goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

秋の実

2013-11-11 | デジカメ散歩&ウォーキング
           一時激しい雨が降り、その後は冷たい木枯らしの吹く寒い夕方でした。

            フォトチャンネルもどうぞ  夕暮れの丘陵で

           丘陵のガマズミ(コバノガマズミかも?)の真っ赤な実が雫をたたえています~
           一帯がガマズミの実でいっぱい!!  きれいです
  
     


           ちょっと渋くこちらはムラサキシキブです。
           葉の下側に実がついていて、写真に撮りにくいのでした

     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に泣く

2013-11-11 | 月・星・雲、空
            夕方丘陵へ行きました。
            ブログに書く事は出来ませんが今日は悲しい事があり、
            いつもと違う気持ちで見上げる月です・・・

            

            木枯らしの吹きすさぶ丘陵で思いっきりコカリナを吹いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって何でしょう?

2013-11-11 | デジカメ散歩&ウォーキング
         先日、小峰公園のハイキングコースを歩いている時に見ました。
         杉の木にコブの様なものが出来ているのです~
         近くまで行った時によく見たらコブの部分はどうも松の木のようです。
         こんな現象ってあるんですね~?  何とも不思議

          

             
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘陵の花  ヒヨドリジョウゴ

2013-11-10 | デジカメ散歩&ウォーキング
            ヒヨドリジョウゴの実が赤くなってきました♪
                赤い鳥 小鳥
                なぜなぜ 赤い
                赤い実を 食べた
            子供の頃歌った歌を思い出させてくれるような
            つやつやした赤い実・・それに青い実も
            さらには同じ枝に花まで咲いています~
               (ピンボケは大目にみてくださいネ~)

            花からもわかるように、ナス科の植物です。
            蔓性ですがヤブカラシなどのようには繁りません。

            ヒヨドリが好んで食べると言うことが名の由来だそうですが、
            そう好んで食べるほどでもないと検索したところに書かれてありました

    


            花の写真ですが、小さいですけどいくらかまともなのがありました   
                                           
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無残!

2013-11-10 | 自然・風景
             丘陵は自然豊かで動植物の宝庫です。
             開発の手はその丘陵を削り壊して行く。。。狭められた丘陵は元には戻らない。
             見慣れた丘陵が荒々しく削られていくのを見ていなくてはならない切なさ。
             こころ痛むこの頃です。

             
          

             そんないたたまれないこころを癒してくれる~~
             可憐なスミレを今日みつけました(^^♪

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする