ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

我が家のひいな

2017-02-14 | Weblog
昨日は帰宅してから家のお雛様の追加を飾りました。
これは紐結びで形作り、色紙に貼ったもの。
幾つかの結び方をしてあります。


男雛のひざ組みが曲がっていましたので直しました



紐結びはピンセットで形作る作業で
私は効き手の親指を傷めてしまい、
泣く泣く止めています。
好きな世界なので、いつか復帰出来たら嬉しいのですが・・・



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 折り紙でお雛さま | トップ | デモンストレーション »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気の毒に・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-02-14 10:08:38
ヒモでのお内裏様もいいものですね
親指の傷、早く治るといいですね
一番働く指さんです お大事に
これもまた・・・ (koji)
2017-02-14 11:39:25
味わいのあるおひな様です。
ご自分で作られて飾られるっていいですね。
わが家はわたしの他は全員“おんな”なんですが、誰一人としておひな様のことを口にする者さえいません。
むむ、だからみんな婚期を逃しているのでしょうか。これは気づきませんでした・・・。
Unknown (mimoza)
2017-02-14 12:22:41
ワイコマさん
紐結びも日本古来のもの。
神社やお寺さんだけの物でなく
こうして現代にも通用する物を作る事も出来ます。

親指、今は治っていますが
またピンセットで紐を引いて作製すると傷めるような気がして
怖くなり、なかなか再開できていません。
紐の在庫はたくさんあるのに・・・です。

コメントこちらへも・・おそれいります☆
Unknown (mimoza)
2017-02-14 12:28:23
kojiさん こちらへもコメントいただきありがとうございます☆

もう何年も経っていて古い作品ですが
一年に一度は出してあげないと・・・

お雛様はそちらでは月遅れでなさるのかも?
桃の花の咲く頃でしょうか。
お雛様を出してあげないと
眼病を患うとか・・・そんな事も聞きますが
合っているのかは分かりませんね。

季節の楽しみの一つでしょうか。

コメントを投稿