goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

コカリナコンサートへ~♪   ②

2014-01-26 | Weblog
               <東日本大震災被災地支援チャリティーコンサート第98回>


          

             来月、黒坂先生のふるさと信州・上田で100回目のコンサートをされます。
             100回で被災地支援・・・のコンサート活動はピリオドを打つそうですが、
             支援はこれからもずっと続けて行くし、被災地でのコンサートも続けて行かれるとのこと。


             黒坂先生と矢口さんはご夫婦なんです~って
             奥さまの声、澄みきったすばらしい声でした。
             手話をしながら歌われたり、オートハープを弾かれたり・・・

              「 一本の樹 」「つむぐ」 「ユー・レイズ・ミー・アップ」   等々熱唱でした。

             隣の席のmasagoさんしきりに淚を拭っていましたよ~
             感動している姿は見ていても美しいです~~
             彼女はスーパーレディ。長野五輪の時は社長業を終えてから長野へ車を走らせ
             通訳のボランティアをされたと聞いています。
                 意外だわ~     と言うと
                 私、淚もろいのよ~     とのこと。
                 人って見かけと違うものです~~

          


                                加須市で避難生活をされておられるみなさんの歌声もお聞きすることができました。
                       


             アンコールはアイルランド民謡 「サリーガーデン」
             最後は全員で「ふるさと」を合唱しました(*^_^*)

             感動のコンサートでした


             長野五輪のために伐り倒された木々を使ってたくさんのコカリナを作られ、
             それを使って地元の子供さんたちが閉会式に合奏したのだそうです。

             多くの人がコカリナを吹いて楽しめるようになるといいですね~♪~♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コカリナコンサートへ~♪   ① | トップ | 着物ショー »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コカリナ (koyampi58)
2014-01-26 20:50:03
木でできたオカリナのことだったんですね。

知りませんでした。

プロジェクトの内容にも感動しました。

とても良い情報をいただきました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (mariji3)
2014-01-27 11:52:48
震災の復興を願う日本人と他国の人々
しかし三年近くとも成れば薄らいでいく現実
被災者は一生懸命頑張ってるけど
事実はみんなで受け止め励ましの
心を持ちたいものです。
返信する
Unknown (mimoza)
2014-01-28 00:09:15
koyampi58さん

オカリナほどの知名度はまだないのでしょうね。
でも、100回のコンサートでかなり広まったのではないでしょうか。
美智子皇后さまもコンサートにいらっしゃったそうですよ。

返信する
Unknown (mimoza)
2014-01-28 00:21:19
mariji3さん

被災地の復興はそれほど進んではいないと聞きますね。
原発事故の後始末も・・・考えたら怖いことばかりです。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。