goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

丘陵裾にメジロがいた!

2021-01-19 | デジカメ散歩&ウォーキング

昨日は教会の方へ

外に出ると出遭いがあって楽しいですね

ヒヨドリジョウゴの実に来ていたのは

メジロ

藪の中でははっきり分かりませんでしたがカメラがとらえてくれていました

この実をメジロが食べるのかは?

それにしてもこんなにヒヨドリジョウゴがあるとは。

木の葉の茂っていた時はわかりませんでした

  

更に歩き進むと広い敷地のお宅の庭には

南天の実がたわわ!!

家では今年になってネットをはずしたら

あっと言う間にヒヨドリのおなかへ。。。でした。

ここにはこんなにたくさんあるのにねぇ

坂の上のフェンスには収穫しないままの

キウイフルーツがいっぱい!

もったいないなあ

収穫のお手伝いしたい・・・

 

カマキリの卵のう

 

この辺は昔からの土地の方らしく大きなお屋敷が多いです

その一軒の木戸先に立つ梅の古木が満開でした

  

道路端には咲きたそうな

たんぽぽ

 

つづきは明日。。。

 

日々、朝の三点セットで安心(^^♪

血圧測定 検温 そして 酸素飽和度

 この数値はウオーキング直後です

 

今日のウオーキング結果

  

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長沼公園 3 | トップ | 蝋梅咲く (1/18) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
南天も (847)
2021-01-19 19:37:11
こんばんは。
南天も木によって味が違うようです。
自分で食べた訳じゃないから分かりませんが、実家に南天が3本あって、鳥が食べていく順番が決まっています。
美味しくないらしいのは、周りに食べ物が無くなるまで残っています。
返信する
Unknown (mimoza )
2021-01-20 01:50:44
847さま
はじめまして。コメントありがとうございました。

そうなんですか〜!!
南天の実も果物などと同じなのですね。
いつもたわわに生っている実を見ては
なぜヒヨドリが食べないのだろうかと、うらやましく思っていました。
そう言うことであれば南天は美味しくない実の方が良いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。