田貫湖は73年前に造られたと云う人造湖です。
最近のダイヤモンド富士ブームや自然派志向などにより人気のスポットになっているようです。
この湖を一周するコースはきれいに整備されています。
近くの国民休暇村の宿泊施設「休暇村富士」などは、
人気で毎週金、土、日曜日はいっぱいで予約が取りにくいとか。
昨日はかねてから申し込みしてあった“田貫湖ウォーキング”に行ってきました。
膝のじん帯をひねった痛みが残っているのでキャンセルしょうかとも思ったのですが、
写真でも撮っていればいいか~と、行くことにしたわけでした。
田貫湖は一周4km、約1時間のコースです。
インストラクターの方の支持通りに準備体操をし、ポールを着けて
取りあえずいける所まで・・と云うことで出発しましたら・・
なんと!ひざの痛みは全く感ぜず、快調に完歩できてしまいました。
ノルディックスキーの方々の夏の練習用に取り入れられたウォーキングだそうですが、
全身を使う有酸素運動と云うことで、ドイツではかなりブームになっているそうです。
この辺り富士ヶ嶺?雲に隠れていた富士が少し見え始めました。

一日を通して富士山が頭をのぞかせたのはこのときだけでした。

休暇村富士から見た所で、ここからウオーキングの始まりです。

湖畔に沿い遊歩道が整備されていて気持ちよく歩けます。
写真を撮る度にグループから遅れるmimozaでした~

水面がキラキラかがやいていたのですが、写真には出ていませんネ~

遊歩道の脇にはヨメナが咲いていました。
東京ではこんなにたくさん咲いているところを見たことありません。

ヨメナの花 少しボケています~

たくさんの白蝶に交じってこんな蝶もいました。

湖と雲

鴨のようですが・・・?

はじめて出合った花です。

湖とススキ。 ゴールも間近です。

さっきと同じ蝶が此処にもいます~
花はヒヨドリバナでしょうか?

戻って休暇村富士からの田貫湖と富士山です。
きれいに晴れると、大沢崩れがハッキリ見えるそうです。


ズームで湖畔を見てみました。落ちついた風情がありますね~
今日は行く事できません~~

ノルディックウォーキングの画像がありませんが・・・
ブームのさきがけになれたかしら。
最近のダイヤモンド富士ブームや自然派志向などにより人気のスポットになっているようです。
この湖を一周するコースはきれいに整備されています。
近くの国民休暇村の宿泊施設「休暇村富士」などは、
人気で毎週金、土、日曜日はいっぱいで予約が取りにくいとか。
昨日はかねてから申し込みしてあった“田貫湖ウォーキング”に行ってきました。
膝のじん帯をひねった痛みが残っているのでキャンセルしょうかとも思ったのですが、
写真でも撮っていればいいか~と、行くことにしたわけでした。
田貫湖は一周4km、約1時間のコースです。
インストラクターの方の支持通りに準備体操をし、ポールを着けて
取りあえずいける所まで・・と云うことで出発しましたら・・
なんと!ひざの痛みは全く感ぜず、快調に完歩できてしまいました。
ノルディックスキーの方々の夏の練習用に取り入れられたウォーキングだそうですが、
全身を使う有酸素運動と云うことで、ドイツではかなりブームになっているそうです。
この辺り富士ヶ嶺?雲に隠れていた富士が少し見え始めました。

一日を通して富士山が頭をのぞかせたのはこのときだけでした。

休暇村富士から見た所で、ここからウオーキングの始まりです。

湖畔に沿い遊歩道が整備されていて気持ちよく歩けます。
写真を撮る度にグループから遅れるmimozaでした~

水面がキラキラかがやいていたのですが、写真には出ていませんネ~

遊歩道の脇にはヨメナが咲いていました。
東京ではこんなにたくさん咲いているところを見たことありません。

ヨメナの花 少しボケています~

たくさんの白蝶に交じってこんな蝶もいました。

湖と雲

鴨のようですが・・・?

はじめて出合った花です。

湖とススキ。 ゴールも間近です。

さっきと同じ蝶が此処にもいます~
花はヒヨドリバナでしょうか?

戻って休暇村富士からの田貫湖と富士山です。
きれいに晴れると、大沢崩れがハッキリ見えるそうです。


ズームで湖畔を見てみました。落ちついた風情がありますね~
今日は行く事できません~~

ノルディックウォーキングの画像がありませんが・・・
ブームのさきがけになれたかしら。