二日目は清里駅9:00出発のピクニックバスで始まりました 
1日周遊券がなんと620円と割安でした!!
3ルートあり、1コース回って来て次のコースへ~と言うように組まれています。
私たちはまず朝の清泉寮を訪れることに。



どのお花もみんなきれい♫


きれいな青空です。
もっと青くなるのですよ、八ヶ岳ブルーと云われています と
鉢植えの施水をされていた方が教えて下さいました。
清泉寮にはいくつかの散策路がありますが、今日は時間の都合で
富士山とせせらぎの小路をウォーク

奥に見える建物はヤマネミュージアム
ヤマネは冬季だけみることができるようです。
ここはパスしました。

ニワトコの実

ヤマネミュージアムの先から森ヘ入ります~


雑木林と熊笹の道・・・
ここで
を取り出しました
このような森でこそぴったりではと。
黒坂先生の曲で「森の朝」
前を歩いていた主人が歩を止めて聴いてくれました。
森に融け込んで良かったよと。
森にいる昆虫や花、そして木の上には小鳥の巣?でしょうか。

バイケイソウ

せせらぎ

こんな所大好きです~~


やがて展望台につきました
牧草地の向こうには金峰山~富士山までの眺望が

この円錐花序はノリウツギかしら?


山に見入っていたら団体さんであふれてきたので先へ向かいました。
八ヶ岳と思うのですが、どの辺にあたるのでしょう?
権現岳方面?

ヤマネミュージアムと反対側の牧草地を右手にして歩いていると直ぐ駐車場に着きました。

キツリフネやウツボグサが咲いていました。


1日周遊券がなんと620円と割安でした!!
3ルートあり、1コース回って来て次のコースへ~と言うように組まれています。
私たちはまず朝の清泉寮を訪れることに。






どのお花もみんなきれい♫






きれいな青空です。
もっと青くなるのですよ、八ヶ岳ブルーと云われています と
鉢植えの施水をされていた方が教えて下さいました。

清泉寮にはいくつかの散策路がありますが、今日は時間の都合で
富士山とせせらぎの小路をウォーク



奥に見える建物はヤマネミュージアム
ヤマネは冬季だけみることができるようです。
ここはパスしました。

ニワトコの実

ヤマネミュージアムの先から森ヘ入ります~


雑木林と熊笹の道・・・
ここで

このような森でこそぴったりではと。
黒坂先生の曲で「森の朝」
前を歩いていた主人が歩を止めて聴いてくれました。
森に融け込んで良かったよと。
森にいる昆虫や花、そして木の上には小鳥の巣?でしょうか。




バイケイソウ

せせらぎ

こんな所大好きです~~


やがて展望台につきました

牧草地の向こうには金峰山~富士山までの眺望が


この円錐花序はノリウツギかしら?


山に見入っていたら団体さんであふれてきたので先へ向かいました。
八ヶ岳と思うのですが、どの辺にあたるのでしょう?
権現岳方面?

ヤマネミュージアムと反対側の牧草地を右手にして歩いていると直ぐ駐車場に着きました。

キツリフネやウツボグサが咲いていました。

