goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

偶然です。。月の出を見る

2017-05-20 | 月・星・雲、空
目が覚めていて偶然外を見ました(AM2:00)
何故か月に呼ばれたかのよう・・・
まさに今、丘陵から月が出ようとしているところ。
カレンダーを見ると今日は二十五日の月。
月の欠けと共に五月も月末に向かっています。


アルツハイマーを患っておられる方の
ドキュメントドラマの録画を見ていましたが
月をUPしたので休みます~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も庭の花を。。。

2017-05-19 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
清々しい朝です。予報では日中25℃ほどになるとか。。。
今朝も庭の花でごあいさつ・・・
時間に余裕がなく・・・つい身近な庭の花でUPを済ませています~
施水後の花たちです。

バラがわずかですが咲いています。
名前はどれもわかりません・・・




フタリシズカ・白花石楠花・さつき
コアジサイ・ペンステモン


ハコネウツギ
挿し木にしたものが今年咲きました。


紫蘭
白花は斑入り葉です。


アッツザクラの白花、赤花
サルナシの花・姫月見草
アヤメ


三つ葉シモツケと今朝の月(下弦)



今日も良い一日でありますよう♫

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が庭 Now

2017-05-18 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
庭は緑の占める部分が多くて花が少なくなって来ました。
神代植物公園の薔薇に気力負けしてUPが進みませんので我が家の花を。

薔薇が3種類ほど咲いていますが豪華なものはなくこのような花。
大きさは親指と中指で輪を作って少しはみ出すくらいでしょうか。
淡いピンクで微香があります。シュラブ状に伸びます。名前が?


この花がピークを過ぎましたがまだきれいです。
主人が見て「ポコちゃんのところ、きれいだねえ。写真撮っておいたら」と。
ハイ、撮っていますよ~


好きな花がここにも。
こぼれ種で出て来たオルラヤ ホワイトレースです。


ハニーサックルも咲き始めています。


   

こちらは夏の間地にいていただこうと・・・

玄関側前から階段下まで誘因して繁ってきた定家蔓

鉢に咲いているユキノシタですがピンボケ  

ピンクエゴの木は鉢植えです。


白花も他で咲いていますが、この木は実生でも育ち、
いつの間にか鉢でも白花が咲くようになりました。

黄金シモツケ
黄緑色の葉が独特で花の色も濃いピンクです。


キングサリ   今年は花付きが悪かったですね。


   

園芸種の野バラ


相変わらずバナナの香りを漂わせて咲いています。
オガタマの木


そしてヤマボウシ



今日は内視鏡で胃と腸の検査。
これからつらい午前中を過ごします。。。

月が朝の月になって来ていますね。
明日が下弦のようです。画像はありません~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園へバラを見に

2017-05-17 | お出かけ
昨日は一日薔薇に酔ってきました。
雲が多かったですが行楽日和。
最寄駅にも子供たちが、ずら~り


私は調布駅で友達と合流しバスで。

画像はないですが神代植物公園の正面広場も
子供さんたちであふれていました。

入場券を買って中に入りますと
ボランティアさん方のコーナーがありました。
木の実などが展示されています。
大きなまつぼっくり!!


カラマツのまつぼっくりを大きくしたような形で
持たせていただいたら結構な重さでした。
外国のおみやげだそうです。

写真OKかお聞きすると
印刷物をさし出され、これと一緒に撮ったら・・・と、
ご親切にありがとうございました(^-^

こちらは摘みたての野いちごなど


さあ、歩を進めてまいりましょう

石楠花もさいています

常陸海浜公園を思い描きながら



バラ以外のお花をここではUPしておきます。


バラ見で疲れたのでひとやすみ。。。
バラの香りのするソフトクリームをいただきました 

お味・・・ですか?
私は普通のバニラの方が好みかも。

トンボを見たり
この時は展示会場の当番が終わったMちゃんも一緒です。

紫のシャクナゲを見たり

池の睡蓮や鯉も見ました。
鯉がたくさんいるので睡蓮が揺れていました。




池の向こうの木々のみどりがあざやか。
目が見えるようになったから読める?
そう言われて読みました。
ラクウショウ
聞いた事のある名前・・・と・・・思い出しました~
新宿御苑で見た奇妙な根っこのようなものがそんな名でした。
その木なのでしょうか。




蔓バラの方へ向かっています。
バラもきれいですがこんな草花にも魅かれます。


    

スマホでバラを撮っているtomiちゃん

名前が思い出せませんが
たしかパンダ何とか~というポピーか芥子の花だったかと・・・


こっちむいて~と呼んでもこの程度
ハナビシソウ


お昼時を少しはずして近くのお蕎麦屋さんへ~~
ホッっとくつろげました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニファーの花・アスパラの花

2017-05-16 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
もう始末した方が良いかな?と思いながら
いつまでもおいているコニファーがありますが、
気がついたら花が咲いていました。
実が生るのだから花も咲くでしょうが
今まで見たことがなかったのです。
小さな小さな目立たない花です。




こちらはフェンスの所に毎年伸びてくるアスパラガス。
でも植えた事はないので、どうやってここに・・・?
アスパラの花も本当に小さいです。


こちらは椿の「老松」ですが
真っ白い花が咲いてしまいました。


ヒメイズイ
チゴユリなどとひくいところで咲いています。

立浪草は紫も白も所構わず庭中あちこちに     

多肉も元気


これから神代植物公園へ行って来ます~♫
皆様良い一日を(*^_^*)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする