goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

クララ

2024-05-31 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

川原の土手のクララが咲き始めました

もうそんな時期・・・

明日から6月

水無月とは響きのよい呼び名ですね

クララは多摩動物園で初めて見たのですが、その後いろいろな場所で目にします

近くの川原でも見られたのでした

クララ・・アルプスの少女ハイジ  のクララさんを連想するような名前ですが

根がとても苦くて、目がくらくらするほど・・から

くらくら→クララに変化したのだとか。

奈良時代から文献に登場していると言う歴史の長い薬草

昔の植物名は「未比里久佐」(まいりくさ)、苦くて参る   の意だと。

根を掘って、試してみますか? 私は止めておきます。

(マメ科 クララ属)

 

~昨日、病院で面会後の帰り道の川原で~

    

 

対岸の木々の茂みからはウグイスの声                   鷺が突然飛び立つ

    

富士山がうっすらと見えました

 

雨で気温も低め、17℃ほどで 肌寒い朝です

お昼頃には止みそうなので、面会に行く道中、大丈夫だろう。。。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの高尾山 | トップ | ホタルブクロ 三種 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (takan32)
2024-05-31 19:20:04
mimozaさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
富士山がかなり大きく見えるところですね。23区からだと小さくしか見えませんが、高尾あたりまでくると大きく見えますね。以前、東京に住んでいました。高尾山にも登ったことあります。まだ、今のように人が大勢行くようなことがない頃です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。