goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ダイヤモンド富士

2012-11-27 | いただき画像ご紹介
       今日はいただき画像2件も!!うれしい悲鳴ですが~~
       ダイヤモンド富士の画像を先にご紹介させていただきます。

           NHさんよりいただきました。

       ダイヤモンド富士の季節でしたね。
       なんだか今年はまだ撮りに行く体制が整っていない私です~~


          きれいです~!!追っかけ画像、またお願いいたしますネ
          多摩川の方までは私はとても行けませんので~~

       

          ヒッチコックの『 鳥 』そのもの・・・ 
       

      十四日の月も・・・ありがとうございます♪   明日は十五夜で満月ですね
       

         夕暮れのときは良いとき・・・
       

               美しい夕日や月、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の月

2012-11-27 | 月・星・雲、空
         日の沈んだ頃、まだ明るい東の空に十四日夜の月が出ました。
         晴れた空にほんとに美しいい月!  こんな月を見る事が出来て幸せ

         丘陵の紅葉も間もなく終わりになるのでしょうかまだきれいです。
         明日の監査が終わったら歩きに行きたいと思います。
         海外へ行っていて紅葉を見逃してしまいましたので丘陵の紅葉で我慢です。

         先ほど借りているDVDを観ました。
         かれこれ半月も借りっぱなしで、きっと待っている人が多い作品だと思うから早く返却しなくては・・・
         私も二カ月以上も待ちました~~
           『サラの鍵』
         とっても良い映画です
         
         今日はもうひとつ素敵ないただきものがありましたが
         それはついででなくてあらためて書くことにします

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン・三日目  11/17 ①

2012-11-27 | 旅 他
         ホーチミン3日目は観光でした。
        行き先はメコン川流域のミトーと言う中州。
        6人乗りのタクシーよりやや大きめの車に乗り、田園風景などを見ながら
        およそ80㎞離れたミトーへの船着き場まで1時間半ほど走ります。(途中から高速道路)
        船に乗り込んでから15分ぐらいでしょうかミトーに着きました。

         


        稲作は三毛作だそうです。
          稲が黄色くなっているなぁ~と眺めていて
          しばらくいくと青々した田だったりして~



        ホーチミン市内もそうでしたけど、
        建物の1F部分は店舗、2Fから上が住居・・・と言うのが表通りの一般的な使い方のようです。
        ガイドさんも去年表通りに家を建てられたそうですが、
        1Fは御親戚の方がカフェをされているとか。。。

          


         着きました。    私たちの乗る船は右のようです~~
        


         メコン川独特の赤茶けたような水の色です。
           チベットを源とするメコン川は世界で6番目の大河で4500㎞もあり、
           ベトナムを流れる距離は250㎞、川幅は3000m。
           水は淡水だそうです。     
          
  
   ちょうど満潮時。一帯、夕方~夜は真っ暗だそうです。           ↓遠くの海は南シナ海
      

      ミトーに上陸です。この中州は横1㎞、周囲13㎞小さな島のようです。
               

    この中州の地域でははちみつが採れ、女性たちは週一ほど、ローヤルゼリーのパックをするので美人さんが多いそうですよ~
             

      ホテイアオイの大きな株です。メコン川にもたくさん浮遊していました。
        

     南国らしい花が咲き、果物がたくさん生っているのですがメモしてきてもどれがどれやら・・・忘れました~~
       

     屋根も壁もヤシなどの木の葉です。                                  ここにも上陸できるところが・・・
      

                                                              わーい信濃おみなは度胸あり←首に巻いているの、来年の干支ですよゾォ~ッ
                                                              さすが我らがmasagoさんです~
          

 
        ココナッツキャンデーも手作り。まだ柔らかなうちは美味しかったです。            両側には出店・・買う人いませんが~
        

  
    果物をいただきました。ザボン・パインアップル・ドラゴンフルーツ・パパイヤ?・竜眼(あったかしら?)・追加でドリアンなどなど・・
    私はホテルでも此処でももっぱらドラゴンフルーツを 此処では“チリ塩”(塩×チリパウダー)がついてきて、
    それをつけて食べるとまた一味違う美味しさでした。    それにしても・・・なんという暑さでしょう
    みなさんも暑そうに汗を拭いたりはしていましたが、私は着ているものまでびっしょりなのです~~
    此処だけではなくベトナムにいる間中ずっとでした

          
   
    きれいなお嬢さん方が各テーブルへまわって来て
    日本の歌など歌ってのサービスです                        こちらはまた違う場所での乾燥バナナなどの試食。
        
  

           次は木の舟に乗ります~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする