昨日は雲が多かった割に山の眺望はよかったです。
車を運転しないのでなかなか行かれない山でしたが
今回は8名と言う小人数のツアーに入れていただきました。
林道がかなり奥まで通じているので歩く距離は意外に短いものでした。
登山口の説明板

道はこのような感じで岩はほとんどありません。

途中、木々の途切れた向こうに富士山が~
見えるようでまたかくれたり・・・
ですのでみんなの息で雲やガスを吹きとばしました(笑)


紅葉は遅れているよう。

それでも真っ赤だったり黄色いもみぢ葉が少し。。。

やゝきつい登りで白峰三山が見える場所へ着きました。

甲斐駒も!

伊那市からみえたと言うご夫妻

こちらは赤石山脈?中央アルプスと云うのでしょうか?

櫛形山の登り始めて40分ほどの間の風景ですが
ご覧下さいませ。
日本の女性名クライマー、田部井淳子さんが亡くなられたそうです、
残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
車を運転しないのでなかなか行かれない山でしたが
今回は8名と言う小人数のツアーに入れていただきました。
林道がかなり奥まで通じているので歩く距離は意外に短いものでした。
登山口の説明板

道はこのような感じで岩はほとんどありません。

途中、木々の途切れた向こうに富士山が~
見えるようでまたかくれたり・・・
ですのでみんなの息で雲やガスを吹きとばしました(笑)


紅葉は遅れているよう。

それでも真っ赤だったり黄色いもみぢ葉が少し。。。

やゝきつい登りで白峰三山が見える場所へ着きました。

甲斐駒も!

伊那市からみえたと言うご夫妻

こちらは赤石山脈?中央アルプスと云うのでしょうか?

櫛形山の登り始めて40分ほどの間の風景ですが
ご覧下さいませ。
日本の女性名クライマー、田部井淳子さんが亡くなられたそうです、
残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
紅葉の中の山歩き、気持ちよさそうです!
富士山を隠す雲をも吹き飛ばす皆さまのパワーもすごいですね!
看板にあります儀丹の滝は十年ほど前に見ていますが、
右の方に「平成の滝」の文字が見えますね、平成に名付けられた滝でしょうか、
多分未訪です、興味深く拝見しました、滝の病は一生治りません(笑)
今朝はこちらもひんやりしています。
櫛形山の滝もご存知でしたか。
私たちは滝も見ず・・・でしたが。
平成の滝、たしかにありますね~
こだるさまは本当に凄いです!!
雲間の滝の記事を拝見し、あの下まで行くのは
かなり大変では・・・と。
コメントありがとうございます☆
富士山は やはり日本一の山
南アルプスの霊峰も見られて・・
幸運の山行でしたね
見慣れた山の姿が少し変わって見える・・・
山からのそんな眺望はやはりお天気が左右します。
この日は曇っていた割に、好展望でした。
おかげさまで恵まれていました!!
白峰三山を目の前に見て、縦走した夏の日が浮かんで来ました。
まさに日航機墜落事故の当日でした。
田部井淳子さんはわたしの隣町ご出身。県民栄誉賞第1号を受けられ、わたしも一度だけ南極の山に登ったときのお話などをお聞きしたことがありました。
田部井さんは世界に名だたる山だけでなく、身近な山々も楽しまれていました。“mimozaさん”のように。
櫛形山は白峰三山の展望がよく、
気持の良い登りでした。
下りは長くて早く着きたくなりましたけど・・・
田部井さんにお会いしたことはありませんでしたが、
TVでは幾度か拝見しました。
山へ携行する嗜好品など、今も参考にさせていただいています。
70代では・・・残念です。
コメントありがとうございました☆