwもちろん首は締めませんでしたw(いつか締めてみたい)抱きしめるように掴まると「む…むねが…」ってオーロフが慌てふためくの!!!!超可愛い
で広い野原に出てのんぴり空を見るわけですよ。姫様、疲労と安心感で眠ってしまう。そこでオーロフ!!!!「お疲れなんだな…おやすみ、俺のお姫様…俺が一生守ってやるからな(リップ音)」的なことをやらかすんですよおおおおおおおお!!!!!!!!彼メインヒーロー!!!??メインヒーローだろ絶対!!!!!奥手のくせに!!!!奥手のくせに!!!!寝てる時だけ甘いこと言いやがって馬鹿!!!!!愛してるよ!!!!!


ユーグ
彼を落とすのは大変でした…ぶっちゃけ使えねえんだ、弱くて。でも見た目が可愛いから頑張って落としましたよ!
彼、ユーグではないんです。ユーグに仕えていた従者(名前忘れた)だったんだけど、ユーグが闇の者によって殺され、その仇を打つためにユーグの名を借り、平民なのに騎士を名乗っていた(豚箱行きぐらい悪いことらしい)。
最後はユーグを殺した闇の者を殺し、目的を達成、本物の騎士の称号を得ることができ「次はフィーリアの夫の座を手に入れるぜ!!」と言い放ちエンド。彼のどストレートなところ、気持ちに素直なところ好きです


全く関係ないけど、ヴァルターを勧誘しようとエリオットに会話させるとさ
エ「僕の主に仕えませんか?」
ヴ「まあまあ、それより酒でも飲もうぜ」
エリオットは未成年だぞ!!おいおっさん!!仕様上仕方ないのかもしれないけどこれはあかんなって


殺人ルートとか言いつつ全然殺してなかった。次はどうしようかなあ…メイン騎士7人雇って完全勝利を目指すか、伝説の騎士、今はよぼよぼのジークムントをむきむきに鍛えて黒貴族をぼっこぼこにするか

三週目

2015-03-03 21:35:15 | パレ ドゥ レーヌ
またリシュアン君とオーロフ落とせなかったあああああああああ
周を重ねるほど難しくなる…多分やろうとすることが多くなりすぎたんだろうね

今回落とせたのはヴァルターと、ユークレース…すくねえ!!!

あと、女傑アデライードとツンデレおじいちゃんエピドートを死なせてしまった…面目ねえ…バスティアンっつーリベルの領主は器がなってないから暗殺しようと何度も思ったけど、そうじゃない人が死んでしまうのは悲しいな…


ヴァルター
地雷でした。淑女恐怖症で、その原因がミザリィっていう賢く美しい、その頭と美貌で情報だけではなく人を動かす女豹。ヴァルターは彼女に騙されて昔結婚していたと言うじゃないですか!そのミザリィに父も母も殺され、自分も殺されそうになってようやく騙されていたことに気づき、それ以来女性恐怖症に…トラウマって言ってるけどそれは引きずってるってことだからな!!過去の女引きずってる男は地雷なんだよおおお
彼のルートをやってると胃がキリキリと痛むのを感じた…
でも最終的に姫様を信じることができ、ミザリィとの過去も精算、姫様と結婚して万事解決…かと思いきやミザリィ、隣国の王妃となってターブルロンドに交渉してきやがった!!ヴァルターは頭真っ白になり、そこに姫様が一喝。「私負けないから!!」ああ、姫様かっこいい。ヴァルター女々しい…しんどい…


ユークレース
美人薄命。天才的な武力・知力、美し過ぎる容姿、弱すぎる体…彼には常に死の影が…
彼は天才ゆえ戦いの中の自分しか頼れるものがなく、死が迫っていても戦うことをやめられない
最後、姫様に「武器を捨てて私と共に生きなさい」と言われ、武器を捨てたことで憑き物が落ちたように生きる喜びや、やりたかった料理などに熱中できるようになる。
いやでもあっさり武器を捨てすぎじゃないですか?生きることを選んだのは嬉しかったけど、メインキャラじゃないからかすっごいアッサリ終わった。途中病的なまでに戦うことに執着していたがあれはなんだったんだ


今度こそ、今度こそリシュアン君とオーロフを落としてやるからなあああああ(三度目の正直)

二周目

2015-03-01 20:06:00 | パレ ドゥ レーヌ
やっぱり王子様に弱い水無月

二週目になってきてだんだん名前を覚えて、要領も少し良くなってきたよ!

今回落としたかった領主リュシアンくんと人狼オーロフは落とせず…次週に持ち越しだね!!

今回落としたのは女領主アデライード、シルヴェストル、イリヤ、エヴァンジル、黒貴族


イリヤ
いりやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すいません、愛が溢れて叫ばずにはいられない
彼は隣国、滅んだグラニの王子、そう、王子!!!
イリヤのえらそうな態度とか我が儘とかツンデレとか幼い精神とか全部可愛い。
彼の生い立ちは、イリヤの家族が贅沢しすぎて領民が生きていけなくなり、助けを求められた協会によって王族が滅ぼされ、イリヤだけお姫様のいるターブルロンドへ亡命し、いつかグラニを取り戻そうと金を集め見聞を広げ頑張ってる
初めのうちはプライドを捨てきれてなく、くだらないことで切れたりつまらないことで意地張ったりで「お前それで王になるって本気でいってんの?」って思ったけど、お姫様から信頼され、それに応えていこうという形でだんだん人の上に立つとはどういうことなのかを理解し、最後はグラニの王となり迎えに来てくれたよおおおおおお!!!!!!!!!これからはグラニも支配下に置いて共にターブルロンドを盛り上げていこうね!(違)


エヴァンジル
めっちゃ口が回る人。口を開けば女性を口説いてる。
本当は絵を描きたいんだけど、昔負った利き腕の傷で、酷使すると絵筆どころか剣まで握れなくなるらしい…左腕鍛えて左手でやれば良くね?
美辞麗句が糸を解くように出てくるくせに、肝心なことは言わないし、最終的に画家を目指すことになったときなんて「誰か俺を養ってくれる優しいご婦人はいないかなあ(チラッチラッ」で、ヘタレ全開な上ヒモ宣言www
ふっざけんなよwww


アデライード
超おっとこまえな女領主。上のエヴァンジルよりよっぽど男前だったよ!!!
夫を亡くし、領主をやっている。その手腕は優れていて誰も「女だてら」なんて言わない
最後、姫様と愛の逃避行…百合ルートでした。でもこの時のスチル、アデライードのかっこいいこと。これは惚れるわ


シルヴェストル
「こんな大事なときになんでこんな爺を呼ぶんだ?」と問われ色んな選択肢があったけど
→息子(ヴィンフリート)を私にください!
を即決しましたwww姫様男前www画面の向こうのシルヴェストルと水無月二人で大爆笑しましたwww
お姫様が国王として君臨するのをとても、とっても喜んでまるで愛娘のような扱い


黒貴族
(CV諏訪部順一)ってだけで言わんとすることの9割は伝わると思う
長生きしすぎて退屈しちゃった吸血鬼です。私の愛するディトリッシュのクソ親父です。
こいつのルートのbadを迎える度、画面フリーズ、「Fin」の文字が消えない、画面が黒がかったままになる等のバグが発生…きっと騎士王様に背いて敵である黒貴族の元へ嫁いだから天罰が下ったんだ(違)
こういう退廃的な吸血鬼をやらせたら諏訪部さんの右に出る人はいないと思う。声を聞くだけで脊髄に響く、嫌いなキャラのはずなのに胸がときめく…ああ、なんだか吸血鬼に誘われてる…誘われているよ私!!!まるで魔術にかけられたよう…諏訪部さんはあれだね、耳から入れる媚薬だね!(取り扱い注意)


次こそリュシアン君とオーロフを手中に入れるぞー!!

一周目

2015-02-18 23:17:49 | パレ ドゥ レーヌ
どうも、「今夜もあなたの血が欲しい、岸尾だいすけです」に爆笑させて頂きました、今夜も貴方の牙で血を吸われたい水無月です
水無月は気づいた…品行方正なダウナー系が好きなことに!!
誰か素敵な人いるかなーってうろうろしてたら引っかかりましたよ!吸血鬼とのハーフで人を寄せつけようとしない品のいい騎士ディトリッシュに!!!
で、彼とのエンドを迎えると声優さんのフリートークが聞けるんですが、岸尾だいすけさんがはっちゃけるはっちゃけるww本編の根暗で無口な彼のイメージぶち壊し…そんな岸尾だいすけさん大好きですww

このゲームは国王となる票を集めるために、各領主に賄賂を送って機嫌を取るついでにちゃちゃっと恋愛するゲームです(違)
いやでも大体合ってる。
このゲーム超苦戦した。何にって、名前と領地が覚えられなくて。今も記事を書くのに名前を一々確認しながら書いてる。なんでこうも名前とか覚えられないのかなあ…大好きなPSYCHO-PASSも、主要人物の顔と名前一致させるのに1クルーかかったからね

そんなどうでもいい話は置いといて、取り敢えず感想。
このゲーム、色んな人を同時攻略可能で、一番最後に誰を選ぶかで恋愛エンドが変化する、恋愛よりも政務の方に重みを置いているゲームです。
恋愛以外にも相手を毒殺して独裁者になることも可能…いやいやそれは無理無理!お姫様に対して好意的に接してくれる人が中にはいるのにそういう人達全員殺して「毒殺王」になるエンドなんて無理だ…できる人すげーよ
でさ、中のいい領主からよく贈り物が届くんだけど「届いた」ってだけで金銭的にも物質的にも何ももらってないんだよね。せめて金くれ

会話ウィンドウの左に、常にお姫様の顔があるんだけどまるで変化しない。なんのために置いてあるんだ…本当「お人形さん」主人公…選択肢以外喋らないし…これなんてホラゲ?…隣にいる侍女のエクレールの方がよく喋るしキャラが立ってるしでこっちが主人公じゃね?と思ってしまう。
でも選択肢はすごく幅が広くて、品のいい返答の他、やんちゃな返答、野蛮な返答、なよなよしい返答、凛とした返答様々。
ついうっかり選んでしまったのが、美を愛する領主オベルジールに誘拐されたとき
→助けを呼ぶ
→ぶっ飛ばす
があって気持ち悪くてぶっ飛ばすを選んでしまい負けた挙句それこそ「お人形さん」にされてしまったという…こいつ強いってこと忘れてた…オベルジールこええ
オベルジールからの贈物には詩が連ねてあって
「君の薔薇の蕾を僕の手が探すよ」
的なことが書かれていたときは気持ち悪くて選択肢
贈り物を…
→受け取る
→突き返せ
っていう暴言に水無月の心情とお姫様の心情とが一致したねww


ディトリッシュ
彼は黒貴族っていう吸血鬼で魔物の王様が気まぐれで、人間とハーフができるかと思って生まれた存在。
頭いかれぽんちなお父さんとは本当血が繋がってるのか疑問に思うほど礼儀正しく、潔癖、受け継いだのは美しい顔の造形、いやあーいいところだけチョイスするなんて産まれる前からとっても有能なディトリッシュ
でも吸血鬼のハーフだから、ほんの少しでも血を飲まないと苦しくなるらしい。人間として生きたいから飲みたくないでも苦しい…この葛藤する様子が可哀相で…水無月のスイッチが入ってゾクゾクしてた。で、お姫様への吸血。一回目は指先から舐めるだけ、即位前夜は首筋からっていうシチュエーションだけでもエロいのにスチルなんてもう艶かしくて長く見ていられない////
吸血鬼って陽の光に弱いんじゃないの?→母の人間の血が和らいでくれています。ただ、朝は苦手です
超可愛い。隙の無さそうなのにこのギャップだよ!!
でさ、結婚が決まった夜に会いに来てくれたんだよ。この時の選択肢のひとつがひっでーの。
→何の用?また血でも吸いに来たの?
工エェ工エェ(゜Д゜)ェエ工ェエ工お姫様えええええ
もちろんそんな選択肢選んでないですが、このお姫様はマリッジブルーなのかと


ヴィンフリート
お姫様の政務を手伝ってくれる宰相。これだけならただの一攻略相手なんですがね、
声優→鈴木達央
髪色→金髪
眼鏡に敬語、仕事人間…これ、ルンファクのアーサーさんと丸かぶりじゃねーか!!!
名前すっぽかしてアーサーさんって呼んでた…ごめんね
このアーs…ヴィンフリートさんは子供の頃からお姫様のことが大好き。だけどお姫様のため、恋心を抑え、お姫様のためになるよう勉学に励み、お姫様のための政治を行う人…
愛が深いぜアーs…ヴィンフリートさん…


アストラッド
お姫様の幼馴染み。前王の宰相(ディクトール)の養子。
このディクトールが一応悪役。だけどこのアストラッドは馬鹿が付くほど素直で性善説を疑わない、子供を大きくしたような人。
初登場スチル(?)で、扉をぶち開けるイラストだったんですがまんまグリコのポーズでクソワロタww一粒で300m駆け抜けて来たのかとww
お姫様の城へ入るのに城壁登ってきたり、部屋へ入るのに窓から入ってきたりこいつにモラルはないのか。というか簡単に入れちゃうお城の警備ってどうなってんのとお姫様の身の危険を感じる出来事だった。
彼は子供心に感じる「恋」から大人になった今感じる「恋」へ変化していく様子が描かれていた。


エリオット
超可愛いの。ショタで誰に対しても丁寧口調、明るくて頭も良くてなんかめっちゃきらきらしてる(水無月ビジョン)
彼の祖先はこの国の裏切り者で、それを知ったときすごくショックを受けて泣いていたんだけど、ごめん、超可愛かった
でもいつまでも子供じゃなくて、芯はすごく据わっていて誇り高く男前。自分がお姫様に見合う立派な騎士になったら婿に入る気満々でいる。


エピドート
偏屈くそじじい→ツンデレおじいちゃん
実はめっちゃいい人だった…まさかおじいちゃんのエンディングでうるっと来るとは思わなかった
この人、死にそうなんですよね、寿命で…最後に素直になれて、彼の本音を聞けて良かった


ロドヴィック
150年前に死んでいるのに何故かこの世に留まり領主をしている人。
経済に重きを置く理想的な領主。賢く冷静で仕事一辺倒、死んでいるからか価値観が普通とは違う、というか昔に死んでも考え方が常に新しい
この人めっちゃ好き。真髄はバッドエンドにあり。お姫様が王になれなく、国中に指名手配され暗殺されそうになるのをあの手この手で、それこそ金の力と亡霊故の眠れずに思考できる情報戦略でかわし、お姫様と国外へ逃亡…その愛の深さ、賢さに空白の150年を埋めたくなったよ…


なんていうか、スルメみたいなゲーム。やればやるほど楽しい、くせになる
今、PSPなどへの移植の署名活動みたいなのやってるみたいですね!こう、中身がぎっしり詰まっていてボリュームもあって面白いゲームはどんどん移植されてほしいですね!!